いまも“ニュータウン”の戦後開拓地にて… 【栄華飯店】
2019.07.22
西武新宿線新所沢駅の北方。
川越所沢線を新所沢第1踏切から1.25km川越方面に進んだ中新井一丁目交差点から東に真っすぐ伸びる道を「ニュータウン通り」という。
この通りを中心に東西に帯状に広がる所沢市中新井地区が“ニュータウン”である。
――今の中新井は戦後の開拓によって開かれた地区で、昭和27年に大字上新井や大字中富、大字神米金から分かれました。(所沢市トップページの「イイ“ところ”」→「歴史」から > 写真で見るところざわの移り変わり > 並木地区 > ニュータウン周辺)

ニュータウン通り
で、このニュータウン通り、ロードサイド型とも近隣型ともどっちともつかない商業地域で、いまもポツリポツリとどっちともつかないお店が残っている。

ちょっと確かめておきたいことがあって通りの東側のスカイマンション(「西友 所沢ニュータウン店」に隣接する埼玉最古? の高層マンション)まで行って引き返し、昼ごはんは新所沢の洋食屋に行く予定だったが、途中、(郊外店とも街中華とも)どっちともつかない店構えの中華料理店の“カツカレー”の幟に引っかかってしまった。

今日は朝からカレー気分。
その洋食屋でもカツカレーを食べるつもりだったが、空腹のピークでシントコまで戻る元気もなく…。

お店の名前は「栄華(えいか)飯店」。
店先のランチメニューのホワイトボードには…
“ラーメン+半カレーライス800円”

もう、それ! カツよりラーメン!!
空腹のピーク時、だいたいこういう選択行動になります、ワタクシ ( ̄  ̄;) ウーム…

きれいな内観で、物件自体古くはなさそう。
テーブル席が4×4、カウンター2席。
ホール係は愛想のいい年配のおかあさん。


僕の座ったいちばん奥の席の横に個室の入り口のようなものがあって上がり框に靴が数足脱ぎそろえてあるが、扉の向こうにまったく気配を感じないので不思議に思っていたら、いきなり襖が開いてワイシャツ姿の男性が出てきた。
どうやらトイレに立たれたもようで、そのとき垣間見た状況から察するに、中では某元公社職員の方々がシエスタの最中のご様子で…。
こういう働き方改革もアリ… ではないかと (;^_^A アセ…

ラーメンは鶏ガラスープの昔ながらの中華そば。

これといった特徴はないが、言い換えれば角のとれた洗練された味わいである。
チャーシューもメンマも懐かしい味がする。

カレーも家庭風というか昔の食堂風というか、小麦粉でとろみをつけたモッタリ甘いカレー。
具はほぼ豚肉のみで、こういうセットにしてはゴロゴロたくさん入っている。

量は“半”のわりにはしっかり食べでがある。
ラーメンもきっちり普通の量なので、満腹中枢的にも十二分。

食べ終わるころにおかあさんがコーヒーを出してくれた。品書きには書いていないのでサービスかもしれない。
そのあと入ってきたお年寄り夫婦とはご近所話。
いろんなお客のいろんな面倒を見てきたお店なんだな、きっと。

[DATA]
栄華飯店
埼玉県所沢市中新井2-83-1
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/IUmnTfsY3hI
https://youtu.be/lJXLqAutql4
西武新宿線新所沢駅の北方。
川越所沢線を新所沢第1踏切から1.25km川越方面に進んだ中新井一丁目交差点から東に真っすぐ伸びる道を「ニュータウン通り」という。
この通りを中心に東西に帯状に広がる所沢市中新井地区が“ニュータウン”である。
――今の中新井は戦後の開拓によって開かれた地区で、昭和27年に大字上新井や大字中富、大字神米金から分かれました。(所沢市トップページの「イイ“ところ”」→「歴史」から > 写真で見るところざわの移り変わり > 並木地区 > ニュータウン周辺)

ニュータウン通り
で、このニュータウン通り、ロードサイド型とも近隣型ともどっちともつかない商業地域で、いまもポツリポツリとどっちともつかないお店が残っている。

ちょっと確かめておきたいことがあって通りの東側のスカイマンション(「西友 所沢ニュータウン店」に隣接する埼玉最古? の高層マンション)まで行って引き返し、昼ごはんは新所沢の洋食屋に行く予定だったが、途中、(郊外店とも街中華とも)どっちともつかない店構えの中華料理店の“カツカレー”の幟に引っかかってしまった。

今日は朝からカレー気分。
その洋食屋でもカツカレーを食べるつもりだったが、空腹のピークでシントコまで戻る元気もなく…。

お店の名前は「栄華(えいか)飯店」。
店先のランチメニューのホワイトボードには…
“ラーメン+半カレーライス800円”


もう、それ! カツよりラーメン!!
空腹のピーク時、だいたいこういう選択行動になります、ワタクシ ( ̄  ̄;) ウーム…

きれいな内観で、物件自体古くはなさそう。
テーブル席が4×4、カウンター2席。
ホール係は愛想のいい年配のおかあさん。


僕の座ったいちばん奥の席の横に個室の入り口のようなものがあって上がり框に靴が数足脱ぎそろえてあるが、扉の向こうにまったく気配を感じないので不思議に思っていたら、いきなり襖が開いてワイシャツ姿の男性が出てきた。
どうやらトイレに立たれたもようで、そのとき垣間見た状況から察するに、中では某元公社職員の方々がシエスタの最中のご様子で…。
こういう働き方改革もアリ… ではないかと (;^_^A アセ…


ラーメンは鶏ガラスープの昔ながらの中華そば。

これといった特徴はないが、言い換えれば角のとれた洗練された味わいである。
チャーシューもメンマも懐かしい味がする。

カレーも家庭風というか昔の食堂風というか、小麦粉でとろみをつけたモッタリ甘いカレー。
具はほぼ豚肉のみで、こういうセットにしてはゴロゴロたくさん入っている。

量は“半”のわりにはしっかり食べでがある。
ラーメンもきっちり普通の量なので、満腹中枢的にも十二分。

食べ終わるころにおかあさんがコーヒーを出してくれた。品書きには書いていないのでサービスかもしれない。
そのあと入ってきたお年寄り夫婦とはご近所話。
いろんなお客のいろんな面倒を見てきたお店なんだな、きっと。

[DATA]
栄華飯店
埼玉県所沢市中新井2-83-1
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/IUmnTfsY3hI
https://youtu.be/lJXLqAutql4
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: ちはー
つかりこさま
この道は久々に通りましたが、けっこうお店残ってるんですね。
隣の割烹、すし屋2軒、とんかつ屋あたりが気になります。
シエスタに関しては自分も身に覚えがなくもないので、温かい目で見守りたいと。
てか、本当にそういうラテン型働き方改革を提案する役人とか出てこないものですかねー。
↑破綻するって(笑)。
> ところで、シントコの洋食屋って、キッチン・サ〇のことでしょうか?
↑そうです。キッチン・〇ンです。
昔から気になるお店で、実際この日は入るつもりで品書きも確認してるんですが、安いんですねー。
食べログ等を見ると、カレーよりフライ系に惹かれるものがあります。
近いうちに、ぜひ。
この道は久々に通りましたが、けっこうお店残ってるんですね。
隣の割烹、すし屋2軒、とんかつ屋あたりが気になります。
シエスタに関しては自分も身に覚えがなくもないので、温かい目で見守りたいと。
てか、本当にそういうラテン型働き方改革を提案する役人とか出てこないものですかねー。
↑破綻するって(笑)。
> ところで、シントコの洋食屋って、キッチン・サ〇のことでしょうか?
↑そうです。キッチン・〇ンです。
昔から気になるお店で、実際この日は入るつもりで品書きも確認してるんですが、安いんですねー。
食べログ等を見ると、カレーよりフライ系に惹かれるものがあります。
近いうちに、ぜひ。
Re: No title
鍵コメさま
最近異常に腹が減って困ってます。
昨日今日と海鞘を探したけど見つかりません。
そうです。海鞘が夏、海鼠が冬。
最近異常に腹が減って困ってます。
昨日今日と海鞘を探したけど見つかりません。
そうです。海鞘が夏、海鼠が冬。
ちはー
おっ、見つけましたね!
そこを発見するなんざあ、さすがです。
はるばる遠くからいらっしゃいませでした。
やはり、そんなにうまいということもないけど、
セットがうれしいお店の一つですよねー。
しっかし、昔から知っていて、フットサルへの往復で何百回も前を
通っているというのに、「シエスタ処」になっていたとは
まったく知らなかったです。(笑)
ところで、シントコの洋食屋って、キッチン・サ〇のことでしょうか?
あそこは、いいですよ。
きっと、昭和からやってるでしょうし、かなり安いし、おいしい。
おすすめです。
(カレーの味はよくわからないけど・汗)
そこを発見するなんざあ、さすがです。
はるばる遠くからいらっしゃいませでした。
やはり、そんなにうまいということもないけど、
セットがうれしいお店の一つですよねー。
しっかし、昔から知っていて、フットサルへの往復で何百回も前を
通っているというのに、「シエスタ処」になっていたとは
まったく知らなかったです。(笑)
ところで、シントコの洋食屋って、キッチン・サ〇のことでしょうか?
あそこは、いいですよ。
きっと、昭和からやってるでしょうし、かなり安いし、おいしい。
おすすめです。
(カレーの味はよくわからないけど・汗)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます