fc2ブログ

激安・デカ盛りすし食堂の海鮮丼が…!? ―1CLシリーズ⑧ 【仲家】

2019.08.30

 東京外環道大泉インター東の比丘尼交差点から土支田通りを土支田交差点方面に約400m進んだところにある「仲家」。
こちらはテレビでも取り上げられるような有名店らしい。僕はテレビで見たことはないが、店内にその旨掲示してあるのでいま知った。
テレビで見たことはないが、ネット情報としてだいぶ前から認識してはいたので、「なるほど…」とすぐ納得がいった。

テレビ的にはいかにも“おいしい”お店である。
切り口は、“デカ盛り”か“激安”。


190830 nakaya-23


これまで何度か探してみたことがあったが、土支田通りは狭く交通量が多いので、それどころじゃない。はっきり目的意識を持っていないと、自転車では危なくて通れたものじゃないのだ。


190830 nakaya-11


今回、はっきり入る目的で向かったが、どっちにしろこの外観では…。民家のようなつくりの建物で、看板ものぼりない。
一番搾りの立て看板がなかったら、今回も素通りするところだった。


190830 nakaya-13


それにしても、営業しているのかどうかもわからない外観だが、ちょうど地元民っぽいおばちゃん2人組が出てきたので、思い切って入ってみる。


190830 nakaya-14


入り口の風除室から2枚目のドアの先までサンプルと黄色い短冊がびっしり並んでいて、ほぼ大衆居酒屋のノリである。
一方、ホールはソファ席・ボックスソファ席がゆったり配置してあり、ファミレスの居抜きのよう。


190830 nakaya-22


グルメサイトの多くはすし屋にカテゴライズしているが、これまで見てきたどのすし屋にも似ていない。


190830 nakaya-15


入り口は誘惑に満ちた関門である。
おまかせにぎり20カンうどん付き850円、同15カンうどん付き750円(ともに本日大サービス100円引き)、ぶり・かつお・まぐろ丼うどん付き550円、ちらし丼定食うどん付き550円…。
なぜか何でもうどん付き ( ̄∇ ̄;) ハハ…


190830 nakaya-19


しかし、今回のテーマは1CL(ワンコインランチ)。
あらゆる誘惑を断ち、海鮮丼480円を注文。


190830 nakaya-17


ローカルファミレスの店員さんのようなおばちゃんが、海鮮丼を片手で運んでくる。
当店のレベル的に軽量級は否めない。


190830 nakaya-20


注文のとき、「単品でよろしいですか?」と念を押されたんだっけ…。100円増しで汁物・小鉢・サラダ・お新香付きにできるので、普通なら絶対そうしてる。
なので、どんぶり単品は、引き算感が、イナメナイ… ( ̄  ̄;) ウーム…


190830 nakaya-18


海鮮丼のネタは、激安なだけににぎりねたスライス加工時の端材的ニュアンスの雑な切りそろえ感はあるが、雑なだけにデカい(笑)。
マグロ、ブリ、アジ、サーモン、つぶ貝、あぶり〆サワラ? ねぎとろ、玉子… と、具は量も種類も十分。
ただ、シャリが思ったより少ないのは個人的には不満が残る。サシミはやっぱりご飯があってこそおいしくいただけると思うので。


190830 nakaya-21-2


ちなみにこのシリーズはこれまですべて税込み500円のメニューを取り上げてきたが、今回は480円+税で518円のお支払い。あらためて、本体500円(税込み540円)まではOKとルールを明文化する。

さて、どんぶり類が充実してきたが、次の展開は…?


190830 nakaya-16


[DATA]
仲家
東京都練馬区大泉町2-12-2





[Today's recommendation]

wachat190830.jpg ◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3

 にほんブログ村 猫ブログへ





https://youtu.be/GCrGRvuegYE

 にほんブログ村 音楽ブログへ






Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

鍵コメさま

スンガリーは移転してたんですね。知らなかった。
西口のあのビルの地下の古くさい感じ、好きでした。
三丁目のお店、ランチ候補にリストアップしておきます。
ちなみに東府中にスンガリー飯店というものすごく味のある(外観の)、街の中華屋さんがあります。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2