fc2ブログ

とあるゆるキャラになりすます○○○…? 【ナイトー洋菓子店】

2019.08.30

 先日食べた玉川上水の洋菓子&ベーカリー「サンエトワール」のクッキーシューのバタークリームに刺激され、「『ナイトー』のブルーベリーシューが食べたい」と相方さん。


190830 naitoh-33
「ナイトー洋菓子店」のブルーベリーパイとブルーベリーシュー(2017.04.16


「ナイトー洋菓子店」は小平団地北口商店街にある、昭和感満点のケーキ屋さんだ。

小平団地は1965年入居開始。
北口商店街は団地造成と同時期につくられた。

その一角のコンパクトで天井の低いL字形アーケード街、通称ハイハイセンター(という名称をこのあたりの地理歴史に詳しいツキさんに教わった)の最奥に「ナイトー洋菓子店」はある。


190830 naitoh-11
ハイハイセンターの西側入り口

190830 naitoh-12
半ば崩落している南側入り口

190830 naitoh-13
ハイハイセンター全景。中央角地に「ナイトー洋菓子店」がある


ショーケースの中をいくら探しても見つからないので、気配に気づいて出てきたお店のおかあさんに聞いてみた。
「ブルーベリーのシュークリームは…?」


190830 naitoh-36190830 naitoh-37


「いまやってないんです」とおかあさん。「暑い時期はどうしてもクリームが溶けてきちゃうので…」
「じゃ、秋になったら再開するんですね?」
「はい。そのころにまたお願いしますね」


190830 naitoh-34190830 naitoh-35


それは仕方がないとして、実はもう一つ目的がある。
バタークリームから、やはり「ナイトー」につながる違うものを僕は連想していた。
去年3月に閉店した柳沢の洋菓子店「サン・ローザ」のタヌキケーキ。

わが家的に突然ブームが来て、すぐにしぼんでしまったタヌキケーキ。
いまこのあたりで売っているのは国分寺の「ファンフル」と小手指の「モンテリマール」つかりこさんのルポをご覧ください)くらいだ。

「ナイトー」でそのタヌキケーキに形状のよく似た商品を売っていて、ずっと気になっていた。

「この“ぶるべーくん”なんですけど、昔こういう形をしたタヌキケーキっていうの、ありましたよね?」


190830 naitoh-18


「そうそう、タヌキなんです!」と、盛り上がるおかあさん。「いま小平ではブルーベリーがアレだから“ぶるべーくん”でやってるけど、こんなのただのタヌキさんですから(笑)」と身もふたもない (;^_^A アセ…

思わぬ形でのタヌキ再来。


190830 naitoh-14


“ぶるべー”は、ブルーベリー栽培発祥の地・小平市のマスコットキャラクターである。
市内ではブルーベリーを使った和洋菓子がたくさん売られているが、その小平ブルーベリーブランドの一つが「ナイトー」のぶるべーくん(上記ブルーベリーシューも同様)


190830 naitoh-19
懐かしい感じのよそ行きな包装。70円分のサービス券を使ってまた50円券が付いてきた


チョコとホワイトチョコを1個ずつ購入。
中身は同じで、ブルーベリージャムとバタークリームのミックスがスポンジの上にのっている。


190830 naitoh-20
“ぶるべいくん”2種とブルーベリーパイを購入。ゼリーは「冷却材代わりに」とサービスしてくれた


「ぼくたち変化できる連中は、結局キツネ同様、 いまでは人間になって暮らしているんです」(『平成狸合戦ぽんぽこ』)
都会のタヌキはサラリーマンやスナック店員に身をやつして生きているという。
こうしてゆるキャラに紛れ込んでいる連中がいてもおかしくない。

それにしてもこのタヌキ、変化が上手とはおせじにも言いかねる (-ω-;) ウーム…


190830 naitoh-21
ぶるべーに、似てる…?

190830 naitoh-31190830 naitoh-32
参考:「サン・ローザ」のタヌキさん(左)と「ファンフル」のたぬき


[DATA]
ナイトー洋菓子店
東京都小平市学園東町3丁目2-2-5





[Today's recommendation]

wachat190830-33.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://youtu.be/0vqgdSsfqPs


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 追伸

鍵コメIさま

いろいろ情報ありがとうございます。
折を見て行ってみようと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 小ダヌキ

鍵コメIさま

古そうなケーキ屋さんの前を通るときタヌキがいないかのぞき込む癖があって、ここんちをのぞいていたらお店のおかあさんと目が合って、逃げるように立ち去ったという前科があります。
小ダヌキいるんですね。
今度入ってみようと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: モナコ

つかりこさま

あの半地下はしばらくテナントが決まらなかったんですよ。
やっと決まったと思ったら…。
そんな感じでした(笑)。

モナコ

> 「てんや」が元あったのと同じような位置の駅ビル内に入居しているのが不思議です。

↑ そういえば、大学通りの西友の向かいにあったパチンコ屋さんの「モナコ」が、
新しい駅ビルの地下みたいなところに移転営業していましたよ!
「こんなところにパチンコ屋?」って、ちょっと笑えました。

Re: こんばんはー

つかりこさま

ぶるべえ、かわいいし、やっぱり笑える(笑)。

国分寺の大学通りは北口正面から下りたら駅側に戻る形になりますからわかりづらいですよね。
再開発でよくなったかというと、日陰が大きく冬は寒いし、人の営みが感じられなくなって寒々しいし…。
お店が全部なくなっちゃったようで、「てんや」が元あったのと同じような位置の駅ビル内に入居しているのが不思議です。
根こそぎ退去させるわけではないという開発方針をアピールしたいならエロ古本屋出店させてみろっつーの。

こんばんはー

あ、僕も茶化しているのではなく、
シンパシーを込めていじらしていただいたつもりなんです。
女子が、ファニーにものを「かわいい~」というのとおんなじ。
(気持ちわりいおっさん)
もっといろいろ「かわいい~」のを作ってみてほしいですー。

比べてみると、ファンフルのが最もタヌキらしいですねぇ。

ファンフルには行かなかったけど、
昨日、国分寺に行きました。
駅前の変貌ぶりは驚愕ですねー。
北口は、ボーッと生きながら出ると、
TARAのある「大学通り」がどこだかわかりにくいくらいですよね。
例の喫茶店「アミー」のあったところは、
全部駅ビルとタクシー乗り場になっちゃったんですね。
寿司屋も、シャノアールも、バザールKも、行きつけのラーメン屋も、
カレーのC&Cも、エロ古本屋も、キャバレーも、
裏の怪しいスナック群も・・・

Re: こんちはー

つかりこさま

当店の“ぶるべい”は“ぶるべー”とやらとはいっさい関係ございません! なのかなぁ… と、本気で考えちゃいました。
でもワタクシ的には笑い飛ばそうという意図はなく、「くすす♪」というほのぼのした話題提供となればな、と思ってます。
実際、安くておいしいしサービスも抜群な、とってもいいお店です。

タヌキの亜流がほかにも潜んでいるのではないかと、古そうなケーキ屋さんを見かけると必ず外からショーケースをのぞき込んでしまいます。

こんちはー

こちらのぶるべいくんに、再会できるとは思ってませんでした。
がはははははー!
似ても似つきませんよねぇ。
ご意図の通り、これは笑うべきか、怖がるべきか迷うところです。

> こんなのただのタヌキさんですから(笑)

↑ぜんぜんタヌキに見えないし、やけくそ?照れてる?
この世界観で、ぜひともいろんなつやらを作ってもらいたいです。
たしかに、ハロウィーンに売れそうですよね。(笑)

Re: No title

Chappieさま

サービスよすぎますよね。
この程度の買い物でていねいに包装してもらうのも心苦しいですし。

でもこういう包装紙って、ケーキがスペシャルなものだった時代を思い出させるものがあって、心が浮き立ちます。
そういうのって値段には表れない満足度ですから、同様にゼリーのサービスも実は価格以上のうれしさがあるような気がします。

Re: No title

hippoponさま

ハロウィンモード、面白そうですね。
意図する以上に怖いものが売られていたりして(笑)。

No title

これかわいいですね。手作り感満載

是非ハロウィン🎃モードもお願いします♬

No title

ブログ更新頻繁で嬉しいです(笑)

タヌキ懐かしいです~~!なんとも言えないお顔が癖になりそうです。


サービスのゼリーも嬉しいですし、割引券がいっぱいなのが嬉しいですが
サービスしてくれすぎでは?と心配になってしまいます
Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2