何かと紛らわしい中華飯店 【喜楽飯店】
2019.11.17
午前中、秋津町4丁目に用事があり、その流れで清瀬へ。
清瀬の街なかに入るルートにあって気になる存在だった中華料理屋「喜楽飯店」で昼ごはん。
気になるというか、店名に引っかかるものがある。

「喜楽」といえば渋谷道玄坂のラーメン屋を思い浮かべる人が多いと思うが、これは比較的多く見かける中華屋の屋号で、行動範囲内だけでも知る限り最近まで5店存在した(うち2店は閉店)。渋谷のネームバリューから一目置く店名であり、それでこの「喜楽飯店」も引っかかっていたと。
ただし、自分の知る「喜楽」がすべて、(たぶん)和式のいわゆる街中華であるのに対し、この「喜楽飯店」は(おそらく)本場系のお店である。
看板に描かれた吉祥図案の子どものキャラクターからそう推測していた。

お店は奥に長く、右手にテーブル席4×4、左に小上がり4×5と、半分が上がり席という焼き肉屋のようなつくり。
厨房では中国語? が飛び交っており、やはりそういう系統のお店のようだ。

750円のランチ定食が10種類ある。…と思っていたが、あとで写真を見て気づいたんだが実は20種類。
店先の立て看板に同じものが2枚張ってある… とみていたメニュー表が、デザインは同じだが中身がまったく違う。
しかし料理の通し番号はどちらも1~10と、何かと紛らわしい。

たまたま手にとったのがこっち
で、たぶんテーブルにも2種類のランチメニューが置いてあったんだろうけど、そんなことは思いもよらないので、たまたま手にとったほうの10種類から選んだと。
「黒スブタ定食」と申告すると、「スドリ」とおねえさんに訂正される。
何かと紛らわしいのだ。(←ちゃんと読みなさいって ヾ(ー ー ))
もう1品は、麺セット750円から担々麺セット。

注文から12分、まず担々麺が単独で来る。
2分後、サラダと杏仁豆腐が来た。料理写真を見ると麺セットは麺と半チャーハンのみのようなので、これは定食の分らしい。

そのさらに2分後にようやく半チャーハン… という、なんというか落ち着きのない配膳というか計画性のないオペレーションなのである。

チャーハンは具が卵とネギのみ、量もあっさりで、まあ、あってもなくても… というものだが、担々麺がおいしい。濃厚なスープにもちもちの中太麺がよく合う。

さて、黒酢鶏定食。
やって来るのに、麺セット最後のチャーハンの提供からさらに16分を要した。その間、厨房はずっと忙しそうにしていて、出前かな?

こちらは一式トレーに載って出てきた。
で、サラダと杏仁豆腐、載ってます。さっきのは麺セットに付いてたのね。
と、やっぱりマギラワシイ… 「(ーヘー;) ウーン…

これで麺セット一式のようだ
そしてこの黒酢鶏、ボリュームがものすごいのだ。
味付けも濃いのでご飯とのバランスが合っていない。おかわり自由と書いてあるが、鶏だけですごい量なので、ちょっとそれはためらわれるし…。悪いことに、麺セット担当の僕は食べ終わってだいぶ時間がたって腹具合がすっかり落ち着いちゃっていて…。
完食するのに久々に苦労しました。

味も接客も悪くないと思う。
ただ、“ハンテン×キッショウ”で世界観までが違ってくるようだ。

[DATA]
喜楽飯店
東京都清瀬市元町1-6-15
[Today's recommendation]

◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://youtu.be/RQa7SvVCdZk


午前中、秋津町4丁目に用事があり、その流れで清瀬へ。
清瀬の街なかに入るルートにあって気になる存在だった中華料理屋「喜楽飯店」で昼ごはん。
気になるというか、店名に引っかかるものがある。

「喜楽」といえば渋谷道玄坂のラーメン屋を思い浮かべる人が多いと思うが、これは比較的多く見かける中華屋の屋号で、行動範囲内だけでも知る限り最近まで5店存在した(うち2店は閉店)。渋谷のネームバリューから一目置く店名であり、それでこの「喜楽飯店」も引っかかっていたと。
ただし、自分の知る「喜楽」がすべて、(たぶん)和式のいわゆる街中華であるのに対し、この「喜楽飯店」は(おそらく)本場系のお店である。
看板に描かれた吉祥図案の子どものキャラクターからそう推測していた。

お店は奥に長く、右手にテーブル席4×4、左に小上がり4×5と、半分が上がり席という焼き肉屋のようなつくり。
厨房では中国語? が飛び交っており、やはりそういう系統のお店のようだ。

750円のランチ定食が10種類ある。…と思っていたが、あとで写真を見て気づいたんだが実は20種類。
店先の立て看板に同じものが2枚張ってある… とみていたメニュー表が、デザインは同じだが中身がまったく違う。
しかし料理の通し番号はどちらも1~10と、何かと紛らわしい。

たまたま手にとったのがこっち
で、たぶんテーブルにも2種類のランチメニューが置いてあったんだろうけど、そんなことは思いもよらないので、たまたま手にとったほうの10種類から選んだと。
「黒スブタ定食」と申告すると、「スドリ」とおねえさんに訂正される。
何かと紛らわしいのだ。(←ちゃんと読みなさいって ヾ(ー ー ))
もう1品は、麺セット750円から担々麺セット。

注文から12分、まず担々麺が単独で来る。
2分後、サラダと杏仁豆腐が来た。料理写真を見ると麺セットは麺と半チャーハンのみのようなので、これは定食の分らしい。

そのさらに2分後にようやく半チャーハン… という、なんというか落ち着きのない配膳というか計画性のないオペレーションなのである。

チャーハンは具が卵とネギのみ、量もあっさりで、まあ、あってもなくても… というものだが、担々麺がおいしい。濃厚なスープにもちもちの中太麺がよく合う。

さて、黒酢鶏定食。
やって来るのに、麺セット最後のチャーハンの提供からさらに16分を要した。その間、厨房はずっと忙しそうにしていて、出前かな?

こちらは一式トレーに載って出てきた。
で、サラダと杏仁豆腐、載ってます。さっきのは麺セットに付いてたのね。
と、やっぱりマギラワシイ… 「(ーヘー;) ウーン…

これで麺セット一式のようだ
そしてこの黒酢鶏、ボリュームがものすごいのだ。
味付けも濃いのでご飯とのバランスが合っていない。おかわり自由と書いてあるが、鶏だけですごい量なので、ちょっとそれはためらわれるし…。悪いことに、麺セット担当の僕は食べ終わってだいぶ時間がたって腹具合がすっかり落ち着いちゃっていて…。
完食するのに久々に苦労しました。

味も接客も悪くないと思う。
ただ、“ハンテン×キッショウ”で世界観までが違ってくるようだ。

[DATA]
喜楽飯店
東京都清瀬市元町1-6-15
[Today's recommendation]





https://youtu.be/RQa7SvVCdZk



Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
marinさま
そうだったんですね。
たしかに客入りはよかったです。
あの量とコスパで味もよく、いいお店ですよね。
ところで「すゞき」の隣にある朽ち果てたような大衆食堂というのはまだやってるんでしょうか?
ご存知でしたら、何かのついでに教えていただけるとうれしいです。
そうだったんですね。
たしかに客入りはよかったです。
あの量とコスパで味もよく、いいお店ですよね。
ところで「すゞき」の隣にある朽ち果てたような大衆食堂というのはまだやってるんでしょうか?
ご存知でしたら、何かのついでに教えていただけるとうれしいです。
Re: こんちはー
つかりこさま
ですよねー。
それでオーダー間違えることないんだろうか…? とか考えてしまいます。
でもこのコスパと品ぞろえと量は魅力です。
おねえさんも感じがよく、いいお店だと思いました。
ですよねー。
それでオーダー間違えることないんだろうか…? とか考えてしまいます。
でもこのコスパと品ぞろえと量は魅力です。
おねえさんも感じがよく、いいお店だと思いました。
No title
このお店は、一時期気に入っていて、夜に何度も行きました。
コスパが良くて、味も悪くない。そんなわけで人気店なのか、結構混んでて、満席のこともしばしば。
とりあえず、ここを覗いてみて、入れなかったら、駅前のチェーン店へ、という流れができてたのを、懐かしく思いだしました。
最近、外食を控えてるんですが、ランチに行ってみようかな。
コスパが良くて、味も悪くない。そんなわけで人気店なのか、結構混んでて、満席のこともしばしば。
とりあえず、ここを覗いてみて、入れなかったら、駅前のチェーン店へ、という流れができてたのを、懐かしく思いだしました。
最近、外食を控えてるんですが、ランチに行ってみようかな。
こんちはー
たしかに!
職業柄、あっちのメニューとこっちのメニューの
シリアルナンバーが1~10までと同じというのは
気になり過ぎですー。
でも、とても魅力的なお品の数々!
いろいろ食べてみたくなりますね。
黒酢鶏の盛り!サイコーです。
職業柄、あっちのメニューとこっちのメニューの
シリアルナンバーが1~10までと同じというのは
気になり過ぎですー。
でも、とても魅力的なお品の数々!
いろいろ食べてみたくなりますね。
黒酢鶏の盛り!サイコーです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます