名物焼き鳥の衝撃度 【焼き鳥野島】
2019.06.08
西武池袋線の秋津駅とJR新秋津駅を結ぶ鈎道は乗り換え連絡通路のようなもので、いつも人であふれ、あまねくチェーン系飲食店に占領されているように見える。
しかし、人波に流されることなく立ち止まって観察すると、大手資本にはない個性を備えたお店も少なくないことに気づく。

そういう意味でこの街を代表するのが「焼き鳥野島」。
秋津はおろか東村山市内でもトップクラスの知名度を誇る。

15時前に秋津の商店街を通りかかる。
「焼き鳥野島」の前で自転車にまたがったまま何の気なしにのぞき込むと、焼き鳥を焼いているおにいさんと目が合った。
「お土産ですか?」
おっ! 久々に買ってみようかな。

この店には一度も入ったことはなく、もっぱら持ち帰り。2~3度焼き鳥を買ったことがある。
印象的に悪くないので、ときどきのぞいてみるが、人気店だけにテイクアウトの注文受け付けにすら近寄り難い雰囲気が漂っている。
今日は通りかかったのが偶然、開店時間15時の直前と、タイミングがよかったらしい。
ところで店内はというと、開店“直前”にもかかわらず、満員 ( ̄ω ̄;) ムム…!?
そして、“満員”はまだいいほうで、立ち呑みのカウンターはピーク時間、正面向きでなくナナメに立って間を詰めるとか、前後に並んで入れ替わりつつ飲むとかいった超満員のすさまじい状況になるらしい。
ヘタレには立ち入ることすら許されない。

やっちゃ場チックにノリのいいおばちゃんが店先で注文をとる。
地どり、ねぎま、レバー、はつを各3本(家族の1人が留守だったので)、地どりが塩であとはタレで、と申告。
名前を聞かれ、ここでお支払いを済ませる。

待つこと10分。
渡された袋の重量感に衝撃を受ける。

こちらの焼き鳥は、とにかくデカいので有名。
そういえば昔、ハツとかカシラとか、串から外したうえ、さらに包丁で小さく切って食べたっけ(笑)。
ただデカいというだけでは認識が足りない。異常にデカいのだ。
ふと心配になる。
頼みすぎたか…?
普通サイズとしてもリーズナブルな価格設定が判断を誤らせるのだ。

「これは1本250円くらいするの?」とムスメ。
「オール100円!」と僕。
「またまた~(笑)」
焼き鳥4串でおなかいっぱいという衝撃の結末 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!

比較対照のロング缶が小さく見える
[DATA]
焼き鳥野島
東京都東村山市秋津町5-8-1
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/tr0iY_170U4
西武池袋線の秋津駅とJR新秋津駅を結ぶ鈎道は乗り換え連絡通路のようなもので、いつも人であふれ、あまねくチェーン系飲食店に占領されているように見える。
しかし、人波に流されることなく立ち止まって観察すると、大手資本にはない個性を備えたお店も少なくないことに気づく。

そういう意味でこの街を代表するのが「焼き鳥野島」。
秋津はおろか東村山市内でもトップクラスの知名度を誇る。

15時前に秋津の商店街を通りかかる。
「焼き鳥野島」の前で自転車にまたがったまま何の気なしにのぞき込むと、焼き鳥を焼いているおにいさんと目が合った。
「お土産ですか?」
おっ! 久々に買ってみようかな。

この店には一度も入ったことはなく、もっぱら持ち帰り。2~3度焼き鳥を買ったことがある。
印象的に悪くないので、ときどきのぞいてみるが、人気店だけにテイクアウトの注文受け付けにすら近寄り難い雰囲気が漂っている。
今日は通りかかったのが偶然、開店時間15時の直前と、タイミングがよかったらしい。
![]() | ![]() |
ところで店内はというと、開店“直前”にもかかわらず、満員 ( ̄ω ̄;) ムム…!?
そして、“満員”はまだいいほうで、立ち呑みのカウンターはピーク時間、正面向きでなくナナメに立って間を詰めるとか、前後に並んで入れ替わりつつ飲むとかいった超満員のすさまじい状況になるらしい。
ヘタレには立ち入ることすら許されない。

やっちゃ場チックにノリのいいおばちゃんが店先で注文をとる。
地どり、ねぎま、レバー、はつを各3本(家族の1人が留守だったので)、地どりが塩であとはタレで、と申告。
名前を聞かれ、ここでお支払いを済ませる。

待つこと10分。
渡された袋の重量感に衝撃を受ける。

こちらの焼き鳥は、とにかくデカいので有名。
そういえば昔、ハツとかカシラとか、串から外したうえ、さらに包丁で小さく切って食べたっけ(笑)。
ただデカいというだけでは認識が足りない。異常にデカいのだ。
ふと心配になる。
頼みすぎたか…?
普通サイズとしてもリーズナブルな価格設定が判断を誤らせるのだ。

「これは1本250円くらいするの?」とムスメ。
「オール100円!」と僕。
「またまた~(笑)」
焼き鳥4串でおなかいっぱいという衝撃の結末 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!

比較対照のロング缶が小さく見える
[DATA]
焼き鳥野島
東京都東村山市秋津町5-8-1
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/tr0iY_170U4
- 関連記事
-
- 名物焼き鳥の衝撃度 【焼き鳥野島】
- 平時でも入るのに勇気が要りますが… 【焼き鳥野島】
- 猛暑後半に備える 【焼き鳥野島】
- 生涯おいしく食べるために 【焼き鳥野島】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
ツキさま
秋津の駅近くにはほかにも何軒かこんな感じのお店があります。
新しいのにすでにこんな感じ… というとこもあります。
僕もお店で飲むとしたら明るい時間がいいですね。
夜はディープすぎる(笑)。
秋津の駅近くにはほかにも何軒かこんな感じのお店があります。
新しいのにすでにこんな感じ… というとこもあります。
僕もお店で飲むとしたら明るい時間がいいですね。
夜はディープすぎる(笑)。
Re: こんにちは^^
くろすけさま
デカいですよね。
あと、書き忘れましたが、ねぎまのネギはケチって細いのを使っているわけではなく、普通サイズです(笑)。
知ってるはずなのに、読み誤ります。
なにせこの値段ですから。
デカいですよね。
あと、書き忘れましたが、ねぎまのネギはケチって細いのを使っているわけではなく、普通サイズです(笑)。
知ってるはずなのに、読み誤ります。
なにせこの値段ですから。
No title
コンビニの品出しに汗する売れない小説家。居酒屋のホールを仕切り、何を語っても同じようなネタになってしまう芸人。明るい時間に串を打って肉を仕込む、ホルモン屋で働く格闘家の端くれ。誰でも知る派手な屋号ではあまり見かけなくなったけれど、昭和の、平成の時代でもそんな人に出会うのは駅の近くの個人でのことが多かったように思います。
いつしか人気に花が咲いた人も居て、良かったと笑むこともありました。霞んだ画面の映像の中なら、菅原文太演じるおやっさんにに焼いてもらう焼き鳥もいいけれど、足を引きずる川谷拓三の串を立ち呑みするのが楽しそうです。
でも、
でも、
明るい時間の似合う一寸一杯な焼き鳥屋さん。ステキです・・・って、言っていることが既にヘタレな私。大反省
いつしか人気に花が咲いた人も居て、良かったと笑むこともありました。霞んだ画面の映像の中なら、菅原文太演じるおやっさんにに焼いてもらう焼き鳥もいいけれど、足を引きずる川谷拓三の串を立ち呑みするのが楽しそうです。
でも、
でも、
明るい時間の似合う一寸一杯な焼き鳥屋さん。ステキです・・・って、言っていることが既にヘタレな私。大反省
こんにちは^^
500ml缶と比べると、巨大さが判りますね(゜∀゜)
これで100円ですか?2度(゜∀゜)
開店早々、混み合うのが納得です
2串食べたら、そこそこ満足しちゃいそうです^^;
これで100円ですか?2度(゜∀゜)
開店早々、混み合うのが納得です
2串食べたら、そこそこ満足しちゃいそうです^^;