家族でほっこり、〆のラーメン 【ラーメン 味六】
2019.06.16
家族のお祝い事があって、簡単な宴席を設けることになった。
せっかくだから行ったことのないお店にしようと、目星をつけて予約の電話を入れても、どこもいっぱい。日曜なのに(日曜だから?)
あ… 父の日か? もしかして。
だとしたら、皆さんマメだなぁ。僕なんかいまだにその日にちがあいまいだ (;^_^A…
ところが、その家族はお祝いとかイヤがるかもしれないから名目は父の日のお祝いということにしようか、となった。
それはオレだって、ちょっと。
だいたい父親ってだけで祝ってもらおうって、そういう成果のないところに発生する報酬というのがちょっと…。

ともあれ予約なしに飛び込みでも入れそうな大きめな居酒屋に行き、名目のあやふやな飲み会をやって(あやふやにつき詳細は非公開)、シメのラーメン。
この記事は、いきなりシメのラーメン ( ̄ω ̄;) エート…
お店は、家族の行ったことのない「味六」。

シメといっても実はまだ7時半である。まあ家族ならそんなものだ。
しかし念のためスマホで「味六」の営業時間を調べてみると、8時閉店とある。
いまどき8時閉店…? とか考えてる場合じゃなく、いっせいに早足に。

先客は2組で、片方は小さい子ども連れファミリー。
日曜の夕ごはんにお店でラーメンというどこかノスタルジックな光景。そうしてみると営業時間 ~8時というのも不思議としっくりくるのだ。

1人のときはどうしても中華そばを頼んでしまうが、せっかく同行者がいることだし変化をつけて、僕が塩ラーメン、相方が中華そばということにする。
すると長女は「味噌ラーメン」、次女は「ワンタンメン」と、見事にバラけた。
閉店間際、ご主人には申し訳ないことになってしまった(しかも味噌ラーメン写真撮り忘れてるし…)。

中華そば
塩ラーメンは初めて食べるが、中華そばとベースが同じなだけに、だしのうま味・香りがよりストレートに来る。
甘味・うま味が過剰にならず基本を突き詰めたような誠実な仕事ぶりがどのラーメンからも伝わってくるようだ。

塩ラーメン
店じまいをしながら「初めてですか?」とご主人。
「いや、恩多のころ… ていうか、開店当初から」
「それじゃ、おばがやってたころですね」

ワンタンメン
そうなのだ。移転後、家族でというのは初めてだが、恩多町の辺ぴな場所にラーメン屋ができたという物珍しさもあって、はじめのころ何度かみんなで入っている。ちょうど隣のテーブルのファミリーのような年代に。
もう20年も前の話で、家族はだれひとり覚えていないという。

それでも、各自別々のものを食べて、全員が等しく満足する。20年たっても変わらない。
家族って、そういうものだよなぁ… ナンチャッテ (6 ̄  ̄) ポリポリ

[DATA]
ラーメン 味六
東京都東村山市本町1-4-5
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/or-Lam5tPHc
家族のお祝い事があって、簡単な宴席を設けることになった。
せっかくだから行ったことのないお店にしようと、目星をつけて予約の電話を入れても、どこもいっぱい。日曜なのに(日曜だから?)
あ… 父の日か? もしかして。
だとしたら、皆さんマメだなぁ。僕なんかいまだにその日にちがあいまいだ (;^_^A…
ところが、その家族はお祝いとかイヤがるかもしれないから名目は父の日のお祝いということにしようか、となった。
それはオレだって、ちょっと。
だいたい父親ってだけで祝ってもらおうって、そういう成果のないところに発生する報酬というのがちょっと…。

ともあれ予約なしに飛び込みでも入れそうな大きめな居酒屋に行き、名目のあやふやな飲み会をやって(あやふやにつき詳細は非公開)、シメのラーメン。
この記事は、いきなりシメのラーメン ( ̄ω ̄;) エート…
お店は、家族の行ったことのない「味六」。

シメといっても実はまだ7時半である。まあ家族ならそんなものだ。
しかし念のためスマホで「味六」の営業時間を調べてみると、8時閉店とある。
いまどき8時閉店…? とか考えてる場合じゃなく、いっせいに早足に。

先客は2組で、片方は小さい子ども連れファミリー。
日曜の夕ごはんにお店でラーメンというどこかノスタルジックな光景。そうしてみると営業時間 ~8時というのも不思議としっくりくるのだ。

1人のときはどうしても中華そばを頼んでしまうが、せっかく同行者がいることだし変化をつけて、僕が塩ラーメン、相方が中華そばということにする。
すると長女は「味噌ラーメン」、次女は「ワンタンメン」と、見事にバラけた。
閉店間際、ご主人には申し訳ないことになってしまった(しかも味噌ラーメン写真撮り忘れてるし…)。

中華そば
塩ラーメンは初めて食べるが、中華そばとベースが同じなだけに、だしのうま味・香りがよりストレートに来る。
甘味・うま味が過剰にならず基本を突き詰めたような誠実な仕事ぶりがどのラーメンからも伝わってくるようだ。

塩ラーメン
店じまいをしながら「初めてですか?」とご主人。
「いや、恩多のころ… ていうか、開店当初から」
「それじゃ、おばがやってたころですね」

ワンタンメン
そうなのだ。移転後、家族でというのは初めてだが、恩多町の辺ぴな場所にラーメン屋ができたという物珍しさもあって、はじめのころ何度かみんなで入っている。ちょうど隣のテーブルのファミリーのような年代に。
もう20年も前の話で、家族はだれひとり覚えていないという。

それでも、各自別々のものを食べて、全員が等しく満足する。20年たっても変わらない。
家族って、そういうものだよなぁ… ナンチャッテ (6 ̄  ̄) ポリポリ

[DATA]
ラーメン 味六
東京都東村山市本町1-4-5
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/or-Lam5tPHc
- 関連記事
-
- ずっと変わらずに 【ラーメン 味六】
- 家族でほっこり、〆のラーメン 【ラーメン 味六】
- 食べ続けていたいから 【ラーメン 味六】
- 何も変わらずに… 【ラーメン 味六】
- 沁みる… 【ラーメン 味六】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
馬場さま
最近シメのラーメン比べで「味六」のありがたみを思い知らされた次第です。
「寶来屋」さんは若いですから、先々を考えれば禁煙は必然の流れでしょうね。
子ども客を大切にしている様子でもありますし。
最近シメのラーメン比べで「味六」のありがたみを思い知らされた次第です。
「寶来屋」さんは若いですから、先々を考えれば禁煙は必然の流れでしょうね。
子ども客を大切にしている様子でもありますし。
No title
こんばんは、馬場でございます。
味六さん、私も移転後はまだ未訪でして(汗;
ちゃりで数分の場に来てくれましたのに
どうしてもあそこだとすぱいすに流れてw
確かに今の時代、20:00閉店は早くも感じますが
まぁ寶来屋さんとか19:00閉店ですし(笑;
そう言えばご存知かも知れませんが寶来屋さん
今月から全面禁煙になりましたよ。
味六さん、私も移転後はまだ未訪でして(汗;
ちゃりで数分の場に来てくれましたのに
どうしてもあそこだとすぱいすに流れてw
確かに今の時代、20:00閉店は早くも感じますが
まぁ寶来屋さんとか19:00閉店ですし(笑;
そう言えばご存知かも知れませんが寶来屋さん
今月から全面禁煙になりましたよ。