600円で本格焼きそば! 【欅菜館】
2020.02.26
1CL(ワンコインランチ)Season 2のネタを探していた昨秋、立川若葉町の中華料理店「欅菜館」の日替わりランチが安かったことを思い出した。調べてみると、2年前時点で540円。で、実際に行ってみたんだが、10月の消費税率改正への対応かどうか定かでないが600円に値上がりしていて入店を断念… という経緯があった。

しかし考えてみたら600円でも十分安い。
前回食べておいしかった焼きそばも600円ランチにラインアップされている。

屋台タイプのソース焼きそばが安いというのはよくあるが、本格中華の焼きそばでその値段はなかなかないんじゃないか?
ということで、焼きそば600円の水曜日にヒマがあったら行ってみようと考えていた。

エルロード商店街(柳通り商店会)は、けやき台団地に隣接し若葉町団地にも近い典型的な団地商店街である。
ご多分に漏れず衰退著しいが、そんな中にあって「欅菜館」は驚くことに13時でお客で埋まっていた。
7ブロックのテーブル席のうち空いているのは2人掛け1つのみで、意表を突かれたワタシはぼうぜんと立ち尽くし、結局出直すことにした。

ただし、埋まっているといっても客の総数は6名と、すべて1人客である。
おそろしく席稼働率が低い。
近くの若葉ケヤキモールの「カルディ」で買い物をしたりして時間をつぶして20分後に再入店。お客は2人で、たぶんどちらもさっきからいる長居の客だ。

おかみさんはメニュー帳を持ってこようともしない o( ̄ー ̄;)ゞ ウーム…
「今日は焼きそばと五目炒飯になります」
「えーと、焼きそば」

客数は減ったが煙いのは変わらない。先ほどいったん出たのはそれも理由だったが、もしかしたら喫煙者が多いというよりヘビースモーカーが1人いるのが原因…? というくらい、奥のアイスコーヒーのおっさんがよく吸う。僕の焼きそばが来るまでに2本火を付けた。

焼きそばの具は、キャベツ、モヤシ、コマツナ、タマネギ、ニンジン、キクラゲ、豚肉。
平打ちの中細ゆで麺を使用していて、その食感が心地よい。

具や味付けのタイプは上海焼きそばに近い。
オイリーな仕上がりで、ゴマ油と中国醤油? の香りが食欲をそそる。
最近急増している華人・華僑系のお店に引けを取らない本場感あるおいしさ。

アイスコーヒーのおっさんが席を立ち、ホッとしつつ見守っていると、奥の厨房に声をかけるでもなくレジ横に無造作に置いてある手提げ金庫のようなもの(ふたが開きっ放し)に1000円札を入れ、釣り銭を何枚か回収して「ごっそさん」と言って出ていった。
ノンキャッシュレス式セルフペイである(笑)。

改正健康増進法が施行される4月以降、こういうユルいお店とヘヴィなお客の関係はどうなってしまうのか… と、逆に同情心が湧く心理というのもおかしなもので…。

[DATA]
欅菜館
東京都立川市若葉町1-12-4
http://www.cyukaryouri-tokyo.or.jp/shops/west/tachikawa/keyakisaikan/index.html
[Today's recommendation]



https://youtu.be/NBQkHTPV_C8


玉川上水
1CL(ワンコインランチ)Season 2のネタを探していた昨秋、立川若葉町の中華料理店「欅菜館」の日替わりランチが安かったことを思い出した。調べてみると、2年前時点で540円。で、実際に行ってみたんだが、10月の消費税率改正への対応かどうか定かでないが600円に値上がりしていて入店を断念… という経緯があった。

しかし考えてみたら600円でも十分安い。
前回食べておいしかった焼きそばも600円ランチにラインアップされている。

屋台タイプのソース焼きそばが安いというのはよくあるが、本格中華の焼きそばでその値段はなかなかないんじゃないか?
ということで、焼きそば600円の水曜日にヒマがあったら行ってみようと考えていた。

エルロード商店街(柳通り商店会)は、けやき台団地に隣接し若葉町団地にも近い典型的な団地商店街である。
ご多分に漏れず衰退著しいが、そんな中にあって「欅菜館」は驚くことに13時でお客で埋まっていた。
7ブロックのテーブル席のうち空いているのは2人掛け1つのみで、意表を突かれたワタシはぼうぜんと立ち尽くし、結局出直すことにした。

ただし、埋まっているといっても客の総数は6名と、すべて1人客である。
おそろしく席稼働率が低い。
![]() | ![]() |
近くの若葉ケヤキモールの「カルディ」で買い物をしたりして時間をつぶして20分後に再入店。お客は2人で、たぶんどちらもさっきからいる長居の客だ。

おかみさんはメニュー帳を持ってこようともしない o( ̄ー ̄;)ゞ ウーム…
「今日は焼きそばと五目炒飯になります」
「えーと、焼きそば」

客数は減ったが煙いのは変わらない。先ほどいったん出たのはそれも理由だったが、もしかしたら喫煙者が多いというよりヘビースモーカーが1人いるのが原因…? というくらい、奥のアイスコーヒーのおっさんがよく吸う。僕の焼きそばが来るまでに2本火を付けた。

焼きそばの具は、キャベツ、モヤシ、コマツナ、タマネギ、ニンジン、キクラゲ、豚肉。
平打ちの中細ゆで麺を使用していて、その食感が心地よい。

具や味付けのタイプは上海焼きそばに近い。
オイリーな仕上がりで、ゴマ油と中国醤油? の香りが食欲をそそる。
最近急増している華人・華僑系のお店に引けを取らない本場感あるおいしさ。

アイスコーヒーのおっさんが席を立ち、ホッとしつつ見守っていると、奥の厨房に声をかけるでもなくレジ横に無造作に置いてある手提げ金庫のようなもの(ふたが開きっ放し)に1000円札を入れ、釣り銭を何枚か回収して「ごっそさん」と言って出ていった。
ノンキャッシュレス式セルフペイである(笑)。

改正健康増進法が施行される4月以降、こういうユルいお店とヘヴィなお客の関係はどうなってしまうのか… と、逆に同情心が湧く心理というのもおかしなもので…。

[DATA]
欅菜館
東京都立川市若葉町1-12-4
http://www.cyukaryouri-tokyo.or.jp/shops/west/tachikawa/keyakisaikan/index.html
[Today's recommendation]



https://youtu.be/NBQkHTPV_C8


玉川上水
- 関連記事
-
- 団地横のパーコーならぬロース麺 【欅菜館】
- 600円で本格焼きそば! 【欅菜館】
Sponsored Link