飲み屋ランチの底力 【焼とり 船ちゃん】
2017.04.21
一昨日に続いて妻が午後休みだったので花小金井で落ち合ってランチに。
ここの路地はよく通るから夕方ひときわ活気のある焼き鳥屋さんの存在は知っていたが、ランチ営業していることに気づいたのはごく最近のこと。以来、すごーく気になってた。

表のホワイトボードにランチ4種類が掲示されている。
期待していた炭火焼きのようなメニューはなく、その点はちょっと残念。

店内は、右手にずらっと2人掛けテーブルが並び、右手が壁を向いたカウンター。
調理担当はお母さんで、サポートする女性2人は娘さんか。その3人で回している。
家族経営的なルーズさはみられるが、それが全然マイナスではなくむしろまったりと落ち着く。ホール係のおねえさんのクールながら細やかな気配りがいい感じだ。

マグロブツ定食780円(僕)とあじフライ定食680円(妻)に。
けっこうお客さんが入っており、意外に背広率が高い。神田や新橋あたりの飲み屋のランチの風景と、似てるといえば似てるかもしれない。量より味、が期待できるパターンでもある。

漬け物、小鉢、みそ汁… と少しずつ運ばれてくるのだが、ここまでの3品を見た時点ですでに「これは当たり」と確信しました。
続いて、あじフライと一緒にひじきと鶏の炊き込みご飯。これが“今日のご飯”とのこと。

「お刺し身には白いご飯のほうがいいですか?」と聞かれ、そのようにお願いする。

お刺し身を運んできたお母さんが、「マグロブツ終わっちゃったからタイも入れときました」と、むしろうれしいサービス。
というか、マグロ全然少なくないんですけど(笑)。タイも分厚いのがゴロゴロ。

マグロはいろいろな部位が入っていて味の変化が楽しめる。それにタイが加わるのだからぜいたくである。
あじフライは3枚もあるので1枚手伝った。僕はあじフライはあまり好きじゃないが、これはおいしい。鮮度がよいとこんなにも違う。揚げ油も軽い感じ。
炊き込みご飯、アサリのみそ汁、白菜漬け、ジャガイモの煮っころがしと、みな経験値の高さを思い知らされるような奥深い味わいだ。長く作り続けていないとこの味は出ないと思う。

おねえさんにみそ汁とご飯のおかわりを勧められたが、あじフライと炊き込みご飯を手伝ったから十分満腹で満足であった。
食後の缶飲料のサービスまでついているのだが、緑茶が先日の「やぐら」と同じ銘柄だったので笑ってしまった。小平市的ブームか何か?

家庭料理の延長という組み立てだが、そう安直にくくれないような質の高さを感じる。
継続は力なり、なのだと思う。

[DATA]
焼とり 船ちゃん
東京都小平市花小金井1-12-10

https://youtu.be/DrPLkT_ZgG8
一昨日に続いて妻が午後休みだったので花小金井で落ち合ってランチに。
ここの路地はよく通るから夕方ひときわ活気のある焼き鳥屋さんの存在は知っていたが、ランチ営業していることに気づいたのはごく最近のこと。以来、すごーく気になってた。

表のホワイトボードにランチ4種類が掲示されている。
期待していた炭火焼きのようなメニューはなく、その点はちょっと残念。

店内は、右手にずらっと2人掛けテーブルが並び、右手が壁を向いたカウンター。
調理担当はお母さんで、サポートする女性2人は娘さんか。その3人で回している。
家族経営的なルーズさはみられるが、それが全然マイナスではなくむしろまったりと落ち着く。ホール係のおねえさんのクールながら細やかな気配りがいい感じだ。

マグロブツ定食780円(僕)とあじフライ定食680円(妻)に。
けっこうお客さんが入っており、意外に背広率が高い。神田や新橋あたりの飲み屋のランチの風景と、似てるといえば似てるかもしれない。量より味、が期待できるパターンでもある。

漬け物、小鉢、みそ汁… と少しずつ運ばれてくるのだが、ここまでの3品を見た時点ですでに「これは当たり」と確信しました。
続いて、あじフライと一緒にひじきと鶏の炊き込みご飯。これが“今日のご飯”とのこと。

「お刺し身には白いご飯のほうがいいですか?」と聞かれ、そのようにお願いする。

お刺し身を運んできたお母さんが、「マグロブツ終わっちゃったからタイも入れときました」と、むしろうれしいサービス。
というか、マグロ全然少なくないんですけど(笑)。タイも分厚いのがゴロゴロ。

マグロはいろいろな部位が入っていて味の変化が楽しめる。それにタイが加わるのだからぜいたくである。
あじフライは3枚もあるので1枚手伝った。僕はあじフライはあまり好きじゃないが、これはおいしい。鮮度がよいとこんなにも違う。揚げ油も軽い感じ。
炊き込みご飯、アサリのみそ汁、白菜漬け、ジャガイモの煮っころがしと、みな経験値の高さを思い知らされるような奥深い味わいだ。長く作り続けていないとこの味は出ないと思う。

おねえさんにみそ汁とご飯のおかわりを勧められたが、あじフライと炊き込みご飯を手伝ったから十分満腹で満足であった。
食後の缶飲料のサービスまでついているのだが、緑茶が先日の「やぐら」と同じ銘柄だったので笑ってしまった。小平市的ブームか何か?

家庭料理の延長という組み立てだが、そう安直にくくれないような質の高さを感じる。
継続は力なり、なのだと思う。

[DATA]
焼とり 船ちゃん
東京都小平市花小金井1-12-10

https://youtu.be/DrPLkT_ZgG8
- 関連記事
-
- 飲み屋ランチの底力 【焼とり 船ちゃん】
- ハナコNo.1ランチ! 【焼とり 船ちゃん】
Sponsored Link