fc2ブログ

入れる人、入れない人 【ひの食堂】

2017.04.27

 世の中には2種類の人間がいる。ひの食堂に入れる人間と入れない人間だ。

あるとき家族で「ひの食堂」に入ろうとしていたら、目を丸くしてこっちを見ている通行人がいる。妻の知り合いらしい。
「…ここ、入るの?」
体は斜めに、腰が引けてる。防御の構えだ。
「そう。入るの」
「えー…。お、おいしいの?」
「すごくおいしいの。今度入ってみたらいいよ」
「う、うん。今度入ってみるね」
そう言ってそそくさと立ち去った。

絶対入る気ないな、と思いました。


hino3-15.jpg


この外観じゃな… とは思う。
家族と“グニャリ”の話になって(「しなの」 参照)、いちばんすごかったのはどこか聞いてみると、「やっぱり『ひの食堂』だよ」と子どもたちは口をそろえる。「入る前からゆがんでるし」
たしかに四隅が直角じゃない。ここの角を曲がっただけで方向感覚に狂いを生じる気がする。時空のひずみが店外にあふれ出しちゃってる感じ。


hino3-21.jpg


入ってしまえばけっこう普通である。むしろ僕の入るような店の中では清潔なほうだ。
客層も普通、というか市内でも新陳代謝が活発なほうじゃないだろうか。


hino3-22.jpg


今日も若めの男女が当たり前のようにポークソテー等を食べている。
そこに僕の肉野菜炒め定食750円が提供される。


hino3-4.jpg


ジュージューとものすごい蒸気が立ち込め、ちょっとハラハラする。音も匂いもすごいから、何か近所迷惑をかけているような気になってしまう。
そのご近所さんは必ずこのものに気をひかれる。一様にうらやましそうな顔つきをする。自分がご近所の立場のときも、絶対うらやましそうに鉄板の人を見やっているはずだ。


hino3-14.jpg


野菜はキャベツ、モヤシ、ニラ、ニンジン。
そこでちょっと考えてしまったのだが、レバーニラ炒めはニラ、モヤシ、ニンジンのはずなので、違いはキャベツだ。
ここに「肉ニラ炒め」という、まだ食したことのないメニューがある。これがレバニラの肉バージョンだとすれば、つまりは肉野菜炒めのキャベツ抜きということになる。


hino3-23.jpg


どう違うんだろう? それほど違わない気もするが、ものすごく違うかも、とも思ってしまう。なんだか急に肉ニラが通っぽく思えてきた。これはぜひ真実を確かめなければなるまい。

まだまだ奥の深いひの食堂なのであった。


hino3-13.jpg


[DATA]
ひの食堂
東京都東村山市本町3-18-2






chat170427-2.jpg




https://youtu.be/cPTMf2sG1ww


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
高尾山御用達! 【甘味 有喜堂】 Mar 27, 2023
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2