Do It Again ――フードファイトは続く 【忠豊】
2019.07.18
昨日東に出かけたから今日は西に向かう――
そんな感じで東大和の中央通りをたらたら走っていたら村山団地近くまで来てしまった。
このへんに来たら団地西通りの商店街にある中華料理店「弘華飯店」と「忠豊」の様子を見ることにしている。どちらも開いていたり閉まっていたり、営業が不安定だから気になってしまうのだ。

団地西通り中ほどにコの字形に形成されたすずらん通り商店街奥に「忠豊」がある
両方営業中だったので安心してさらに西に向かいかけたが、久々にどっちかで食べてみるのもいいんじゃないかという気になる。
悪魔クン登場。
「忠豊のもやしそば」とささやいた。

中華料理「忠豊」は村山方面では有名なドカ盛りの店である。
グルメサイト等の料理写真はどれもこれもすごいものがあるが、もやしそばにただならぬオーラを感じ、食べてみたいリストにアップしてある。

なぜいまそれなのか。
悪魔はこう続けた。
「昨日と比べてみてはどうか?」

麺290gのラーメンの感覚が残るうちにこっちにも挑んで、頂上対決の判定をせよ、と。
たしかにそういう情報もある部分、有用な気がしないでもない。
「でもそれ、おたく(=ほぼ高齢者)のやること?」という声が聞こえてきそうだが、僕もそう思う ( ̄ω ̄;) ウーム…
そこが悪魔のささやきたるゆえんで、思い立ったら止められない。

もやしそば――お店のおとうさんがじきじきに厨房から捧げ持ってきた。
僕は座っているのでおとうさんの手にある器をフラットに見ているわけだが、丼面、異様に盛り上がってる。

もやしそばはドロリ系、つまり、具があんかけ。
以前、もやしそばにはサラリ系とドロリ系があると書いたが、なぜかここはサラリ系と思い込んでいて、まずこのヴィジュアルに軽いショックを受けた。
7月中旬に食べるには、いかにも熱く暑そうだ。

このもやしそば650円に対し、鶏の唐揚定食2100円って、いったい… ( ̄▽ ̄;) !!
盛りもやはりハンパない。だいたい丼の縁から盛り上がってるのはおかしいと思う。
モヤシは二郎系なんかと違って餡をまとっており、これはジェルであるからやがてスープと一体化する、物質の三態でいえば液体である。
液体が大きく盛り上がっている。超表面張力現象といいましょうか… ( ̄。 ̄;) …

そもそも普通よりデカいどんぶりの容量最大限、盛れるだけ盛りました… という品なのである、これは。
あとで調べると、麺量は2玉とも、2玉以上とも…

わかりづらいが、割り箸を基準としたどんぶりのサイズ感
実食――
量よりもなによりも、熱いのなんの… (〃゚д゚;A``
「これは(夏に)食べてはいけない! だな(笑)」とか突っ込んでくれる相手がいないのが、いちばんつらい(笑)。
なにしろ麺がぜんぜん冷めないのだ。底からほじくり返して表面にさらし、その間大量のモヤシをやっつける。
不思議とあんかけのモヤシのほうが麺より冷めるのが早い。これは粘度と蓄熱性の関係で… とか気を紛らわしつつ――。
ついに完食!
ファイト開始から実に18分。

でも食後感はそれほど重くない。
大量のモヤシが炭水化物の消化に影響を及ぼすのか…?
(晩ごはんも普通に食べられた)

頂上対決的になんだかよくわからなくなってしまってるが、一ついえるのは、これで650円はすごい。モヤシ、ニンジン、豚肉のみというシンプルな構成も好き。
ひとりダラダラ汗かいてバカみたいに見えたかもしれないけど、本人はうまいうまいと思っているわけで…。

次のタタカイを挑まれたら…
だから、受けて立ってやろうじゃないの ヾ (_ー ) カカッテキナサイ!

[DATA]
忠豊(ちゅうほう)
東京都武蔵村山市学園3-62-4
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/-crsuEOlUO0
昨日東に出かけたから今日は西に向かう――
そんな感じで東大和の中央通りをたらたら走っていたら村山団地近くまで来てしまった。
このへんに来たら団地西通りの商店街にある中華料理店「弘華飯店」と「忠豊」の様子を見ることにしている。どちらも開いていたり閉まっていたり、営業が不安定だから気になってしまうのだ。

団地西通り中ほどにコの字形に形成されたすずらん通り商店街奥に「忠豊」がある
両方営業中だったので安心してさらに西に向かいかけたが、久々にどっちかで食べてみるのもいいんじゃないかという気になる。
悪魔クン登場。
「忠豊のもやしそば」とささやいた。

中華料理「忠豊」は村山方面では有名なドカ盛りの店である。
グルメサイト等の料理写真はどれもこれもすごいものがあるが、もやしそばにただならぬオーラを感じ、食べてみたいリストにアップしてある。

なぜいまそれなのか。
悪魔はこう続けた。
「昨日と比べてみてはどうか?」

麺290gのラーメンの感覚が残るうちにこっちにも挑んで、頂上対決の判定をせよ、と。
たしかにそういう情報もある部分、有用な気がしないでもない。
「でもそれ、おたく(=ほぼ高齢者)のやること?」という声が聞こえてきそうだが、僕もそう思う ( ̄ω ̄;) ウーム…
そこが悪魔のささやきたるゆえんで、思い立ったら止められない。

もやしそば――お店のおとうさんがじきじきに厨房から捧げ持ってきた。
僕は座っているのでおとうさんの手にある器をフラットに見ているわけだが、丼面、異様に盛り上がってる。

もやしそばはドロリ系、つまり、具があんかけ。
以前、もやしそばにはサラリ系とドロリ系があると書いたが、なぜかここはサラリ系と思い込んでいて、まずこのヴィジュアルに軽いショックを受けた。
7月中旬に食べるには、いかにも熱く暑そうだ。

このもやしそば650円に対し、鶏の唐揚定食2100円って、いったい… ( ̄▽ ̄;) !!
盛りもやはりハンパない。だいたい丼の縁から盛り上がってるのはおかしいと思う。
モヤシは二郎系なんかと違って餡をまとっており、これはジェルであるからやがてスープと一体化する、物質の三態でいえば液体である。
液体が大きく盛り上がっている。超表面張力現象といいましょうか… ( ̄。 ̄;) …

そもそも普通よりデカいどんぶりの容量最大限、盛れるだけ盛りました… という品なのである、これは。
あとで調べると、麺量は2玉とも、2玉以上とも…

わかりづらいが、割り箸を基準としたどんぶりのサイズ感
実食――
量よりもなによりも、熱いのなんの… (〃゚д゚;A``
「これは(夏に)食べてはいけない! だな(笑)」とか突っ込んでくれる相手がいないのが、いちばんつらい(笑)。
なにしろ麺がぜんぜん冷めないのだ。底からほじくり返して表面にさらし、その間大量のモヤシをやっつける。
不思議とあんかけのモヤシのほうが麺より冷めるのが早い。これは粘度と蓄熱性の関係で… とか気を紛らわしつつ――。
ついに完食!
ファイト開始から実に18分。

でも食後感はそれほど重くない。
大量のモヤシが炭水化物の消化に影響を及ぼすのか…?
(晩ごはんも普通に食べられた)

頂上対決的になんだかよくわからなくなってしまってるが、一ついえるのは、これで650円はすごい。モヤシ、ニンジン、豚肉のみというシンプルな構成も好き。
ひとりダラダラ汗かいてバカみたいに見えたかもしれないけど、本人はうまいうまいと思っているわけで…。

次のタタカイを挑まれたら…
だから、受けて立ってやろうじゃないの ヾ (_ー ) カカッテキナサイ!

[DATA]
忠豊(ちゅうほう)
東京都武蔵村山市学園3-62-4
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/-crsuEOlUO0
- 関連記事
-
- 愛は惜しみなく 【忠豊】
- 武蔵村山の“山”に挑む 【忠豊】
- Do It Again ――フードファイトは続く 【忠豊】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
日が沈む前に飲む酒はウマい さま
そうなんですよね。
定食系の値段が急に高くなる。
やっぱり量がものすごいとしか考えられないんですけど、それだけにおいそれと踏み込めるものではないというジレンマ…。
> ただ、以前こちらのお店で見かけた、「杏仁豆腐 1600円」には驚かされました。
↑洗面器にでも入って出てくるんでしょうか…(笑)
そうなんですよね。
定食系の値段が急に高くなる。
やっぱり量がものすごいとしか考えられないんですけど、それだけにおいそれと踏み込めるものではないというジレンマ…。
> ただ、以前こちらのお店で見かけた、「杏仁豆腐 1600円」には驚かされました。
↑洗面器にでも入って出てくるんでしょうか…(笑)
No title
今から30年以上前、
私の近所にあった、ちょっと本格的(?)な中華飯店では、
ラーメンは300円台でしたが、酢豚やエビチリなどは千円を超えていました。
その後の物価の推移を考えますと、一見高いと思われる、
忠豊さんのエビチリや唐揚げも、実は適正価格なのかもしれませんね。
ただ、以前こちらのお店で見かけた、「杏仁豆腐 1600円」には驚かされました。
要予約だったのですが、一度見てみたいものです。
私の近所にあった、ちょっと本格的(?)な中華飯店では、
ラーメンは300円台でしたが、酢豚やエビチリなどは千円を超えていました。
その後の物価の推移を考えますと、一見高いと思われる、
忠豊さんのエビチリや唐揚げも、実は適正価格なのかもしれませんね。
ただ、以前こちらのお店で見かけた、「杏仁豆腐 1600円」には驚かされました。
要予約だったのですが、一度見てみたいものです。
Re: もやしそば
泉大福さま
な、なんでそんなもの食べようと思ったんです? キケンな…
麺をほじくり出そうと箸を突っ込んだときに伝わる重量感というか圧力は絶望的ですらありますよね(笑)。
思い出すだけで冷や汗モノです。
大進亭… 多摩川の向こうはなかなか行く機会がないんですけど、覚えておきます。
な、なんでそんなもの食べようと思ったんです? キケンな…
麺をほじくり出そうと箸を突っ込んだときに伝わる重量感というか圧力は絶望的ですらありますよね(笑)。
思い出すだけで冷や汗モノです。
大進亭… 多摩川の向こうはなかなか行く機会がないんですけど、覚えておきます。
もやしそば
さきほど、もやしそば完食してきました。多かったです。老人には厳しかったです。
あんかけ超大盛りだったので、八王子市の大進亭で食べた中華丼を思い出しながら食べていました。あそこの盛りも凄いですよ。
あんかけ超大盛りだったので、八王子市の大進亭で食べた中華丼を思い出しながら食べていました。あそこの盛りも凄いですよ。
Re: No title
馬場さま
このへんを完食できなくなったら引退します。
ウソです。
夫婦げんかはありませんでしたが、出入りの工務店ふうの若者を怒鳴りつけてました。
で、すごい怒ってるようなんだけど、ぜんぜん怖くないの、ご主人(笑)。
だから皆さん、おもしろがって夫婦げんか見てるんでしょうねー…。
このへんを完食できなくなったら引退します。
ウソです。
夫婦げんかはありませんでしたが、出入りの工務店ふうの若者を怒鳴りつけてました。
で、すごい怒ってるようなんだけど、ぜんぜん怖くないの、ご主人(笑)。
だから皆さん、おもしろがって夫婦げんか見てるんでしょうねー…。
No title
こんにちは、馬場でございます。
こちらの一杯を完食されましたか、
今の私では絶対に無理と思いますw
ところで名物の「夫婦喧嘩」も
相変わらずだったでしょうか?www
こちらの一杯を完食されましたか、
今の私では絶対に無理と思いますw
ところで名物の「夫婦喧嘩」も
相変わらずだったでしょうか?www
Re: おっはー
つかりこさま
あんまり熱いんで、量がどんなだったか、正直よく覚えていないほどで…(笑)。
> 「めんどくさいものは、頼むなよ-」って
> メッセージでしょうかねぇ?
↑これは難しい問題でーー
たとえば1人じゃ怖いから助けを乞うとして、どこかで書きましたが、1人なら2人分で済むところ、2人なら4人分、3人なら6人分… と増えていく。この店は。
自分以外が女子だった場合を考えると…
というわけで、唐揚定食の真相解明は一般人には不可能と思われます。
あんまり熱いんで、量がどんなだったか、正直よく覚えていないほどで…(笑)。
> 「めんどくさいものは、頼むなよ-」って
> メッセージでしょうかねぇ?
↑これは難しい問題でーー
たとえば1人じゃ怖いから助けを乞うとして、どこかで書きましたが、1人なら2人分で済むところ、2人なら4人分、3人なら6人分… と増えていく。この店は。
自分以外が女子だった場合を考えると…
というわけで、唐揚定食の真相解明は一般人には不可能と思われます。
Re: No title
KUONさま
ツッコミありがとうございます。
人は1人では生きていけないと痛感させられていたところでした(笑)。
それでもやめられない、夏のアツアツ麺… と思いつつ。
ツッコミありがとうございます。
人は1人では生きていけないと痛感させられていたところでした(笑)。
それでもやめられない、夏のアツアツ麺… と思いつつ。
おっはー
なるほどー、
「オレの辞書に高くて登れない山などないぜ」ということで、
「Do It Again」というわけですねー。
もう、おしゃれ好きなんだからあ。
それにしても、たしかに「山ですねー」。
あんの粘り気で表面張力が増していますねー。
そうそう、これ系は「熱い」「冷めない」んですよね。
何度やけどしたことか。
逆に夏には汗が出て、ダイエットにいいかも・・・
なわけないですよね、この量だもの。
たしかに、鶏の唐揚定食・2,100円って、
五目チャーハン・1,250円って・・・
「めんどくさいものは、頼むなよ-」って
メッセージでしょうかねぇ?
「オレの辞書に高くて登れない山などないぜ」ということで、
「Do It Again」というわけですねー。
もう、おしゃれ好きなんだからあ。
それにしても、たしかに「山ですねー」。
あんの粘り気で表面張力が増していますねー。
そうそう、これ系は「熱い」「冷めない」んですよね。
何度やけどしたことか。
逆に夏には汗が出て、ダイエットにいいかも・・・
なわけないですよね、この量だもの。
たしかに、鶏の唐揚定食・2,100円って、
五目チャーハン・1,250円って・・・
「めんどくさいものは、頼むなよ-」って
メッセージでしょうかねぇ?
No title
「これは(夏に)食べてはいけない! だな(笑)」
とお腹の中でツッコミながら、昨日も今朝も、あ~おいしそ~、と。あんかけ麺おいしいですよね。
とお腹の中でツッコミながら、昨日も今朝も、あ~おいしそ~、と。あんかけ麺おいしいですよね。