fc2ブログ

さくら通りが、いまアツい! 【餃子市 東村山店】

2020.02.16

 東村山駅東口のさくら通りを歩いていると、ソースメーカー・ポールスタア直営の甘味・惣菜処「さくら茶屋」のイートインコーナー入り口に暖簾がかかっている。赤地に桜の花をあしらった暖簾には「さくら食堂」の文字。その横には「東村山黒焼そば」の幟。いずれランチメニューの提供を… というのがオープン当初からの「さくら茶屋」のビジョンだったと思うが、ついにステップアップの春到来! ということらしい。
入る気満々で売り場のおにいさんに聞いてみたら、オープンは明後日18日とのこと。「ガクッ」


20200216 sakurashokudo-11-2


でもいろいろお話を聞くことができ、以前ポールスタアで発売していた「東村山黒カリー」の復刻版をメニューに載せるという耳寄り情報も。工場の直売所でソースを買ったらおまけでいただいて食べたことがあるが、本当においしいカレーだった。「さくら食堂」のオープンがますます楽しみ。


20200216 gyozaichi-11


あらためて昼ごはん。
駅のほうに270m引き返したところにある「餃子市」へ。


20200216 gyozaichi-12


なにしろ黒焼きそば食べる気満々だったので、頭の中では焼きそばがぐるぐる。
こちらはたしかセットメニューが充実していたはずで、上海焼きそばなどのセットもあるに違いないと踏んだのだ。


20200216 gyozaichi-3120200216 gyozaichi-3220200216 gyozaichi-33


日替わりランチは5種類。
焼きそばはなし。
ガーン ( ̄▽ ̄;)!! ガーン


20200216 gyozaichi-15


仕方なく… といったらアレだけど、Cの焼き肉キムチ丼+半ラーメンに。
もう1品はAのチキン南蛮。


20200216 gyozaichi-36


注文のあと、品書きを見直していると、日替わりランチの裏にレギュラーランチセットというものが…。
上海焼きそば、ちゃんとありました。
ガビーン Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

気を取り直して…。


20200216 gyozaichi-35


焼き肉丼のセットは“ガッツリ”とか“スタミナ”とかいう名前で出てきそうなビジュアルの、いかにもな男子メシ。アタマの部分はいわゆる“豚キムチ”ではなく、“焼き肉のキムチのせ”だ。


20200216 gyozaichi-18


焼き肉部は豚肉とタマネギというシンプルな材料構成でタレは甘辛味。キムチも含め全体に甘めの味付けのご飯がススムシリーズ。


20200216 gyozaichi-19


半ラーメンは鶏ガラベースのやさしい味わいのスープで、普通においしい。


20200216 gyozaichi-34


チキン南蛮とは鶏の唐揚げのタルタルソースがけであった。


20200216 gyozaichi-21


鶏の仕込みにポイントがあるらしく、非常に軟らかくジューシーに揚がった唐揚げ。マヨネーズを主体にゆで卵とピクルス少々というタルタルソースがたっぷり。こちらもなかなかのハイカロリーごはんだ。


20200216 gyozaichi-22


ところで、以前入ったときより客入りがいいように感じる。
去年7月にさくら通りが野行通りまで開通して車や人の流れができたことも好影響を及ぼしているかもしれない。
冒頭の「さくら茶屋」の展開や新店の開店(予定)も相次いでおり、相乗効果で一気に活性化しそうな予感も漂う市内要注目エリアである。


20200216 gyozaichi-13


[DATA]
餃子市 東村山店
東京都東村山市久米川町3-1-4





[Today's recommendation]

wachat20200216-22.jpg




https://youtu.be/kemivUKb4f4



20200216 kitchen neco-11
さくら通りを折れて東村山高校へ向かう途中。Googleマップ、早いなぁ(上の地図で「餃子市」の120m東)


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2