○○そばが、驚きの…! ―1CLシリーズ⑳ 【嵯峨谷 小滝橋通り店】
2019.09.19
「すし三崎丸」を出て、ほかのお店をチェックしたりして新宿をぶらぶらしていると、あろうことか、ハラが減ってきた (-ω- ;) ムム…
このあと25.5kmを自転車で帰らなければならない。
これはもう補給するしかない… との決断に至りました (-"-;A

食べたあと見て回ったお店はカレー、ラーメン、牛丼… と、「それ、すしのあとに食べる?」というものばかりだが、来る途中にちらっと横目で確認しておいたのが、そば。
それなら重くもないし、すし+そばセットというチマタによくあるメニューをいただくと考えれば違和感もない。

「嵯峨谷 小滝橋通り店」の注目点は、堂々と看板に掲げる“十割蕎麦”。
なんと、十割でワンコインどころかもりそば1枚320円! 2枚(500g)で550円!!
さっき通った地下街にある麻布十番の名店がやっている立ち食いそば屋のざるそば700円超を考えると…。



いちおう冷たいのがあることを確認のうえ、ちくわ天そば430円をポチッとな。

入って右手の窓口に食券を提出。半券を持って席で待つというセルフのシステムである。


間口が狭く奥に細長いつくりで、カウンター18席、テーブル席が2人掛けと3人掛け各1。
民芸調という安定の内装デザイン。

そばは太めの平打ちで、機械製麺っぽいストレートで整った麺である。
かなり硬めに打たれたそばで、香りが強く食べごたえもある。
具のナルトがいい仕事(笑)。
無料のワカメとのマッチングがよいと思う。

もり2枚で500gということは1人前の基準が250gということだと思うが、さすがに本日ランチ2食目としては多い。
おサイフ的には余裕の“セット”だが、胃袋的(というか年齢的)には、ちと無理があったようで… σ( ̄、 ̄=) ンー…

[DATA]
嵯峨谷(さがたに) 小滝橋通り店
東京都新宿区西新宿7-5-6
[Today's recommendation]



https://youtu.be/l7J7L53b8U0
「すし三崎丸」を出て、ほかのお店をチェックしたりして新宿をぶらぶらしていると、あろうことか、ハラが減ってきた (-ω- ;) ムム…
このあと25.5kmを自転車で帰らなければならない。
これはもう補給するしかない… との決断に至りました (-"-;A

食べたあと見て回ったお店はカレー、ラーメン、牛丼… と、「それ、すしのあとに食べる?」というものばかりだが、来る途中にちらっと横目で確認しておいたのが、そば。
それなら重くもないし、すし+そばセットというチマタによくあるメニューをいただくと考えれば違和感もない。

「嵯峨谷 小滝橋通り店」の注目点は、堂々と看板に掲げる“十割蕎麦”。
なんと、十割でワンコインどころかもりそば1枚320円! 2枚(500g)で550円!!
さっき通った地下街にある麻布十番の名店がやっている立ち食いそば屋のざるそば700円超を考えると…。



いちおう冷たいのがあることを確認のうえ、ちくわ天そば430円をポチッとな。

入って右手の窓口に食券を提出。半券を持って席で待つというセルフのシステムである。


間口が狭く奥に細長いつくりで、カウンター18席、テーブル席が2人掛けと3人掛け各1。
民芸調という安定の内装デザイン。

そばは太めの平打ちで、機械製麺っぽいストレートで整った麺である。
かなり硬めに打たれたそばで、香りが強く食べごたえもある。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
具のナルトがいい仕事(笑)。
無料のワカメとのマッチングがよいと思う。

もり2枚で500gということは1人前の基準が250gということだと思うが、さすがに本日ランチ2食目としては多い。
おサイフ的には余裕の“セット”だが、胃袋的(というか年齢的)には、ちと無理があったようで… σ( ̄、 ̄=) ンー…

[DATA]
嵯峨谷(さがたに) 小滝橋通り店
東京都新宿区西新宿7-5-6
[Today's recommendation]



https://youtu.be/l7J7L53b8U0
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
スタークスさま
この店(系列)、値段おかしい(笑)
もりそば+かきあげ+プレモルで530円のわけ、あるかーい \(゚ロ゚メ)
しかも十割で。
まさに蕎麦レボリューション!!
> 今は違うかもしれないですけど、お店の中でBGM代わりに落語みたいのが流れていませんでした?
↑はい。そんな感じでした。
音量が小さくて聞き取れませんでしたが、エンドレスで「時そば」でも流してるのかな…? って思ったんですけど。
この店(系列)、値段おかしい(笑)
もりそば+かきあげ+プレモルで530円のわけ、あるかーい \(゚ロ゚メ)
しかも十割で。
まさに蕎麦レボリューション!!
> 今は違うかもしれないですけど、お店の中でBGM代わりに落語みたいのが流れていませんでした?
↑はい。そんな感じでした。
音量が小さくて聞き取れませんでしたが、エンドレスで「時そば」でも流してるのかな…? って思ったんですけど。
Re: No title
鍵コメさま
近所に1軒ほしいというそば屋でした。
近所に1軒ほしいというそば屋でした。
No title
「嵯峨谷」は安くて良いですよね。
勤務地が新宿だったこともあって何回か行ったことがあります。
プレモルが安いのが特に嬉しかったです。
https://starksny03.blog.fc2.com/blog-entry-1914.html
当時は1杯150円だったんですが、現在は200円のようです。
まだまだ安いですね。
鯵ご飯も美味しいですよ。
https://starksny03.blog.fc2.com/blog-entry-2023.html
新宿南口に「嵯峨谷」の系列店らしき「さ竹」ってお店がありますが、
ここの冷麦が絶品でした。
https://starksny03.blog.fc2.com/blog-entry-2395.html
今は違うかもしれないですけど、お店の中でBGM代わりに落語みたいのが流れていませんでした?
勤務地が新宿だったこともあって何回か行ったことがあります。
プレモルが安いのが特に嬉しかったです。
https://starksny03.blog.fc2.com/blog-entry-1914.html
当時は1杯150円だったんですが、現在は200円のようです。
まだまだ安いですね。
鯵ご飯も美味しいですよ。
https://starksny03.blog.fc2.com/blog-entry-2023.html
新宿南口に「嵯峨谷」の系列店らしき「さ竹」ってお店がありますが、
ここの冷麦が絶品でした。
https://starksny03.blog.fc2.com/blog-entry-2395.html
今は違うかもしれないですけど、お店の中でBGM代わりに落語みたいのが流れていませんでした?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます