軍用機とヘンなたべもの ――横田米軍基地友好祭2019
2019.09.15
去年に続き米軍横田基地の「横田基地日米友好祭(Yokota Air Base Japanese-American Friendship Festival)」に行ってきた。
このイベントの歴史は意外に古くその起源は1950年代にさかのぼるらしい。
詳細はリンク先も含め去年の記事を参照していただければと思う。
降ったりやんだりの去年と違って、曇り予報がいいほうにズレてピーカンに近い。
横田基地はエアベース(空軍基地)であり基本的には飛行場なので、遮るものがなく日差しがキツい。10時前にしてビール片手の人、多数。

軍事にも航空機にもアメリカ合衆国 現大統領閣下にもほとんど興味のない自分が惹かれる理由。それは非日常という要素だと思う。
電車でも自転車でも行ける外国。
ガイジンがヘンなたべもの売ってる隣町。

ヘンなたべものといえば…
「Fried Oreo~!」
去年の記憶にないんだが、あっちでもこっちでも、この掛け声。
Oreoとはあのオレオ、すなわちクリームをサンドしたクッキーである。
なんで揚げてみようと思ったかなぁ… ヾ( ̄Д ̄;) …Why?
もう一つ、これはナニ…? というのがFunnel Cakeと称するシロモノ。
これには甘い物好きの相方さんがビビッドに反応を示しているので、あとで食べることになるかも…。





航空機展示は去年より少ないように感じられた。しかも航空自衛隊配備の機種が多い。
US Air Forceはホルムズ海峡やアブカイクに展開してるのかも… と考えると、冷水を浴びせられるようだが…。


11:09、横田基地所属の輸送機C-130J-30(YJ 16-5838、YJ 08-3177)が離陸、展示飛行。



昼ごはんは、やっぱりハンバーガーとホットドッグ。
今年は“緑の騎士ミリタリーモーターサイクルクラブ”のブースに並ぶ。
チーズバーガー500円とホットドッグ500円、ソーダ100円。バーガー類にはもれなくチップス類が付くという謎のシステムで、ドリトスCool RnnchとLay'sバーベキュー味をチョイス。




デザートは例のFunnel Cake。わざわざ買いに戻った。
”アメリカで最も人気のある”と書いてあることだし。


なんかウニョウニョしたものにシロップやクリームをどっさりのせる見るからに甘そうなたべもの。
シロップはチョコとキャラメルとストロベリーから、チョコとキャラメルを半分ずつかけてもらう。
ホイップクリームは、「Many many!」
これは小麦粉を水で薄く溶いて、油鍋に絞り袋から直接流し込んだようなもの。要するに成形していない手抜きドーナツだ。
これで600円、ほとんどボッ○クリだぁ… (;^_^A アセ…

ブースに並んでいるとき、先ほど離陸したC-130Jが旋回してきて、2機それぞれから陸上自衛隊第1空挺団の降下員16名がパラシュート降下。

[DATA]
在日米軍横田基地
東京都福生市福生市米軍横田基地
https://www.yokota.af.mil/
http://www.airliftmagazine.com/friendship-festival/#new-page-1-1
[Today's recommendation]



https://youtu.be/bbt2G71uT1M
去年に続き米軍横田基地の「横田基地日米友好祭(Yokota Air Base Japanese-American Friendship Festival)」に行ってきた。
このイベントの歴史は意外に古くその起源は1950年代にさかのぼるらしい。
詳細はリンク先も含め去年の記事を参照していただければと思う。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
降ったりやんだりの去年と違って、曇り予報がいいほうにズレてピーカンに近い。
横田基地はエアベース(空軍基地)であり基本的には飛行場なので、遮るものがなく日差しがキツい。10時前にしてビール片手の人、多数。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

軍事にも航空機にもアメリカ合衆国 現大統領閣下にもほとんど興味のない自分が惹かれる理由。それは非日常という要素だと思う。
電車でも自転車でも行ける外国。
ガイジンがヘンなたべもの売ってる隣町。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

ヘンなたべものといえば…
「Fried Oreo~!」
去年の記憶にないんだが、あっちでもこっちでも、この掛け声。
Oreoとはあのオレオ、すなわちクリームをサンドしたクッキーである。
なんで揚げてみようと思ったかなぁ… ヾ( ̄Д ̄;) …Why?
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
もう一つ、これはナニ…? というのがFunnel Cakeと称するシロモノ。
これには甘い物好きの相方さんがビビッドに反応を示しているので、あとで食べることになるかも…。

![]() | ![]() |




航空機展示は去年より少ないように感じられた。しかも航空自衛隊配備の機種が多い。
US Air Forceはホルムズ海峡やアブカイクに展開してるのかも… と考えると、冷水を浴びせられるようだが…。

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

11:09、横田基地所属の輸送機C-130J-30(YJ 16-5838、YJ 08-3177)が離陸、展示飛行。



昼ごはんは、やっぱりハンバーガーとホットドッグ。
今年は“緑の騎士ミリタリーモーターサイクルクラブ”のブースに並ぶ。
チーズバーガー500円とホットドッグ500円、ソーダ100円。バーガー類にはもれなくチップス類が付くという謎のシステムで、ドリトスCool RnnchとLay'sバーベキュー味をチョイス。




![]() | ![]() |
デザートは例のFunnel Cake。わざわざ買いに戻った。
”アメリカで最も人気のある”と書いてあることだし。


なんかウニョウニョしたものにシロップやクリームをどっさりのせる見るからに甘そうなたべもの。
シロップはチョコとキャラメルとストロベリーから、チョコとキャラメルを半分ずつかけてもらう。
ホイップクリームは、「Many many!」
これは小麦粉を水で薄く溶いて、油鍋に絞り袋から直接流し込んだようなもの。要するに成形していない手抜きドーナツだ。
これで600円、ほとんどボッ○クリだぁ… (;^_^A アセ…
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

ブースに並んでいるとき、先ほど離陸したC-130Jが旋回してきて、2機それぞれから陸上自衛隊第1空挺団の降下員16名がパラシュート降下。

[DATA]
在日米軍横田基地
東京都福生市福生市米軍横田基地
https://www.yokota.af.mil/
http://www.airliftmagazine.com/friendship-festival/#new-page-1-1
[Today's recommendation]



https://youtu.be/bbt2G71uT1M
- 関連記事
-
- 空中給油機と銀河輸送機と… Lunchのつづき ――横田基地日米友好祭2018:その2
- 本場のBBQは、燃やす! ――横田基地日米友好祭2018:その1
- 軍用機とヘンなたべもの ――横田米軍基地友好祭2019
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
馬場さま
たしかに去年より展示が少なく入場チェックは厳しくなっていました。
免許証提示と、ショルダーバッグの外ポケットまで開けさせられましたからね。
国際情勢はそういうところには確実に反映されるものなんですね。
たしかに去年より展示が少なく入場チェックは厳しくなっていました。
免許証提示と、ショルダーバッグの外ポケットまで開けさせられましたからね。
国際情勢はそういうところには確実に反映されるものなんですね。
No title
こんばんは、馬場でございます。
この祭りは私も毎年のルーティンでして
今年も15日日曜日に参戦して参りました。
残念だったのはいつもの「ゴム草履ステーキ」wが
売り切れてしまっていたこと、これは悲しい(涙;
しかし今年はやけにIDチェックが厳しかったですね、
何回行ったか定かではありませんが免許証提示を
求められたことなど多分今回が初めてだと思います。
この祭りは私も毎年のルーティンでして
今年も15日日曜日に参戦して参りました。
残念だったのはいつもの「ゴム草履ステーキ」wが
売り切れてしまっていたこと、これは悲しい(涙;
しかし今年はやけにIDチェックが厳しかったですね、
何回行ったか定かではありませんが免許証提示を
求められたことなど多分今回が初めてだと思います。
Re: こんちはー
つかりこさま
オレオの天ぷらは、さすがに手が出せませんでした(笑)。
あんなのばっか食べてるからエルビスになっちゃうんですね。マライアとか。
たしかに最近まで、娘の友だちがスパム爆買いしてきた、なんていう話が飛び交ってました。
“友好”の微妙な温度変化を感じなくもないですね。
オレオの天ぷらは、さすがに手が出せませんでした(笑)。
あんなのばっか食べてるからエルビスになっちゃうんですね。マライアとか。
たしかに最近まで、娘の友だちがスパム爆買いしてきた、なんていう話が飛び交ってました。
“友好”の微妙な温度変化を感じなくもないですね。
こんちはー
今年も行かれたんですねー!
僕も行きたかったのですが、飛行機好きの仕事の相棒もウチの相棒も
行けない、とのことだったので、泣く泣く自転車ペダペダデイにしちゃいました。
Funnel Cakeのことは、全然知らなかったです。
へぇー、なんで漏斗を使うのかわかりませんが、たしかにドーナツですね。
で、チョコシロやホイップクリーム!
いかにも、アメリカンですね!
でも、甘いものをガツンと食べたい時には満足でかいかもですね。
甘いものは徹底的に甘い、アメリカのお菓子ですねー。
オレオの天ぷらは、思わず笑えます。
やりすぎ感が、温泉饅頭の天ぷらや「わかさいもの」天ぷらを彷彿とさせますわー。
うま過ぎて、Funnel Cakeと併せて食べ過ぎると、
体がエルビスになっちまいますよね。
それにしても、近年の友好祭の食べ物、ちょっと高くなりましたかね。
昔は、軍用の食品や飲み物を儲け抜きの値段で売っていて、
近所のおばちゃんが大漁買いに来てたイメージがありましたが。
K国が南北統一して、C国やR国とくっつこうとしてるように見えるこれから、
アメリカはこれまでのように日本と友好を保つのかなあ?
僕も行きたかったのですが、飛行機好きの仕事の相棒もウチの相棒も
行けない、とのことだったので、泣く泣く自転車ペダペダデイにしちゃいました。
Funnel Cakeのことは、全然知らなかったです。
へぇー、なんで漏斗を使うのかわかりませんが、たしかにドーナツですね。
で、チョコシロやホイップクリーム!
いかにも、アメリカンですね!
でも、甘いものをガツンと食べたい時には満足でかいかもですね。
甘いものは徹底的に甘い、アメリカのお菓子ですねー。
オレオの天ぷらは、思わず笑えます。
やりすぎ感が、温泉饅頭の天ぷらや「わかさいもの」天ぷらを彷彿とさせますわー。
うま過ぎて、Funnel Cakeと併せて食べ過ぎると、
体がエルビスになっちまいますよね。
それにしても、近年の友好祭の食べ物、ちょっと高くなりましたかね。
昔は、軍用の食品や飲み物を儲け抜きの値段で売っていて、
近所のおばちゃんが大漁買いに来てたイメージがありましたが。
K国が南北統一して、C国やR国とくっつこうとしてるように見えるこれから、
アメリカはこれまでのように日本と友好を保つのかなあ?
Re: No title
No nameさま
作り方からしてダイナミックです。
ステーキはもっとダイナミックでしたよ。
作り方からしてダイナミックです。
ステーキはもっとダイナミックでしたよ。
Re: No title
marinさま
数年前に初めて行ったときはひたすら暑く、去年は雨で、今年はまたひたすら暑く…。
ファネルケーキ、はやりそうになってたんですか?
あれは製法上(Funnelって漏斗ですもんね)、生地がゆるくないとうまくいかない気がするんですけど、そうすると仕上がりがスカスカにならざるを得ない。その食感が僕にはダメでした。
同じにょろにょろでもチュロスのほうがちゃんと身が詰まってるように見えるじゃないですか。
ご指摘のとおりだと思いますよ(笑)。
フライドオレオ、ぜひ試してみてください。
もちろんレシピからということで(笑)。
数年前に初めて行ったときはひたすら暑く、去年は雨で、今年はまたひたすら暑く…。
ファネルケーキ、はやりそうになってたんですか?
あれは製法上(Funnelって漏斗ですもんね)、生地がゆるくないとうまくいかない気がするんですけど、そうすると仕上がりがスカスカにならざるを得ない。その食感が僕にはダメでした。
同じにょろにょろでもチュロスのほうがちゃんと身が詰まってるように見えるじゃないですか。
ご指摘のとおりだと思いますよ(笑)。
フライドオレオ、ぜひ試してみてください。
もちろんレシピからということで(笑)。
Re: No title
鍵コメさま
社宅? 訪問するのっていっときはやりましたよね。
某週刊誌で隣の部署が訪問の仕方を記事にするのしないのってやってたの覚えてます。
僕は横須賀のNavalのイベントに行きたいんですが、遠くて。。。
社宅? 訪問するのっていっときはやりましたよね。
某週刊誌で隣の部署が訪問の仕方を記事にするのしないのってやってたの覚えてます。
僕は横須賀のNavalのイベントに行きたいんですが、遠くて。。。
No title
バーガーもホットドッグもダイナミックですね!
No title
横田基地の友好祭、今年も行かれたんですね。
私も何年もまえに行きましたが、ひたすら暑かったことだけを鮮明に覚えてて、それ以外の記憶はぼんやりと。
フライドオレオですか! これは知らなかった!
アメリカ人が好きそうなおやつですね。
ファネルケーキは一時期、日本でも話題になりそうになって、結局まるで流行らなかったといういわくつきの(?)お菓子ですね(^^;)
ドーナツ生地を漏斗に入れて、揚げ油の中ににょろにょろと落として、かきあげのような形に仕上げるお菓子。
にょろにょろが面白そうではあるけれど、同じにょろにょろならチュロスのほうがおいしいし、見た目も良いということから、日本では流行らなかった(と、私は推測してます)。
私も何年もまえに行きましたが、ひたすら暑かったことだけを鮮明に覚えてて、それ以外の記憶はぼんやりと。
フライドオレオですか! これは知らなかった!
アメリカ人が好きそうなおやつですね。
ファネルケーキは一時期、日本でも話題になりそうになって、結局まるで流行らなかったといういわくつきの(?)お菓子ですね(^^;)
ドーナツ生地を漏斗に入れて、揚げ油の中ににょろにょろと落として、かきあげのような形に仕上げるお菓子。
にょろにょろが面白そうではあるけれど、同じにょろにょろならチュロスのほうがおいしいし、見た目も良いということから、日本では流行らなかった(と、私は推測してます)。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます