fc2ブログ

本物のおいしさとは… 【豊島屋とうふ店】

2020.02.27

 小平市の中宿商店街(西武鉄道小川駅)の豆腐店「豊島屋とうふ店」の名前をこのところよく目にする。
先日訪れた国分寺の「カフェスロー」では10年ほど前からこちらの豆腐を料理に使っているという(こちらのブログをご参照ください)。
生活クラブのお店「デポー東村山」で最近、もめんとうふと絹ごしとうふを扱うようになった。

以前、東村山産農産物朝市「マルシェ久米川」(毎月第3日曜日、久米川駅北口イベント広場で開催)で市内青葉町の「そばの実カフェ sora」の“そば豆腐”を買ったとき、「豊島屋とうふ店」で作ってもらっていると聞き、あまりのおいしさに店名がインプットされていた。

これらに共通するのは自然志向・健康志向・本物志向であり、安全・安心な食材へのこだわりである。「デポー」との接点のキーワードは“在来種”と聞く。


20200227 toshimaya-12


昭和41年創業、現店主は2代目。
国産大豆と国産本ニガリを使った豆腐を作る。


20200227 toshimaya-14


もしかしたら、そば豆腐が買えるかもしれないと思って伺ったところ、それは「sora」のマルシェ限定商品で月1回発注がかかって作っているとのこと。
それはそれで貴重だ。


20200227 toshimaya-15


今日は茨城県産大豆使用のもめんと絹ごし(ともに140円)を買う。


20200227 toshimaya-13


こちらの豆腐はつまり最近「デポー」でよく買って食べているわけだが、とにかくおいしい。
大豆そのものという濃厚な味で、甘み・コクが強い。


20200227 toshimaya-16


豆腐は圧倒的にもめん派で絹豆腐を買うことは少ないが、この絹ごし…。これほど濃厚な絹豆腐は食べたことがない。
もめんより香りが鮮烈で、“生”の豆乳に近いんじゃないかと。


20200227 toshimaya-17


「デポー」ではいまのところ認知が進んでいないようだが、ほかのところならいざしらずこちらは意識高い系のお客が多いと思うので、もっと食べられていいと思う。


20200227 toshimaya-18
「デポー東村山」の売り場(※本店とは価格が異なります)(許可をいただいて撮影)


こんなにおいしい豆腐はめったにないですよ! と、東村山市民に伝えたく…。


20200227 toshimaya-11


[DATA]
豊島屋とうふ店
東京都小平市小川西町3-3-22
https://www.kodaira-net.jp/kd1020508/
https://www.facebook.com/豊島屋とうふ店-1472219376413187/





[Today's recommendation]

wachat20200227-222.jpg




https://youtu.be/ori9--LQGUQ



20200227 toshimaya-19
ダイサギ(野火止用水 / 小川西町)


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

carmencさま

二代目はすごく感じのいい人ですよね。
食に真面目に取り組んでいる若い人たちの中心に、このお豆腐屋さんがあるように感じます。
僕は何もかけずに食べることが多いですが、柚子胡椒とかも合いそうですね。
西国分寺の「デポー」でも扱ってるかな…?

No title

二代目が頑張ってらっしゃるんですね!
10数年前、若い二代目が駅前のコンビニ前で販促してた時にいただいたら
美味しいお豆腐で感動したお豆腐屋さんです
柚子胡椒で食べたら美味しかった、ジェノベーゼも合うとか伝えに行ったりして
二代目とは親しくお話ししてました
その後引っ越したので短い期間でしたけど…
お豆腐の美味しさと商売が拡げられてる様子、また感激です
Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2