失われた時を求めて…? 【ベルン 立川高島屋S.C.店】
2020.01.17
今週日曜日、「西武所沢S.C.」で買い物をした帰り道、東住吉交差点を南へ。
西武池袋線のガードをくぐると、甘い匂いがする。
「何の匂いだと思う?」
「キャラメル… かな?」と相方。
これはそのときたまたま気づいたものではなく、何十回あるいは100回以上? と通っているこの道のこの場所で、必ずこの匂いが感知されるのである。
おそろしく懐かしい、ピンポイントにある食べ物の記憶につながっているようなのだが、その食べ物が思い出せない。キャラメルにも近いが、僕は練乳に強烈な印象を抱いていたはずでそっち方面から探ってみたりしても、あと少しのところで脳裏に確かな像を結ばない。
匂いが漂っていることについては、洋菓子の製造工場でもあるんだろうということは誰でも想像がつくこと。ずっとそこで止まったまま。
気になることを放置しない。老い先短いので(笑)。
まあ、いまはGoogleマップという強力なツールを使える時代でもあるわけだし、帰ってさっそく調べてみると、問題の場所付近に「㈱ベルン所沢工場」という表示。“㈱ベルン”をググる。「株式会社ベルンのミルフィユ 美味しいミルフィーユ」というサイトに行き着いた。
――あの全国的に有名なベルンのミルフィーユ(ミルフィユ)を製造、販売している会社です。

ミルフィーユだったか…。
全国的に有名なミルフィーユも知らずに、ボーっと生きてんじゃねーよ!
上記サイトで販売店を調べ、最寄りの「立川高島屋S.C.」へ。

ベルンは1948年創業。65年に日本で最初に3層パイ生地にクリームをサンドしてチョコレートでコーティングしたミルフィユを創製。



※許可をいただいて撮影
ミルフィユは、スイートチョコレート、ヘーゼルナッツチョコレート、ミルクチョコレートの3種類。
各1個(計3個)入りからパッケージされていて、302円(280円+税22円)とお手ごろ価格。お試しにはピッタリ。



手土産スイーツのバリエーションとしてお試しを… と考えたわけだが、一足(二足)早い情報として、これでホワイトデーのお返しはバッチリ。

ところで、例の匂いは…
おそらく製造工程で副次的に発生するのであって、完成品にそのフレーバーは感じられない。
僕の記憶は失われたまま。

ベルン所沢工場(左)
[DATA]
ベルン(BeRNE)立川高島屋S.C.店
東京都立川市曙町2-39-3 立川髙島屋S.C. B1F
[Today's recommendation]



https://youtu.be/VOfKZ7dOLm0
今週日曜日、「西武所沢S.C.」で買い物をした帰り道、東住吉交差点を南へ。
西武池袋線のガードをくぐると、甘い匂いがする。
「何の匂いだと思う?」
「キャラメル… かな?」と相方。
これはそのときたまたま気づいたものではなく、何十回あるいは100回以上? と通っているこの道のこの場所で、必ずこの匂いが感知されるのである。
おそろしく懐かしい、ピンポイントにある食べ物の記憶につながっているようなのだが、その食べ物が思い出せない。キャラメルにも近いが、僕は練乳に強烈な印象を抱いていたはずでそっち方面から探ってみたりしても、あと少しのところで脳裏に確かな像を結ばない。
匂いが漂っていることについては、洋菓子の製造工場でもあるんだろうということは誰でも想像がつくこと。ずっとそこで止まったまま。
気になることを放置しない。老い先短いので(笑)。
まあ、いまはGoogleマップという強力なツールを使える時代でもあるわけだし、帰ってさっそく調べてみると、問題の場所付近に「㈱ベルン所沢工場」という表示。“㈱ベルン”をググる。「株式会社ベルンのミルフィユ 美味しいミルフィーユ」というサイトに行き着いた。
――あの全国的に有名なベルンのミルフィーユ(ミルフィユ)を製造、販売している会社です。

ミルフィーユだったか…。
全国的に有名なミルフィーユも知らずに、ボーっと生きてんじゃねーよ!
上記サイトで販売店を調べ、最寄りの「立川高島屋S.C.」へ。

ベルンは1948年創業。65年に日本で最初に3層パイ生地にクリームをサンドしてチョコレートでコーティングしたミルフィユを創製。



※許可をいただいて撮影
ミルフィユは、スイートチョコレート、ヘーゼルナッツチョコレート、ミルクチョコレートの3種類。
各1個(計3個)入りからパッケージされていて、302円(280円+税22円)とお手ごろ価格。お試しにはピッタリ。



手土産スイーツのバリエーションとしてお試しを… と考えたわけだが、一足(二足)早い情報として、これでホワイトデーのお返しはバッチリ。

ところで、例の匂いは…
おそらく製造工程で副次的に発生するのであって、完成品にそのフレーバーは感じられない。
僕の記憶は失われたまま。

ベルン所沢工場(左)
[DATA]
ベルン(BeRNE)立川高島屋S.C.店
東京都立川市曙町2-39-3 立川髙島屋S.C. B1F
[Today's recommendation]



https://youtu.be/VOfKZ7dOLm0
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
marinさま
皆さんご存知なんですね…。
家族全員、まったく知りませんでした。
ただ、工場の匂いは娘も気になっていたようで、「長年の謎が解けた」と言ってました。
製品のフレーバーとは違うので僕にとっては謎のままなんですけど、どういう工程で出る匂いなのか、marinさんならわかるんじゃないでしょうか。
所沢に行くことがありましたら、足を延ばして嗅いでみてください(笑)。
ただ、売ってるところは近場にはないみたいですね。。。
皆さんご存知なんですね…。
家族全員、まったく知りませんでした。
ただ、工場の匂いは娘も気になっていたようで、「長年の謎が解けた」と言ってました。
製品のフレーバーとは違うので僕にとっては謎のままなんですけど、どういう工程で出る匂いなのか、marinさんならわかるんじゃないでしょうか。
所沢に行くことがありましたら、足を延ばして嗅いでみてください(笑)。
ただ、売ってるところは近場にはないみたいですね。。。
Re: No title
kenbooさま
山形まで知れ渡っていたとは…
徒歩圏内に工場があるのに、1週間前までそのものを知りませんでした。
崩れやすいのと、夏場にチョコが溶けるみたいですね。
いいものを見つけたと思ったけど、お盆の帰省土産のは向かないのかな。
山形まで知れ渡っていたとは…
徒歩圏内に工場があるのに、1週間前までそのものを知りませんでした。
崩れやすいのと、夏場にチョコが溶けるみたいですね。
いいものを見つけたと思ったけど、お盆の帰省土産のは向かないのかな。
Re: No title
鍵コメさま
立川には伊勢丹もららぽーともあります。
あまいもお酒も好きなんですよね。。。
立川には伊勢丹もららぽーともあります。
あまいもお酒も好きなんですよね。。。
No title
子供の頃に、ひと口食べて、「この世にこんなに美味しいお菓子があるのか!」と感動したのを覚えてます。
でも、三人兄妹のわが家で、いただきもののお菓子を独り占めできるわけもなく、「大人になったら、一箱買って、全部食べてやる!」と卑しい決意をしました。
と、記憶に強烈に残ってるお菓子ですが、大人になるまでに他にもいろいろなお菓子に出会ってしまったせいで、「一箱を独り占めする」という決意はいまだ実現にはいたらず。
意外にも、ご近所で作られてたんですね。
久しぶりに食べてみようかな。
でも、三人兄妹のわが家で、いただきもののお菓子を独り占めできるわけもなく、「大人になったら、一箱買って、全部食べてやる!」と卑しい決意をしました。
と、記憶に強烈に残ってるお菓子ですが、大人になるまでに他にもいろいろなお菓子に出会ってしまったせいで、「一箱を独り占めする」という決意はいまだ実現にはいたらず。
意外にも、ご近所で作られてたんですね。
久しぶりに食べてみようかな。
No title
こんにちは。
ベルンのミルフィーユ! いやー、とても懐かしいです。
まだ山形に住んでいた頃、勤務先の先輩のお姉さまがこれを好きで、
東京方面に出張の際にはこれを買ってこいとご指定でした。
当時上野駅の新幹線ホームに行く階段の途中の階の売店で売ってて
そこで買ってたなぁ。そのお姉さまが異動になってからは買うことも
なくなったのですが、久々に思い出しました。
美味しいけど崩れやすいのでちょっと気を使うお菓子ですね。
ベルンのミルフィーユ! いやー、とても懐かしいです。
まだ山形に住んでいた頃、勤務先の先輩のお姉さまがこれを好きで、
東京方面に出張の際にはこれを買ってこいとご指定でした。
当時上野駅の新幹線ホームに行く階段の途中の階の売店で売ってて
そこで買ってたなぁ。そのお姉さまが異動になってからは買うことも
なくなったのですが、久々に思い出しました。
美味しいけど崩れやすいのでちょっと気を使うお菓子ですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます