fc2ブログ

本日、肉の日につき? 【キッチンきむら】

2019.02.26

 2月はニク(肉)の日(29日)がない(ことが多い)ことに気づいた。
肉好きの人はさぞお困りだろうと思ったら、2月は月自体が“ニ”なので2月9日でニクの日と。毎月29日の“肉の日”割引きサービスを実施している飲食店でも、2月は9日にスライドしているところが多い。日本語はうまくできてる。(←ちょっと違う)

…と、そんなちまちましたローカルな語呂合わせに頼らずとも、壮大なスケールの“肉の日”がこの時期、世界各地で催されていた。
カーニバル(謝肉祭)である。


190226 kitchen kimura-28


――毎年復活祭(イースター)の40日前から始まる四旬節の期間中は、キリストの断食をしのんで肉食を絶つ習慣があるが、カーニバルは四旬節前に肉を食べて楽しく遊ぼうというための行事である。(日本大百科全書(ニッポニカ))

つまりカーニバルとは肉断ちの前の食いだめ(または残り物処分)の祭り。
世界三大カーニバル(リオ、ヴェネツィア、トリニダード・トバゴ)もヨーロッパ三大カーニバル(ニース、ヴェネツィア、ヴェアレッジョ)も、起源は皆これである。


190226 kitchen kimura-30


四旬節の始まる“灰の水曜日”の前日“告解火曜日(マルディグラ)”が謝肉祭最終日。
2019年のマルディグラは3月5日で、謝肉祭期間を8日とすると、本日(2/26)が初日に当たる。
ということで、勝手に肉の日を決行。


190226 kitchen kimura-32


西武池袋線保谷駅近く、踏切の際の建物2階の洋食店「キッチンきむら」。


190226 kitchen kimura-12


階段の上り口に張ってある国産牛ステーキとの盛り合わせセットというものがずっと気になっていた。


190226 kitchen kimura-13


階段を上ると入り口が2つあって戸惑う。いや、迷わず禁煙エリアのドアを開ければいいわけだが、こうまで峻別されていると、いいかげんな気持ちで入っちゃっていいものかとどっちにしろ二の足を踏んでしまうわけで…。


190226 kitchen kimura-16
パノラマ写真

190226 kitchen kimura-14190226 kitchen kimura-15


その禁煙コーナー、意外なことに1時半すぎにしてけっこうな入り。しかも4組7人、すべて女性であった。


190226 kitchen kimura-19


ステーキ盛り合わせから勝手に描いていたイメージとあまりにも違っていて、すっかり“およびでない”感にとらわれてしまったワタシ。


190226 kitchen kimura-26


注文は、2品盛り合わせて1000円メニューを、③手こねチーズハンバーグステーキ(150g)と⑤国産若どりのチキンガーリックステーキ(150g)で。
ビビッて無難な方向性にシフト… (ーー;) …


190226 kitchen kimura-17


それでもこのメニューのバリエーションはすごい。
「ご飯の量はあとで伺いますので、食べられるだけお申し付けください」とホール係の女性。メニュー表に“平日ランチタイムはライス特盛り無料”と書いてある。


190226 kitchen kimura-20


まずサラダとスープ。
「ライスは特盛り無料ですが?」と聞かれ、いきなり特盛りってこともないと思うので確認すると、少なめ・普通・大盛り・特盛りの4段階とのこと。大盛りを申告。


190226 kitchen kimura-24


チーズハンバーグとチキンステーキはワンプレート(鉄板)でジュージューいいながらやって来る。
真ん丸のハンバーグは、ふわふわ、ほろほろ系。デミソースは赤ワインの芳醇な香りが特徴で、甘いながらも酸味・苦味が効いた大人味。
チキンは皮がパリパリ、肉はジューシー、たっぷりのガーリックチップがのって香ばしく焼き上げられている。


190226 kitchen kimura-31


謝肉祭の日付は2月上旬~3月上旬と幅がある(マルディグラ:2019年3/5、20年2/25、21年2/16、22年3/1、23年2/21…)。
イベント好きの日本に定着する日も近いかもしれない。


190226 kitchen kimura-27


[DATA]
キッチンきむら
東京都練馬区南大泉5-34-1
https://www.facebook.com/kitchen.kimura/





[Today's recommendation]

wachat190226.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://youtu.be/l5Fnm5HMVT0


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

ツキさま

これ、どう見ても1階・2階同じ会社ですよね。
そういえばこちらのシェフは、不動産屋さん的かどうかはわかりませんが、洋食のシェフっぽくないことはたしかです。
東池袋あたりでラーメン屋でもやっていそうな、気取らず元気なキャラクターでした。

“29”はやっぱり世の中的には“肉”なんですね。
今回初めてそのへんを深く? 考えてみた次第です。

> 久しぶりの書き込みに緊張しました(ふぅ〜)

↑あ、そういえばそうでした…(笑)

No title

こちらの店舗は二店とも同じ経営元なのでしょうか?
全く毛色の違う不動産屋さんとレストラン。それでも不動産屋さんのオレンジ色は上手く全体をまとめていますね。外装とは関係ないけど、客席のシートのグリーンも上手にバランスしているというか・・・
踏切の遮断機まで取り込むデザイン手腕は、手慣れた設計者の狙いなのか。これで”きむらナポリタン”なんてメニューがあれば申し分ないんだけどなぁ〜(笑)

余談ですが、29万円でベスパを買った友人は、このバイク肉まんえんとか言っとりました(汗)
なので僕は、ベスパをピザまんスクーターと呼んでます。

久しぶりの書き込みに緊張しました(ふぅ〜)
Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2