オーダーメードの誕生ケーキ、その2 【猫のあんこ焼き菓子店】
2019.07.08
家族のバースデーケーキを「猫のあんこ焼き菓子店」にオーダー。

去年の次女の誕生日に盛り上がったので、今回は既定路線といえる。
オーダー内容もあらかじめ決まっていた。

7月生まれの長女のバースデーケーキはさくらんぼ。

注文しておきながら、さくらんぼの種はどうするんだろう…? と疑問に思っていたが、お店のFacebookに「チェリーピッター🍒というめちゃくちゃ便利な機械買いました」とある。アメリカで定番の種取り器だ。
うちでチャイナチェリーの果実酒を仕込むときにこれで種を除けば苦味が出ないんじゃないか…? と、ふと気づいたんだが、もう遅い。


さくらんぼにキウイ、メロンと、彩りも鮮やか。
きび糖を使い、抗生物質不使用の安全な卵にこだわり、果物はなるべく減農薬や無農薬のものを使っているそう。だから食べると体にすんなりやさしく入っていく感じがわかる。

カスタードクリームがおいしいとお礼がてら伝えると、ディプロマットリームというのだそう。
カスタードクリームに泡立てた生クリームを加えたもので、なんとも濃厚でリッチな味わい。

腰痛をおしてつくってくださって、あんこさん、ありがとうございました。

[DATA]
猫のあんこ焼き菓子店
https://ja-jp.facebook.com/nekonoanco/
https://www.instagram.com/nekono_anco/?utm_source=ig_embed
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://www.youtube.com/watch?v=g6w3a2v_50U

家族のバースデーケーキを「猫のあんこ焼き菓子店」にオーダー。

去年の次女の誕生日に盛り上がったので、今回は既定路線といえる。
オーダー内容もあらかじめ決まっていた。

7月生まれの長女のバースデーケーキはさくらんぼ。

注文しておきながら、さくらんぼの種はどうするんだろう…? と疑問に思っていたが、お店のFacebookに「チェリーピッター🍒というめちゃくちゃ便利な機械買いました」とある。アメリカで定番の種取り器だ。
うちでチャイナチェリーの果実酒を仕込むときにこれで種を除けば苦味が出ないんじゃないか…? と、ふと気づいたんだが、もう遅い。




さくらんぼにキウイ、メロンと、彩りも鮮やか。
きび糖を使い、抗生物質不使用の安全な卵にこだわり、果物はなるべく減農薬や無農薬のものを使っているそう。だから食べると体にすんなりやさしく入っていく感じがわかる。

カスタードクリームがおいしいとお礼がてら伝えると、ディプロマットリームというのだそう。
カスタードクリームに泡立てた生クリームを加えたもので、なんとも濃厚でリッチな味わい。

腰痛をおしてつくってくださって、あんこさん、ありがとうございました。

[DATA]
猫のあんこ焼き菓子店


[Today's recommendation]



◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://www.youtube.com/watch?v=g6w3a2v_50U

- 関連記事
-
- オーダーメードの誕生ケーキ、その2 【猫のあんこ焼き菓子店】
- あんこ屋ならぬ… シェアキッチンのケーキ屋さん 【猫のあんこ焼き菓子店】
- 季節のフルーツをケーキに 【猫のあんこ焼き菓子店】
- お誕生ケーキをオーダーメードで! 【猫のあんこ焼き菓子店】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: こんばんは
スタークスさま
一橋学園の商店街は新旧が入り混じって、いまいちばんおもしろいと思います。
ここはシェアキッチンで、あんこさんのお店は月曜開店。
ほかの曜日も魅力的なお店ぞろいなので、ぜひ行ってみてください。
ちょうどこの週末が七夕まつりかもしれません。
サンバのセクシーおねえさんは僕も東大和や東村山の祭で見たことがあるので、同じグループかも。
行ってみようかな…(笑)
一橋学園の商店街は新旧が入り混じって、いまいちばんおもしろいと思います。
ここはシェアキッチンで、あんこさんのお店は月曜開店。
ほかの曜日も魅力的なお店ぞろいなので、ぜひ行ってみてください。
ちょうどこの週末が七夕まつりかもしれません。
サンバのセクシーおねえさんは僕も東大和や東村山の祭で見たことがあるので、同じグループかも。
行ってみようかな…(笑)
こんばんは
一橋学園の商店街ですよね。懐かしい!
以前、10年ぐらい一橋学園の近くに住んでいました。
七夕のお祭りは何回も行きましたよ。
https://starksny03.blog.fc2.com/blog-entry-445.html
今ではこんなおしゃれなお店もできたんですね。
今度、行ってみます。
以前、10年ぐらい一橋学園の近くに住んでいました。
七夕のお祭りは何回も行きましたよ。
https://starksny03.blog.fc2.com/blog-entry-445.html
今ではこんなおしゃれなお店もできたんですね。
今度、行ってみます。