fc2ブログ

ソースメーカー直営の甘味・惣菜処 【さくら茶屋】

2019.12.06

 ご当地グルメ・東村山黒焼きそばのベースとなる「東村山黒焼そばソース」の製造・販売元として知られるポールスタアでは11月11日、「CAFE さくら茶屋」をオープンさせた。


20191206 sakurajaya-11


以前、敷地内のさくら通りに面した一角で自社製品を販売していたファクトリーショップをリニューアルしたもの。


20191206 sakurajaya-13


ちなみに工場直売所は5月、ファクトリーショップから敷地奥に古くから残る白壁土蔵の建物に移転・オープンしており、「さくら茶屋」の始動によりいっそうオープンファクトリー化が進んだ。


20191206 sakurajaya-15

20191206 sakurajaya-14


「さくら茶屋」では、自社のノウハウで開発したタレを使った大学いも、大学じゃが、みたらし団子や、揚げたてコロッケ“牛肉じゃがコロ”、生地に豆腐を練り込んだ“チーズハットク”などのフードメニューと、紅茶・コーヒーなどドリンクメニューを用意。


20191206 sakurajaya-18


建物左手にはイートインコーナーも設けられ、ゆくゆくはランチメニューの提供も予定しているとのことで、いまから楽しみ。


20191206 sakurajaya-17


個人的にはコロッケカレーを希望 ( ̄∇ ̄;)
カレーにウスターソースをかける人は一定数存在するが、黒焼そばソースを含めカレー+ソースの新スタイルという提案型メニューというわけだ。話が前後するが、牛肉じゃがコロにも、そういったポテンシャルを感じる。


20191206 sakurajaya-16


で、本日購入したのが牛肉じゃがコロ(3個)570円。
夕ごはんにいただく。


20191206 sakurajaya-19


コロッケにかけるのは、もちろんポールスタア中濃ソース(笑)。
うちではこれを常備している。


20191206 sakurajaya-20


時間がたってもホクホク。ジャガイモの甘味と牛肉のうま味が合わさった濃厚なおいしさ。ボリューム感もすごい。


20191206 sakurajaya-21


おまけでキャベツと豚肉のふんわり卵炒めたれをいただいた。
タレには「第10回ポールスタアいちょうまつり」のチラシが貼付してある。


20191206 sakurajaya-2420191206 sakurajaya-23


「今週末になりますのでぜひいらしてください」とお店のおねえさん。
あ、もうそんな季節なんですね…。


20191206 sakurajaya-12


[DATA]
さくら茶屋
東京都東村山市久米川町3-28-2
http://sauce.pole-star.co.jp/





 第10回いちょうまつり、カキ小屋とのコラボも

ポールスタアでは毎年12月の第2日曜日に工場・倉庫開放の地元感謝祭「いちょうまつり」を開催している。
10回目となる今年は、東村山黒焼そばや大学いもの出店のほか、地元近郊の店舗の出店、ポールスタア製品の直売会場、ステージでは吉本興業芸人などさまざまな出演者の演目が予定されている。


20191206 sakurajaya-25


また、コラボ展開として宮城県石巻産の焼きガキを提供する出張カキ小屋「牡蠣奉行」のブースも「さくら茶屋」の隣に先行オープン(11/29~12/22)。これは東北復興支援イベントとしての活動であり、カキ一盛り(約1kg)通常価格1200円→ご支援価格600円とたいへんオトク。
「いちょうまつり」は12月8日(日)開催、「牡蠣奉行」と併せて楽しんでみては!?


〈昨年の「いちょうまつり」の様子〉

20191206 polestar2018-11
20191206 polestar2018-1220191206 polestar2018-13
20191206 polestar2018-1420191206 polestar2018-1520191206 polestar2018-16
20191206 polestar2018-17
20191206 polestar2018-1820191206 polestar2018-19




[Today's recommendation]

wachat191206.jpg




https://youtu.be/PpVq890d8Yc


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

鍵コメさま

内陸部なのに周囲に磯臭さが漂っていて不思議な感覚です。
せっかくだから行ってみようとしていた矢先に、高校時代の友人から松島産の牡蠣が送られてきました。
問題の人物と共通の友人です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Latest Articles
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】 May 16, 2023
自然の造形美と信仰と 【妙義神社】 May 15, 2023
観光ハイな人々 【道の駅みょうぎ】 May 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2