なんと、チャーシューメンが…!? ――1CLふたたび 【寳来屋】
2019.10.28
1CL(ワンコインランチ)シリーズをやっているとき、中華料理店「寳来屋」の記事に次のように書いている。
――ワンコインのチャーシューメンとなるとさすがにアピール度が違ってくるので、10月になっても同じ価格だった場合、補足・追記ということでぜひ取り上げたいと思う。

少し説明しておくと、8~9月に掲載した1CLシリーズでは、企業努力に敬意を払う意味を込め外税までを対象とし、ワンコイン+税、すなわち支払総額540円以内のメニューを紹介させていただいた。
「寳来屋」のチャーシューメンは9月時点で550円と惜しくも10円超過していたが、10月になってもこの価格のままなら税率改正に伴い自動的に1CL圏内入りすることになる、と。

――10月
結論から言うと、「寳来屋」さんのお値段、びた一文変わってませんでした ♪(o ̄∇ ̄)/
ここは有言実行、記事にしなければなるまい。
(どうでもいいけど↖↖この言葉、あまり好きじゃない。男は黙ってサッポロビール。ニッポン男児なら不言実行やろ)

10月に入り、表の窓に張ってある短冊で値上げしていないことを確認してはあったが、短冊は7枚のみでチャーシューメンの掲示はない。
やはり入ってみないことには状況はわからない。

10月末、頃合いを見て入店。
なんと、各テーブルに備えてあるメニュー表が新しくなっている。こないだまで小型の卓上メニュースタンドだったのが、シート型A4横ラミネートに変わっているじゃありませんか Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
――というドキドキシーンもあったが、上述のとおり全品価格据え置き。
なぜこのタイミングで、値上げしてもいないのにメニューを作り直したのかはナゾ。


チャーシューメンは、チャーシューが4枚。
モモ肉かな、脂の少ない部位で、けっこう厚みがある。どれくらい厚いかというと、容易にはかみ切れないくらい。硬いともいう(笑)。
それでも、かむほどに味わい深いおいしさが楽しめるこういう昔っぽいチャーシューも、僕は好き。

いつもながら高貴ともいえる香り高いスープ。
メンマ、ナルト、ノリ、ネギと、トッピングにも不足を感じさせない。

信じられないかもしれないが、前回の消費税率引き上げ(2014年4月)のタイミングでは一部メニューで値上げしている。
値上げしてこれなのである。タンメンなんか、以前は400円だった。
この間の原材料費の高騰など経営環境の悪化を考えれば、今回は全面的な値上げも避けられないのでは… と考えていたが…。
ただただ、ありがとう <(_ _*)> アリガトウ

[DATA]
寳来屋
東京都東村山市美住町1-6-31
[Today's recommendation]



https://youtu.be/ZULWxRiCKj0
1CL(ワンコインランチ)シリーズをやっているとき、中華料理店「寳来屋」の記事に次のように書いている。
――ワンコインのチャーシューメンとなるとさすがにアピール度が違ってくるので、10月になっても同じ価格だった場合、補足・追記ということでぜひ取り上げたいと思う。

少し説明しておくと、8~9月に掲載した1CLシリーズでは、企業努力に敬意を払う意味を込め外税までを対象とし、ワンコイン+税、すなわち支払総額540円以内のメニューを紹介させていただいた。
「寳来屋」のチャーシューメンは9月時点で550円と惜しくも10円超過していたが、10月になってもこの価格のままなら税率改正に伴い自動的に1CL圏内入りすることになる、と。

――10月
結論から言うと、「寳来屋」さんのお値段、びた一文変わってませんでした ♪(o ̄∇ ̄)/
ここは有言実行、記事にしなければなるまい。
(どうでもいいけど↖↖この言葉、あまり好きじゃない。男は黙ってサッポロビール。ニッポン男児なら不言実行やろ)

10月に入り、表の窓に張ってある短冊で値上げしていないことを確認してはあったが、短冊は7枚のみでチャーシューメンの掲示はない。
やはり入ってみないことには状況はわからない。

10月末、頃合いを見て入店。
なんと、各テーブルに備えてあるメニュー表が新しくなっている。こないだまで小型の卓上メニュースタンドだったのが、シート型A4横ラミネートに変わっているじゃありませんか Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
――というドキドキシーンもあったが、上述のとおり全品価格据え置き。
なぜこのタイミングで、値上げしてもいないのにメニューを作り直したのかはナゾ。


チャーシューメンは、チャーシューが4枚。
モモ肉かな、脂の少ない部位で、けっこう厚みがある。どれくらい厚いかというと、容易にはかみ切れないくらい。硬いともいう(笑)。
それでも、かむほどに味わい深いおいしさが楽しめるこういう昔っぽいチャーシューも、僕は好き。

いつもながら高貴ともいえる香り高いスープ。
メンマ、ナルト、ノリ、ネギと、トッピングにも不足を感じさせない。

信じられないかもしれないが、前回の消費税率引き上げ(2014年4月)のタイミングでは一部メニューで値上げしている。
値上げしてこれなのである。タンメンなんか、以前は400円だった。
この間の原材料費の高騰など経営環境の悪化を考えれば、今回は全面的な値上げも避けられないのでは… と考えていたが…。
ただただ、ありがとう <(_ _*)> アリガトウ

[DATA]
寳来屋
東京都東村山市美住町1-6-31
[Today's recommendation]



https://youtu.be/ZULWxRiCKj0
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
馬場さま
なぜメニュー表を作り直したのか、ナゾですけど。
「ねぎメン」が「ネギメン」に変わっただけなんですよね(笑)。
この値段で利益が出ているとは思えません。
「萬福」の件、だいぶ前にGoogleマップから消えましたが、その後あっち方面に行くたびに様子をうかがってはいるものの、張り紙がしてあるでもなし、看板もそのままで、もともとこんな感じでやっていたりいなかったりだったよなぁ… ということで、自分的には未確認なので(閉店)と入れずにいるんです。
実はさっきもお店の前を通ったんですが、スーパードライの捨て看板もそのままだし…。
確実な閉業情報があるのであれば教えていただけると助かります。
なぜメニュー表を作り直したのか、ナゾですけど。
「ねぎメン」が「ネギメン」に変わっただけなんですよね(笑)。
この値段で利益が出ているとは思えません。
「萬福」の件、だいぶ前にGoogleマップから消えましたが、その後あっち方面に行くたびに様子をうかがってはいるものの、張り紙がしてあるでもなし、看板もそのままで、もともとこんな感じでやっていたりいなかったりだったよなぁ… ということで、自分的には未確認なので(閉店)と入れずにいるんです。
実はさっきもお店の前を通ったんですが、スーパードライの捨て看板もそのままだし…。
確実な閉業情報があるのであれば教えていただけると助かります。
No title
こんにちは、馬場でございます。
少々以前のエントリーに返信を恐縮ですが
私もつい先日伺って参りました、安心安定のお味と
驚愕に値する低価格はいい意味で相変わらずでしたが
お仕事用のカブが1台新車になっていましたね(笑;
しっかり利益が出ているのかなぁと心配なのですが。
ところで余談ですがこちらにて失礼致します、
ご存知かも知れませんが以前取り上げておられた
小平栄町の萬福さんも残念ながら閉業致しました。
小川西町豊楽さんに続く悲報でこれによって小平市の
小川西町東町栄町から中華料理屋さんは全滅です。
それが時代の流れとは言えなんとも寂しいことです。
少々以前のエントリーに返信を恐縮ですが
私もつい先日伺って参りました、安心安定のお味と
驚愕に値する低価格はいい意味で相変わらずでしたが
お仕事用のカブが1台新車になっていましたね(笑;
しっかり利益が出ているのかなぁと心配なのですが。
ところで余談ですがこちらにて失礼致します、
ご存知かも知れませんが以前取り上げておられた
小平栄町の萬福さんも残念ながら閉業致しました。
小川西町豊楽さんに続く悲報でこれによって小平市の
小川西町東町栄町から中華料理屋さんは全滅です。
それが時代の流れとは言えなんとも寂しいことです。
Re: No title
鍵コメさま
札幌系ですね。
名前は聞いたことがあります。
お大事になさってください。
札幌系ですね。
名前は聞いたことがあります。
お大事になさってください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます