fc2ブログ

結界やらループやら… ビミョーにSFな午后3時 【くるまやラーメン 東村山店】

2019.02.13

 10:01 昨日の物理のやり残し分を送信してホッとしたのもつかの間、NP社のTMさんからのメールを受信。僕の送ったメールとちょうど行き違いのタイミングで、そこには仕事の続きのファイルが添付されていた ( T - T ) シクシク…

…と、昨日の記事の使い回しのようで申し訳ない。
が、昨日と違うのは、そのメールに添えてあった次の一文。
「以上で今回お願いさせていただくすべてとなります」

え、終わり? これで?
なんと! 今回! ついに……!?
やったぁー! \(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!


190213 kurumayaramen-11 (2)
ついに物理約700頁を征服!。左が数学200頁強


いやー、苦しい1カ月半だった。明けない夜はないというけれど、この日が来ることをイメージできなかったし。まあいろいろあったけど、いまとなってはみんないい思い出かなぁ…
って、まだ終わってないし。しみじみするヒマに、とっとと仕事しようよ ヾ( - - ;) ぉぃぉぃ

実際それは最後まで難関だった。
記録によればその最後の添付メールの送信時刻は14:17。


190213 kurumayaramen-13


それから昼ごはんに出ても、場所も店のタイプも限られる… って、昨日と同じパターンかよ、やっぱり。

昨日の「山田うどん」から北西に1km弱。あか抜けないイメージが山田うどんと共通するチェーン系ラーメン店「くるまやラーメン」。
そのあか抜けないところが好きで、けっこう頻繁に利用させてもらっている。


190213 kurumayaramen-14


それにしても、このところこっち方面の記事が多い。直近10記事中4本もある。
すべて所沢街道を越えられないでいる。結界が張られているようだ。


190213 kurumayaramen-21


それも今日までの話。明日からはどこまでも飛んでいける。


190213 kurumayaramen-55190213 kurumayaramen-56


注文はいつも同じ、味噌ラーメンと餃子。
「サービスの半ライス、お付けしますか?」と聞かれ、「お願いします」と答える。
餃子のランチタイムサービスが15時までということを知っていて、ぎりぎり間に合いそうということでここに入ることにした次第。


190213 kurumayaramen-15


餃子は通常価格320円のところランチタイム230円。
前回のブログ記事を見ると、それが¥300→¥200だった。味噌ラーメンも前回の650円から670円に上がっているのでトータルで50円アップの900円と、ちょっと厳しいラインに迫っているかなぁ…。


190213 kurumayaramen-57190213 kurumayaramen-58


ちなみに前回の日付が2018.02.14と、本日と1日違いのほぼ偶然。

食べている最中、店員さんが各テーブルの餃子のメニューを通常価格ものに変えて回っている。
ちょうど15時。ラーメンと餃子。……エンドレスエイト?


190213 kurumayaramen-31


ニンニク、ショウガががっつり効いたいつも通りの味噌ラーメン。
餃子はキャベツの塊がぼりぼりして、なんかいつも以上にワイルド。


190213 kurumayaramen-19


帰宅後すぐ、BB社のONさん、D社のOYさんと、立て続けに仕事のメールが来る。
「長いトンネルをついさっき抜けたところ、というすごいタイミングで驚きました」とOYさんに返信すると、すぐD社のIKH社長から電話。
トンネルの説明をちょっと聞いたIKHさん。「あっそ、ふーん…。あのさ、そんなときに申し訳ないんだけど、さっきのOYの依頼とは別件でお願いしたいんだけどね…」

これも厳しそうだぞ… と、現実に引き戻された感じ。
安息の日はまだ遠い。


190213 kurumayaramen-12


[DATA]
くるまやラーメン 東村山店
東京都東村山市青葉町3-2-4
http://www.kurumayaramen.co.jp/





[Today's recommendation]

wakacha0204-22.jpg




https://youtu.be/63vqob-MljQ


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

つかりこさま

この年になっても現場仕事を続けられるのはうれしいことですし、仕事をくださる方々には感謝です。
ですからある部分は心地よい疲れであり、そんな中で食べる「山田うどん」も「くるまやラーメン」も特別なものがありますね。
励ましのお言葉、痛み入ります。
お互いがんばりましょう!

Re: No title

ツキさま

“また一難”のほうは勝手知ったる間柄&作業内容なので、ある程度気楽ではありますが、でも消耗はすると思います。
激励のお言葉、ありがとうございます。
励みになります。

No title

仕事の報酬を手にして食べる祝菜もいいけど、
忙しい時の仕事メシも特別なものがありますよね。
忘れられない、汗と涙の味とでもいいましょうか。
がんばってー!

あ、僕もがんばろっと。

No title

一難去って、また一難。嗚呼、社外畜産牧場。仕事は続くよどこまでも♪
ボスキャラ完全攻略までの道のりは遠いかもしれないが、、
それでも明日には幸せが待っているかもしれない・・かも。
広くて狭い所沢街道。越境して幸せ食堂へ亡命の日はすぐそこだっ!!

がんばってくださいね・・・・・・・・・

by 辺境牧場の牛より
Latest Articles
関東(ry) ロード ―6【農村レストラン わらべ】 Mar 30, 2023
地元お母ちゃんの手作りまんじゅう 【道の駅 童謡のふる里おおとね】 Mar 29, 2023
淡水魚好きの聖地的な 【さいたま水族館】 Mar 28, 2023
高尾山御用達! 【甘味 有喜堂】 Mar 27, 2023
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2