海鮮丼食べてラグビーTLを見に行こうキャンペーン! 的な…? 【やまけい】
2019.11.02
府中に用事があって自転車で行ったわけだが、止めようと思っていたフォーリス横の駐輪機のあたりがものものしい。
3連休で何かイベントでもあるのかとあたりをうかがうと、フォーリスとル・シーニュの間あたりにLED搭載ビジョンカーみたいのが止まってる。
あ、パブリックビューイングか…!

本日はラグビーワールドカップ決勝の日。
ラグビータウンの府中としては大会期間中、こんな感じでずっと盛り上がっていたんだろうと思った。
府中がどれくらいラグビータウンかというと、まず社会人の強豪・東芝ブレイブルーパスは以前のチーム名が東芝府中であり、また“右に見える競馬場”は府中(東京)競馬場で左のビール工場はサントリー武蔵野ビール工場、すなわちサントリーサンゴリアスの拠点でもあり… と、日本を代表するラグビーチームが2つも所在する。リーチ・マイケル、松島幸太朗らのホームタウンなのである。

普段意図的に情報をシャットアウトしているのでラグビーWCの日程も把握しておらず、あぶないあぶない。さっさと用事を片付けて帰らないと。
用事=昼ごはん ( ̄ω ̄;) ムム…

府中は再開発で激しく変わった街であり、たまにしか行かない人間にとって何がなんだかわからなくなった。かつて駅南口に張り巡らされていた狭い路地とそこにあったたくさんの小さなお店は一掃されてしまった感がある。
そんな路面店の一つの激安海鮮丼のお店が再開発ビル「ル・シーニュ」に入居しているということを知った。

海鮮丼の「やまけい」。
ちょっと前の情報では海鮮丼が490円とのことで、実は1CLシリーズをやっているころ様子を見に行っているが、すでに590円に値上げしておりシリーズ要件を満たさなくなっていた。それでも激安であることに違いはなく、次の機会にはと考えていた次第。

オールセルフのシステムで、また狭いわりに絶妙の席の配置でセルフ空間性の高いつくり。1人で利用しやすいタイプのお店である。
590円メニューが8種類もあるが、ここは基本の海鮮丼に。
注文口で申告・支払いをして、番号入りのレシートを受け取って席で待つというシステム。

海鮮丼のネタは、マグロ、イクラ、イカ、サーモン、甘エビ、ネギトロ、玉子。

ところどころに激安のワケアリ感が見て取れ、たとえばサーモンは端材的、甘エビは極小だったりする。ただしいずれも量はたっぷりで、鮮度も抜群。
エッジのしっかりしたイカ、シンプルな味付けのイクラなど、素材はかなり確かなものだと思う。
具材がふんだんなのでご飯が足りなくなる。+50円でシャリ大盛りというのもナイスなサービスだ。

ラグビートップリーグ2020の開幕戦、いきなり東芝とサントリーが対戦する(2020/01/12、秩父宮ラグビー場)。
WC代表でいうと、リーチ・マイケル、徳永祥尭(東芝) vs 北出卓也、ツイ・ヘンドリック、流大、中村亮土、松島幸太朗(サントリー)という構図。
WCが終わっても府中の街はまだまだアツそうだ。
海鮮丼とは関係ないけど… ( ̄  ̄;)

[DATA]
やまけい
東京都府中市宮町1-100 ル・シーニュ1F
[Today's recommendation]



https://youtu.be/d3wB4RM-NVY
府中に用事があって自転車で行ったわけだが、止めようと思っていたフォーリス横の駐輪機のあたりがものものしい。
3連休で何かイベントでもあるのかとあたりをうかがうと、フォーリスとル・シーニュの間あたりにLED搭載ビジョンカーみたいのが止まってる。
あ、パブリックビューイングか…!

本日はラグビーワールドカップ決勝の日。
ラグビータウンの府中としては大会期間中、こんな感じでずっと盛り上がっていたんだろうと思った。
府中がどれくらいラグビータウンかというと、まず社会人の強豪・東芝ブレイブルーパスは以前のチーム名が東芝府中であり、また“右に見える競馬場”は府中(東京)競馬場で左のビール工場はサントリー武蔵野ビール工場、すなわちサントリーサンゴリアスの拠点でもあり… と、日本を代表するラグビーチームが2つも所在する。リーチ・マイケル、松島幸太朗らのホームタウンなのである。

普段意図的に情報をシャットアウトしているのでラグビーWCの日程も把握しておらず、あぶないあぶない。さっさと用事を片付けて帰らないと。
用事=昼ごはん ( ̄ω ̄;) ムム…

府中は再開発で激しく変わった街であり、たまにしか行かない人間にとって何がなんだかわからなくなった。かつて駅南口に張り巡らされていた狭い路地とそこにあったたくさんの小さなお店は一掃されてしまった感がある。
そんな路面店の一つの激安海鮮丼のお店が再開発ビル「ル・シーニュ」に入居しているということを知った。

海鮮丼の「やまけい」。
ちょっと前の情報では海鮮丼が490円とのことで、実は1CLシリーズをやっているころ様子を見に行っているが、すでに590円に値上げしておりシリーズ要件を満たさなくなっていた。それでも激安であることに違いはなく、次の機会にはと考えていた次第。

オールセルフのシステムで、また狭いわりに絶妙の席の配置でセルフ空間性の高いつくり。1人で利用しやすいタイプのお店である。
![]() | ![]() |
590円メニューが8種類もあるが、ここは基本の海鮮丼に。
注文口で申告・支払いをして、番号入りのレシートを受け取って席で待つというシステム。

海鮮丼のネタは、マグロ、イクラ、イカ、サーモン、甘エビ、ネギトロ、玉子。

ところどころに激安のワケアリ感が見て取れ、たとえばサーモンは端材的、甘エビは極小だったりする。ただしいずれも量はたっぷりで、鮮度も抜群。
エッジのしっかりしたイカ、シンプルな味付けのイクラなど、素材はかなり確かなものだと思う。
具材がふんだんなのでご飯が足りなくなる。+50円でシャリ大盛りというのもナイスなサービスだ。

ラグビートップリーグ2020の開幕戦、いきなり東芝とサントリーが対戦する(2020/01/12、秩父宮ラグビー場)。
WC代表でいうと、リーチ・マイケル、徳永祥尭(東芝) vs 北出卓也、ツイ・ヘンドリック、流大、中村亮土、松島幸太朗(サントリー)という構図。
WCが終わっても府中の街はまだまだアツそうだ。
海鮮丼とは関係ないけど… ( ̄  ̄;)

[DATA]
やまけい
東京都府中市宮町1-100 ル・シーニュ1F
[Today's recommendation]



https://youtu.be/d3wB4RM-NVY
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: ちはー
つかりこさま
府中は府中の森公園あたりというより駅周辺のけやき並木より東側が激しく変わりました。
個人的には、魅力が薄れたかなぁ… と。
立ち退いたお店もこの海鮮丼のように探せば見つかるんでしょうかね…。
ビール工場のバイト、なんか楽しそう。ユーミン鼻歌で歌いながら(笑)
そうか、川を越えれば大学エリアですもんね。
府中は府中の森公園あたりというより駅周辺のけやき並木より東側が激しく変わりました。
個人的には、魅力が薄れたかなぁ… と。
立ち退いたお店もこの海鮮丼のように探せば見つかるんでしょうかね…。
ビール工場のバイト、なんか楽しそう。ユーミン鼻歌で歌いながら(笑)
そうか、川を越えれば大学エリアですもんね。
Re: No title
鍵コメさま
海鮮丼、値段のわりにていねいに作ってる感がありました。
まずまず、です。
海鮮丼、値段のわりにていねいに作ってる感がありました。
まずまず、です。
ちはー
こちらの海鮮丼も、すごーく安いですね。
この量でこの値段なら、ホントすごい。
隣町に住んでましたが、もううん十年も行ってないです、府中。
米軍跡地にいろんなものを作って、そうとう変わったんでしょうね。
学生時代に、サントリーのビール工場でバイトしたことがありました。
ビールケース洗いですわ。
きつかったけど、時給はよかったですよ。(たしか、千円)
僕はやったことがないのですが、東芝府中のバイトも当時、
日野・八王子の学生には人気でした。
夜間のバイトで、徹夜で電気基盤づくりの補助でしたね。
(こちらも、時給千円だか1.5千円でした、たしか)
あ、関係ないハナシですんません。
この量でこの値段なら、ホントすごい。
隣町に住んでましたが、もううん十年も行ってないです、府中。
米軍跡地にいろんなものを作って、そうとう変わったんでしょうね。
学生時代に、サントリーのビール工場でバイトしたことがありました。
ビールケース洗いですわ。
きつかったけど、時給はよかったですよ。(たしか、千円)
僕はやったことがないのですが、東芝府中のバイトも当時、
日野・八王子の学生には人気でした。
夜間のバイトで、徹夜で電気基盤づくりの補助でしたね。
(こちらも、時給千円だか1.5千円でした、たしか)
あ、関係ないハナシですんません。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます