バランスよいちゃんぽんセット 【大龍軒】
2019.04.12
UMA ?
朝、裏の畑に見たことのない足跡が付いていた。一見して謎の足跡だが、見れば見るほど謎が深まる。
まず、足の構造? が不思議だ。犬猫なら足底と指4本の大小5つの凹みが一歩の単位となるが、これは同サイズの4穴で“一歩”のように見える。四足歩行または二足歩行ならジグザグに2列の跡が付くはずだが、これは真っすぐ1本。そして、畑の真ん中で始まって(途絶えて?)いるので、飛行性の生物(物体)とも思われる。ちなみに“一歩”は差し渡し30cmほど。
どなたか正体をご存知の方はいらっしゃいませんか?
(あるブログ記事でそっくりのものを見つけたが…)
追記:謎の答えはコメント欄をご覧ください。
昼は買い物
立川の若葉町あたりを通っていて、その流れで五日市街道の「大龍軒」で食べることにした。
「大龍軒」はチャンポン屋として多摩地区でも屈指の人気を誇る。個人的には、チェーン系飲食店にあまり行かなくなってから、チャンポンを食べたくなったら真っ先に思い浮かぶのがこちら。

前回から1年半近く空いたが、いきなり以前と違っていて「イラッシャイマセー」と外人さんのお出迎え。
こちら、ポルトガル系と勝手に断言させていただくが、サッカーのスーパースター、ルイス・フィーゴにクリソツ。外国人労働者受け入れ拡大の影響がEU加盟国にまで… \( ̄ー ̄;) ナワケナイッテ!!

注文はちゃんぽんランチA(唐揚げ2ヶ / 半ライス)880円(税別)。

この店ではこれまで長崎ちゃんぽんというメニューしか頼んだことがないが、そうするとおばちゃんが大声で「ちゃんぽん単品!」とオーダーを通す。あえて“単品”と付けられると、セットが標準なのにこの客は標準よりショボい、と言われているようでカチンとくるのだ(そういうの僕だけ? ( ̄. ̄;) ウーム…)
「大龍軒」は一時、西多摩のラーメンチェーングループ入りしていた影響か、業務のマニュアル化、システム化への取り組みに積極的。
その業務改善にあたって大型補強が功を奏している、ように見える。
フィーゴ選手は几帳面にマニュアルどおりの声掛けをする。ほかのスタッフが都度都度対応であっても1人の正確な発声が軸になっていると全体のPDCAがきれいに回るものだ。

上質の豚骨を12時間以上炊くというちゃんぽんのスープは深いコクのある味。
炒めた野菜の甘みと合わさって、しみじみおいしい。

具はキャベツ、モヤシ、ニンジン、サヤエンドウ、キクラゲ、コーン、豚肉、エビ、イカ、赤はんぺん、ちくわ…。麺は本場長崎の唐灰汁麺とはタイプが違うと思うが、もちもちの太麺で、これはこれでおいしい。

セットはタンパク補給にサラダも付いて、バランスがよい。
1000円以内に収まるし、これが標準化しそうな予感もあるが、摂取カロリー的にどうだろう… o( ̄ー ̄;)ゞ ウーム…

[DATA]
大龍軒
東京都立川市若葉町2-1-4
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://youtu.be/xsY1lV-dGGw
団地の外れのコーヒー屋さん
2019.04.12 自家焙煎珈琲豆店 一福/東京都立川市若葉町4-18-4
http://ichifukumameten.com/
https://www.facebook.com/ichifukumameten/
https://www.instagram.com/ichifukumameten/
西荻窪「どんぐり舎」、学園坂の「アヒルのうたたね」に続き、街のコーヒー屋さん。若葉町団地を横断する若葉大通りの西の終点付近にある「一福」へ。

2017年8月5日オープン。ご近所さんらしき女性や年配男性の固定客が出入りして、けっこうにぎやか。
中深煎りの「けやきブレンド」を100g購入。
ほかにブレンドは「一福(深煎り)」「若葉(中煎り)」とある。ちなみに“けやき”も近くの団地名。


朝、裏の畑に見たことのない足跡が付いていた。一見して謎の足跡だが、見れば見るほど謎が深まる。
まず、足の構造? が不思議だ。犬猫なら足底と指4本の大小5つの凹みが一歩の単位となるが、これは同サイズの4穴で“一歩”のように見える。四足歩行または二足歩行ならジグザグに2列の跡が付くはずだが、これは真っすぐ1本。そして、畑の真ん中で始まって(途絶えて?)いるので、飛行性の生物(物体)とも思われる。ちなみに“一歩”は差し渡し30cmほど。
どなたか正体をご存知の方はいらっしゃいませんか?
(あるブログ記事でそっくりのものを見つけたが…)
追記:謎の答えはコメント欄をご覧ください。
![]() | ![]() |

立川の若葉町あたりを通っていて、その流れで五日市街道の「大龍軒」で食べることにした。
「大龍軒」はチャンポン屋として多摩地区でも屈指の人気を誇る。個人的には、チェーン系飲食店にあまり行かなくなってから、チャンポンを食べたくなったら真っ先に思い浮かぶのがこちら。

前回から1年半近く空いたが、いきなり以前と違っていて「イラッシャイマセー」と外人さんのお出迎え。
こちら、ポルトガル系と勝手に断言させていただくが、サッカーのスーパースター、ルイス・フィーゴにクリソツ。外国人労働者受け入れ拡大の影響がEU加盟国にまで… \( ̄ー ̄;) ナワケナイッテ!!

注文はちゃんぽんランチA(唐揚げ2ヶ / 半ライス)880円(税別)。

この店ではこれまで長崎ちゃんぽんというメニューしか頼んだことがないが、そうするとおばちゃんが大声で「ちゃんぽん単品!」とオーダーを通す。あえて“単品”と付けられると、セットが標準なのにこの客は標準よりショボい、と言われているようでカチンとくるのだ(そういうの僕だけ? ( ̄. ̄;) ウーム…)
![]() | ![]() |
「大龍軒」は一時、西多摩のラーメンチェーングループ入りしていた影響か、業務のマニュアル化、システム化への取り組みに積極的。
その業務改善にあたって大型補強が功を奏している、ように見える。
フィーゴ選手は几帳面にマニュアルどおりの声掛けをする。ほかのスタッフが都度都度対応であっても1人の正確な発声が軸になっていると全体のPDCAがきれいに回るものだ。

上質の豚骨を12時間以上炊くというちゃんぽんのスープは深いコクのある味。
炒めた野菜の甘みと合わさって、しみじみおいしい。

具はキャベツ、モヤシ、ニンジン、サヤエンドウ、キクラゲ、コーン、豚肉、エビ、イカ、赤はんぺん、ちくわ…。麺は本場長崎の唐灰汁麺とはタイプが違うと思うが、もちもちの太麺で、これはこれでおいしい。

セットはタンパク補給にサラダも付いて、バランスがよい。
1000円以内に収まるし、これが標準化しそうな予感もあるが、摂取カロリー的にどうだろう… o( ̄ー ̄;)ゞ ウーム…

[DATA]
大龍軒
東京都立川市若葉町2-1-4
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://youtu.be/xsY1lV-dGGw

2019.04.12 自家焙煎珈琲豆店 一福/東京都立川市若葉町4-18-4
http://ichifukumameten.com/


西荻窪「どんぐり舎」、学園坂の「アヒルのうたたね」に続き、街のコーヒー屋さん。若葉町団地を横断する若葉大通りの西の終点付近にある「一福」へ。

2017年8月5日オープン。ご近所さんらしき女性や年配男性の固定客が出入りして、けっこうにぎやか。
![]() | ![]() |
中深煎りの「けやきブレンド」を100g購入。
ほかにブレンドは「一福(深煎り)」「若葉(中煎り)」とある。ちなみに“けやき”も近くの団地名。

- 関連記事
-
- 規範はユルくチャンポンは手堅く 【大龍軒】
- バランスよいちゃんぽんセット 【大龍軒】
- おいしいチャンポン & 迷走? オペレーション 【大龍軒】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
ツキさま
> ちょっと、得体の知れない神秘の動物を期待してしまったり(爆
↑僕はナルニアのスキアポデス、またはナウシカのカイ・クイのような生き物を想像しました。
> ちょっと、得体の知れない神秘の動物を期待してしまったり(爆
↑僕はナルニアのスキアポデス、またはナウシカのカイ・クイのような生き物を想像しました。
No title
ウサギでしたか(驚
ちょっと、得体の知れない神秘の動物を期待してしまったり(爆
以前、ペットが野生化したらしきシマリスを玉川上水で見たことがありましたが、ケージの中で見る個体に比べてかなり大きくなっておりました。
ウサギも野生化したらと思うと、、見てみたいですね(笑
繁殖する機会などあるのか、また、他の動物とのハイブリッドなどに進化することがあるのだろうか、、などと思い巡らせたり。
ハイブリッドと言えば、2年前に自宅に現れたスズメバチとアシナガバチと何かのハイブリッド。毎朝眼が覚めると、エアコンのホースを伝ってくるらしく必ず一匹。そいつらが手のひらに迫る大きさで…決死の覚悟で殺虫剤を噴射する日々。今でも虫の羽音を聞くと飛び上がる私です(恥
ちょっと、得体の知れない神秘の動物を期待してしまったり(爆
以前、ペットが野生化したらしきシマリスを玉川上水で見たことがありましたが、ケージの中で見る個体に比べてかなり大きくなっておりました。
ウサギも野生化したらと思うと、、見てみたいですね(笑
繁殖する機会などあるのか、また、他の動物とのハイブリッドなどに進化することがあるのだろうか、、などと思い巡らせたり。
ハイブリッドと言えば、2年前に自宅に現れたスズメバチとアシナガバチと何かのハイブリッド。毎朝眼が覚めると、エアコンのホースを伝ってくるらしく必ず一匹。そいつらが手のひらに迫る大きさで…決死の覚悟で殺虫剤を噴射する日々。今でも虫の羽音を聞くと飛び上がる私です(恥
Re: こんにちは^^
くろすけさま
うさぎでしたかー…
思いもよりませんでした。
なぜならこの地に住んで20数年、うさぎなんて見たこともないですから(笑)。
早々にありがとうございました<(_ _)>
でも、うさぎ、どこから来たんでしょう?
畑の真ん中からどんな方法で消え去ったんでしょう?
うさぎでしたかー…
思いもよりませんでした。
なぜならこの地に住んで20数年、うさぎなんて見たこともないですから(笑)。
早々にありがとうございました<(_ _)>
でも、うさぎ、どこから来たんでしょう?
畑の真ん中からどんな方法で消え去ったんでしょう?
Re: No title
ツキさま
足跡のナゾは、👇のくろすけさん情報でたちまち解決しました(笑)。
「一福」さんは定年後の第二の人生的な背景だったと思います。
豆販売が中心だと思いますが、喫茶利用も多いんじゃないでしょうか。
小さくても居心地のよい空間です。
「大龍軒」情報ありがとうございます。
「満北亭」に続き、いつもすみません。
足跡のナゾは、👇のくろすけさん情報でたちまち解決しました(笑)。
「一福」さんは定年後の第二の人生的な背景だったと思います。
豆販売が中心だと思いますが、喫茶利用も多いんじゃないでしょうか。
小さくても居心地のよい空間です。
「大龍軒」情報ありがとうございます。
「満北亭」に続き、いつもすみません。
こんにちは^^
足跡・・・うさぎの足跡に似ているみたいですね
向きとしては、手前側から奥に向かって進んでいるみたい^^
向きとしては、手前側から奥に向かって進んでいるみたい^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
気になりますよね、、足跡。
歩行というよりも跳ねつつ前進しているようにも見えますが…
こちらのコーヒー屋さん。
お店というよりも卸しとか持ち帰り専門店なのでしょうが、ギリギリ五人入れる席が何とも・・(楽
今でも来られるのかなぁ、日に一度はお顔を見せてくれるという引退された包丁研ぎのお爺さん。
それにしても、お店の前の駐車場がだだっ広いのがイイです(爆
歩行というよりも跳ねつつ前進しているようにも見えますが…
こちらのコーヒー屋さん。
お店というよりも卸しとか持ち帰り専門店なのでしょうが、ギリギリ五人入れる席が何とも・・(楽
今でも来られるのかなぁ、日に一度はお顔を見せてくれるという引退された包丁研ぎのお爺さん。
それにしても、お店の前の駐車場がだだっ広いのがイイです(爆