fc2ブログ

だんご屋でだんごを買ったわけで… 【だんごのいずみ屋】

2019.12.20

 久米川駅南口の西友通り(久米川駅南口通り)にあるだんご屋さんは、看板が加速度的に劣化していてもはや判読が困難なレベルに達しており、街では「ときどき利用するが何というお店かわからない」という声が聞かれるとか聞かれないとか。
「ゲオ」の隣の「ローソンストア100」(閉業)の隣のだんご屋さんは「だんごのいずみ屋」といいます。念のため。


20191220 izumiya-11


久米川商店会HPのお店紹介ページには在りし日のピカピカの看板の写真が掲載されているのでご確認いただければと思うが、ときに、このページでは店名が「たかのちぇーん・だんごのいずみ屋」となっている。
たかのチェーンとは?


20191220 izumiya-12


これが情報が錯綜していて正確なところがわからないので深入りはしないが、ネット情報によると、たかのチェーンとは埼玉県を本拠地とする? だんご・のり巻き系のチェーンであり、本部はすでになく現在残っている店舗はそれぞれ独立運営… という情報もあれば、北関東ではいまだ幅を利かせているという記述も見かける。

このあたりでいえば所沢と久米川の「いずみ屋」のほかに、小川の「だんごの丸一」、各地の「だんごの三好」もそうで、“あんな感じ”のだんご屋はほぼたかのチェーンと考えて間違いない。


20191220 izumiya-13


昼ごはんに弁当を買って帰ろうと思った。
以前、「だんごの美好 滝山団地店」で買った“カツむす”的なものをこのお店でも売っているのを見かけたことがあった。そういうものと焼きそばあたりを買おうと思った。


20191220 izumiya-3320191220 izumiya-34


しかし弁当系は、普通のおにぎりと普通の太巻きと普通の赤飯ぐらいしか売っていなかった。このお店は午後遅くには閉まっていることも多く、だいたいの商品が売り切りなのかもしれない。
うーん、困った。思っていたようなものが全然ない…。

「えーと… ずんだだんご」


20191220 izumiya-32
ずんだだんご


弁当のつもりがなぜズンダになったのか、ナゾ (・_・ ?) アリャリャ?


20191220 izumiya-31


ほかに焼だんごといそべだんごを購入。
ちょっとは食事っぽくなった… のか?


20191220 izumiya-18


だんごとケーキと米飯と餅と焼きそばと… というデタラメさがこの系列の魅力だと思っているが、考えてみればだんご屋なんだから、はからずもきわめて正しい買い物をしたわけで…。


20191220 izumiya-19


[DATA]
だんごのいずみ屋
東京都東村山市栄町2-5-10





[Today's recommendation]

wachat191220-22.jpg




https://youtu.be/WwFEAkbpO7I


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

No nameさま

だんごも出す人気うどん屋があって、それに対して「あそこは菓子製造業の営業許可をとっているのか?」といったようなことで客相手にぼやきまくる団子屋がありまして。
久々に行ってみようかな…

No title

そうなの、
その研究小旅行して🍡🍜
こけしやのチーズケーキかってこよう。

上井草に住んでた人が持ってきてくれたの。
古い思い出、、思い出したの。
浅草の アンジェラスも なくなったので行かなくちゃ。

Re: No title

鍵コメさま

うどん&だんご文化圏です。
このへんは生醤油の焼きだんごが主流なんです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: こんちはー

つかりこさま

そうです。
あの日僕らももうちょっとで買いそうになったニアミスの「いずみ屋」の姉妹店? です。
ところで僕は最近まで所沢の「いずみ屋」を「だんごの美好」だと思い込んでたんですが、系列だから大間違いというわけでもなかったと。
久米川のお店も時間帯によって(あるいは日によって?)並んでいる品がずいぶん違っているような気もするので、所沢も行くたびに違うかもしれませんよ。

僕も炭水化物を否定するものではありません。。。

Re: No title

すずめ四季さま

大判焼きの隣は、ミルクあんのいちご大福です。
ショーケース全景写真もあるんですが、ガラスの反射で、掲載サイズに縮小すると何がなんだかわからなくなってしましまして。
この日はほかに、みたらしだんご、草だんご、からみ餅、豆大福、山菜おこわ、各種のり巻き(てりやきチキン巻、サラダ巻、シーチキン巻、のり太巻、しいたけ太巻)などが並んでましたよ。

こんちはー

おお、所沢の「いずみ屋」さんとチェーンつながりだった店なんですね!
へえー、団子屋さんにチェーンなんてあったんですね。
所沢の「いずみ屋」さんは、以前、hobohoboさんがご夫婦で「食道園」で
焼肉ランチを食べられていた時に、僕がニアミスで行ってた店ですよ。

んー、たしかに同じような店構えだけど、
ショウケースの立派さとか品揃えが、こちらのほうが充実していますね。
所沢店には、ずんだ団子はなかったしぃ。(売り切れてた?)
ずんだ餅、好きなんですよねぇ。
近くで買えるとうれしいのですが。

たしかに、団子屋さんって、炭水化物ばっかですよねぇ。
まあ、好きだけど・・・。

No title

凄く美味しそうなお団子ですね!
お値段も良心的。
大判焼きの隣は何なのでしょうか?
ショーケースを全部見たいです^^
Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2