fc2ブログ

東町一丁目の夕日 【スタミナラーメン のぶちゃん】

2020.01.23

 前記事に吉祥寺の古い中華店はだいたい入ったことがあるというようなことを書いているが、吉祥寺の古いお店には中華料理店(高級中華・街中華)というよりラーメン屋、ギョーザ屋といった専門店が多い。
1938年創業の最古参「ホープ軒本舗」を筆頭に、「珍来亭」(創業1951年)「みんみん」(1959年)「さくらい」(1970年)「おおむら」(1972年)「一圓」(1981年)と、このあたりまでが昭和組。

現存ではこれで全部かな… と思っているところにコメントが寄せられた。

「ワンコインでしたら、吉祥寺の『のぶちゃん』というお店のラーメンがおススメです」と、昭和というより1CL(ワンコインランチ)という切り口の記事に対してのコメントであったが、やりとり第2弾に「1986年創業らしい」とある。


20200123 nobuchan-11


「スタミナラーメン のぶちゃん」の存在は認識していたが、そんなに古いとは思っていなかった。
それには理由があって、実はここから280mの至近距離に住んでいたことがあり、僕がよそへ引っ越す1985年時点でこのお店は存在していなかった。1986年オープンと、1年違いのすれ違いだったわけである。


20200123 nobuchan-12


1CLメニューが充実しているらしいということで、いちおう事前に調べました。
「これも? これもワンコイン…!?」と、驚きの連続である。
ラーメンが400円、以下、ワンタンメン、もやしそば、タンメン、サッポロ、麻婆ラーメン、カレーラーメン、カレーライス、チャーハンが500円、お店の看板のスタミナメンが530円と、1CLの麺飯が10種類もある(いずれも税込み価格)
その中から特に感銘を受けた麻婆ラーメンを、今回とりあえず注文。


20200123 nobuchan-14


カウンター6席、テーブル席が4人掛け×3、2人掛け×1というこじんまりした店内。
年配のご夫婦と娘さんの3人体制。


20200123 nobuchan-13


麻婆ラーメンは、ひし形カットの豆腐が美しい。


20200123 nobuchan-19


レシピサイトなどに「豆腐を適当な大きさにカット」と書いてあるこのご時世に、様式美を重んじ、手間ひまを惜しまない調理人のこだわりが伝わってくるというもの。


20200123 nobuchan-15


具はシンプルで、豆腐のほかにたっぷりのひき肉とネギ少々。けっこう辛いがシビレ感はなく、ややニンニクの風味を効かせているが基本やさしい味わいの和式マーボー。
麺は懐かし系の細縮れ麺で、麻婆の餡によく絡む。


20200123 nobuchan-1720200123 nobuchan-18


1CLがテーマのときは支払いを500円(+税)以内に収めることを勝手にルール化しているが、たとえばこれに半チャーハン300円をプラスしても800円と、信じ難い安さである(ほかのメニューの詳細等はこちらの記事をご参照ください)


20200123 nobuchan-16-2


支払いのとき「このへんに洋食屋さんありませんでした?」と、ずっと気になっていたことをおかあさんに尋ねてみると、そのまま“東町1丁目町内会”的な昔話に突入。「1年違いだったんですねー(笑)」と。

僕の住んでいたアパートの内情を娘さんがよく知っているのには驚いたが、何度か入ったことのある松井病院向かいのそば屋を娘さんは知らず、メトロボウル裏の「メトロジュース」の存在を僕は知らず。おかあさんはさすがに何でも知っている。
そういえば、聞き忘れたが、メトロボウルの向かいの児童公園のあたりに中華屋さんがあって、そこで食べた麻婆豆腐が、ここのとは違って、口に合わなかったなぁ…(笑)。

立ち話ではなく今度はビールでも飲みながらゆっくりお話を伺いたい… と強く思った地球の午後2時。


20200123 nobuchan-21
激変のこの界隈で昭和の面影を残す「のぶちゃん」と「闇太郎」。後ろの4階建てのビルは、僕の住んでいたアパートの大家だ(笑)


[DATA]
スタミナラーメン のぶちゃん
東京都武蔵野市吉祥寺東町1-18-18





[Today's recommendation]

wachat20200123.jpg




https://youtu.be/XOw-ak2aJS8



20200123 sawasdee-11
ハモニカ横丁の新店。久米川の「サワディー」とは無関係とのこと


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

kenbooさま

「金龍亭」や「東園」には得難い個性を感じますよ。
「一圓」だって、吉祥寺本店には絶対入ろうと思わないけど、三鷹北口店には親近感を覚えます。店長のおっちゃんに。
連雀通りの「ラーメン三ちゃん」が気になってます。

Re: No title

鍵コメhpさま

山形はダメですか。残念(笑)
松茸香る鱧だしそばは、ぜひ食べてみたいと思ってるんですが。。。

No title

今回もまた吉祥寺エリアでバカ安なお店ですねぇ。
マーボラーメンで500円ですか!餃子も250円かぁ。

うーん、高い店もあればこんなお店もちゃんとある。
すげぇな、吉祥寺。何故に三鷹駅周辺にはこの
タイプがないのかな? みたかのラーメンも徐々に
上がって今500円ですからねぇ。

それにしても、本当にいろんなお店をご存じで。
またしても脱帽です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

鍵コメさま

お気づきかもしれませんが、今回のタイトルは「双葉食堂」の1本目のやつのセルフコピペでして、ひねりのない適当なタイトルで恐縮ですがこれは鍵コメさんのブログタイトルからのインスピレーションだったんですね。リスペクトといいましょうか。

「のぶちゃん」のは、怒りのベクトルにも共感できるものがあるなぁ… と。
なお「えぞ松」はよく前を通って気になる存在でしたが(駅南のほう)、いまは飯田橋に行く機会もなくなってしまいました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Latest Articles
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】 May 16, 2023
自然の造形美と信仰と 【妙義神社】 May 15, 2023
観光ハイな人々 【道の駅みょうぎ】 May 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2