街の普通のパン屋さん 【木村屋】
2020.03.12
パン屋さんでいちばん利用頻度が高いのは、実は東村山の本町商店街の「木村屋」かもしれない。
このブログではなるべくそういう消費行動も記録に残そうと思っているんだが、「食パン買いました」を毎回書くのもちょっと… ということで、ほとんど記事になっていない。「西友」で豆腐とこんにゃく買いました、みたいなものだし。

「食パン買っておいて」と朝に頼まれていて、午前中に来るはずの仕事も来ないから、気分転換も兼ねてぶらぶら「木村屋」に買いに行った。
このまま仕事の“待ち”の状況が続けばもちろん遠出はできないので、昼ごはんの備えもすることにした。

頼まれていた胚芽食パン230円のほか、ハムカツパン160円、ロケットパン150円、カレーパン140円を購入。
このブログで記事にするのは、「木村屋」のロケットパンなどで一部で盛り上がった魚肉ソーセージパン論争以来かも。
こちらのおとうさんは、見るからに昭和の頑固おやじ。
お会計はそろばんだ。
「そろばんなんですねー」
「そう」
「ちゃんとレジあるのに、計算はそろばんなんですねー…」
「そう」
だって暗算だとときどき間違いそうになるし、レジスターにもそれと同じくらい信頼を置いていないのかもしれない。
使い慣れた方法に限る。

各種パンのレシピも、そろばんぐらい長く守り続けてきたものなのかな… などと思えてくる、街の普通のパン屋さん。

[DATA]
木村屋
東京都東村山市本町4-2-3
[Today's recommendation]



https://youtu.be/dLENHBw48DA


開花♪(コヒガンザクラ / さくら通り)
パン屋さんでいちばん利用頻度が高いのは、実は東村山の本町商店街の「木村屋」かもしれない。
このブログではなるべくそういう消費行動も記録に残そうと思っているんだが、「食パン買いました」を毎回書くのもちょっと… ということで、ほとんど記事になっていない。「西友」で豆腐とこんにゃく買いました、みたいなものだし。

「食パン買っておいて」と朝に頼まれていて、午前中に来るはずの仕事も来ないから、気分転換も兼ねてぶらぶら「木村屋」に買いに行った。
このまま仕事の“待ち”の状況が続けばもちろん遠出はできないので、昼ごはんの備えもすることにした。

頼まれていた胚芽食パン230円のほか、ハムカツパン160円、ロケットパン150円、カレーパン140円を購入。
このブログで記事にするのは、「木村屋」のロケットパンなどで一部で盛り上がった魚肉ソーセージパン論争以来かも。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
こちらのおとうさんは、見るからに昭和の頑固おやじ。
お会計はそろばんだ。
「そろばんなんですねー」
「そう」
「ちゃんとレジあるのに、計算はそろばんなんですねー…」
「そう」
だって暗算だとときどき間違いそうになるし、レジスターにもそれと同じくらい信頼を置いていないのかもしれない。
使い慣れた方法に限る。

各種パンのレシピも、そろばんぐらい長く守り続けてきたものなのかな… などと思えてくる、街の普通のパン屋さん。

[DATA]
木村屋
東京都東村山市本町4-2-3
[Today's recommendation]



https://youtu.be/dLENHBw48DA


開花♪(コヒガンザクラ / さくら通り)
- 関連記事
-
- 街の普通のパン屋さん 【木村屋】
- ゲリラ豪雨と昔パン 【木村屋】
Sponsored Link