あのとき、総理メシ… 的な? 【菊富】
2020.02.23
西武所沢店で買い物のあと、昼ごはん。
ファルマン通り交差点を少し下ったところにあるとんかつ店「菊富」へ。

調べてみると1年9カ月ぶりで、その前が3年前。
1~2年に1回と来店頻度はまばらだが、通い歴は長く、おそらく20年近い。
このあたりのお店でも特に古くから通っているので、たまにしか来なくてもホーム感がある。

そういうお店は不思議と匂いを覚えている。
1年9カ月ぶりでも、席に座って落ち着いたころ、「あ… この匂い」と。
それがホーム意識につながるのかもしれないが。

ランチメニューを見てみると、前回および前々回と比べて、上から3つ(とんかつ定食、かつ丼、かつカレー)が値段据え置き。
どう見ても主力3本柱級を据え置き(増税を挟んで実質値下げ)という企業努力には頭が下がる。僕はとんかつ定食とかつ丼しか食べたことがないので、なおさらありがたい。

ということで、ここはひとつもっとありがたさをかみしめるべく、まだ食べたことのないかつカレーを食べてみようか (´_ _) あざーす
もう1品は前回までランチメニューになかった、みそかつ定食980円に。
かつカレーは、もしかしたら写真ではカツが小さく見えるかもしれないが、それは錯覚。
器が異常に大きいのである。

で、ビジュアル的に、本土とは別に東方沖に3島。
これもとんかつ(の端っこ)なので、どういう工程かわからないがサービス精神がすごい。
カレーは具材が煮崩れて形をとどめないごたっとしたもので、コクは深いが甘み抑えぎみのさっぱり系。

みそかつの内容は、とんかつ定食にみそだれが付いたもの。
とんかつ定食ばっかり食べていたので、そのへんはよくわかる。
こちらも器のサイズがすごいので… ( ̄▽ ̄) b

カレーとは逆にしっかり甘いみそだれに食欲がいや増すようだ。
甘さが強く単調に感じられるあたりで、添えてある卵黄を崩して中和させるという食べ方がいいと思う。

みそかつ推しは以前から強かったと思うが、ランチでレギュラーより100円安くいただけるようになった。

もともと良心価格のお店がずっと価格据え置きなのでますますコスパ方面が際立つわけだが、それだけではない。

レジ横の壁に、ご主人と奥さんと一緒に写る安倍総理の写真が飾ってある。
「幹事長時代、選挙応援にいらしたときに寄っていただいたんです」と奥さん。
「おいしいですからね」と相方。
朝日新聞の名企画が思い出され…。

[DATA]
菊富
埼玉県所沢市御幸町2-1
[Today's recommendation]



https://youtu.be/2S7GdJtGJn4


2020年啓蟄は3月5日(所沢市久米)
西武所沢店で買い物のあと、昼ごはん。
ファルマン通り交差点を少し下ったところにあるとんかつ店「菊富」へ。

調べてみると1年9カ月ぶりで、その前が3年前。
1~2年に1回と来店頻度はまばらだが、通い歴は長く、おそらく20年近い。
このあたりのお店でも特に古くから通っているので、たまにしか来なくてもホーム感がある。

そういうお店は不思議と匂いを覚えている。
1年9カ月ぶりでも、席に座って落ち着いたころ、「あ… この匂い」と。
それがホーム意識につながるのかもしれないが。

ランチメニューを見てみると、前回および前々回と比べて、上から3つ(とんかつ定食、かつ丼、かつカレー)が値段据え置き。
どう見ても主力3本柱級を据え置き(増税を挟んで実質値下げ)という企業努力には頭が下がる。僕はとんかつ定食とかつ丼しか食べたことがないので、なおさらありがたい。

ということで、ここはひとつもっとありがたさをかみしめるべく、まだ食べたことのないかつカレーを食べてみようか (´_ _) あざーす
もう1品は前回までランチメニューになかった、みそかつ定食980円に。
![]() | ![]() |
かつカレーは、もしかしたら写真ではカツが小さく見えるかもしれないが、それは錯覚。
器が異常に大きいのである。

で、ビジュアル的に、本土とは別に東方沖に3島。
これもとんかつ(の端っこ)なので、どういう工程かわからないがサービス精神がすごい。
カレーは具材が煮崩れて形をとどめないごたっとしたもので、コクは深いが甘み抑えぎみのさっぱり系。

みそかつの内容は、とんかつ定食にみそだれが付いたもの。
とんかつ定食ばっかり食べていたので、そのへんはよくわかる。
こちらも器のサイズがすごいので… ( ̄▽ ̄) b

カレーとは逆にしっかり甘いみそだれに食欲がいや増すようだ。
甘さが強く単調に感じられるあたりで、添えてある卵黄を崩して中和させるという食べ方がいいと思う。

みそかつ推しは以前から強かったと思うが、ランチでレギュラーより100円安くいただけるようになった。

もともと良心価格のお店がずっと価格据え置きなのでますますコスパ方面が際立つわけだが、それだけではない。

レジ横の壁に、ご主人と奥さんと一緒に写る安倍総理の写真が飾ってある。
「幹事長時代、選挙応援にいらしたときに寄っていただいたんです」と奥さん。
「おいしいですからね」と相方。
朝日新聞の名企画が思い出され…。

[DATA]
菊富
埼玉県所沢市御幸町2-1
[Today's recommendation]



https://youtu.be/2S7GdJtGJn4


2020年啓蟄は3月5日(所沢市久米)
- 関連記事
-
- 理想的とんかつ定食 【菊富】
- あのとき、総理メシ… 的な? 【菊富】
- 所沢レトロゾーンのとんかつ店 【菊富】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
バニーマンさま
関東でもたまーにありますが、みそカツを見かけたら、それはたまたまです。
みそ汁は、書き忘れましたが豚汁で、このお店の特徴はこの豚汁がおいしいこと。
赤だしが一般的でない関東でも、(この店は違いますが)なぜかとんかつ屋は赤だし率高いですね。
関東でもたまーにありますが、みそカツを見かけたら、それはたまたまです。
みそ汁は、書き忘れましたが豚汁で、このお店の特徴はこの豚汁がおいしいこと。
赤だしが一般的でない関東でも、(この店は違いますが)なぜかとんかつ屋は赤だし率高いですね。
Re: No title
鍵コメさま
それでも3日もすれば、たべた~い! となるのがカレーの魔力ですよね。
それでも3日もすれば、たべた~い! となるのがカレーの魔力ですよね。
No title
埼玉でも味噌カツ、あるんですね。
へ~。
でも、みそ汁は赤だしではないんですね。
へ~。
でも、みそ汁は赤だしではないんですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます