fc2ブログ

タイのおふくろの味は、フトコロにも優しく 【メースィールアン 久米川店】

2019.01.11

 久米川駅近辺での昼ごはん。
あるお店を提案されたが、節約中である旨を伝え、安く食べられるところを数店提示。その中から相方が選んだのがタイ料理店「メースィールアン」。
タイ料理という時点でそもそもボトムラインが低くない印象があるが、このお店は常識外れに安い(と僕は思っている)。


190111 mae sri ruan-12


「MAE SRI RUAN」だった店頭の置き看板が「タイのお母さんの味 メースィールアン」に変わっていた。
開店から8年半、どんどん街に溶け込んでいく感じ。
ちなみに“mae sri ruan”はタイ語で“よい奥さん(お母さん)”だそうだ。


190111 mae sri ruan-11-3190111 mae sri ruan-17


「パッタイとグリーンカレーかなぁ…」と言いながらお店に向かっていたが、前に入ったときもそうだった気がするし…。
調べてみるとそのとおりで、しかも前回のブログ記事には

――われわれはふた月続けて同じ組み合わせのタイ料理ランチにしたという事実が浮かび上がる。しかもそれと気づかずに …( ̄  ̄;) ムム…

と書いている。
まったく進歩がないと言わざるを得ない。


190111 mae sri ruan-20


ということで、食べたことないもの食べる路線に方針を変えました。
タイラーメン550円、チャーハン600円を注文。


190111 mae sri ruan-14


先客はお店のおかあさんの同胞と思われる女性1人だったが、僕らのあとに2組3人。
トータル4組6人だが、お店は1人体制なのでそれでもけっこう大変そうだ。


190111 mae sri ruan-16


実は大変なのは製造工程をじっと見ている僕のような客で、あ、のびる… とか、冷める… とかハラハラするのだが、おかあさんは悠然たるもの。


190111 mae sri ruan-31


タイラーメンはあっさり塩味の、いわゆるセンレック・ナーム。
以前、吉祥寺のタイ料理店やベトナム料理店(ともに閉店)でこういう汁そばを食べたことがあるので、イメージどおり。


190111 mae sri ruan-21


薄味の麺料理を卓上調味料セット“クルワンプルーン”で調整しつつ食べるのが本場スタイルらしい。
ナンプラー、唐辛子入り酢(プリックナムソム)、粗びき唐辛子(プリックボン)、砂糖(ナムターン)のうち、砂糖を除く3種で味を調整。どんどんおいしくなる。


190111 mae sri ruan-32


一方チャーハンは、以前歌舞伎町の「バンタイ」で食べた塩チキンライス風を予想していたら、色も味も濃いめの焼きめし風。
大きいタマネギスライスとカリッと炒められた豚ばらの塊がいいアクセントとなる。


190111 mae sri ruan-33


2人で1150円、タイ料理としては破格だと思いません?
で、割り勘にしてもらって(笑)、僕は550円。
この3日で昼食代1550円と、だいぶフトコロが持ち返してきた感じ。


190111 mae sri ruan-13-3


[DATA]
メースィールアン 久米川店
東京都東村山市栄町2-23-4





[Today's recommendation]

wachat190111-22.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2




https://youtu.be/cH2PH0auTUU


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

春風さま

コメントありがとうございます。

な、なんと、そうでしたか!
勝手なこと書いてスイマセンでした (*- -)(*_ _) スイマセンスイマセン
自分の目から見ればファッションはぶっ飛んでるけど((*- -)(*_ _) スイマセンスイマセン…)礼儀正しそうな人だなぁ… と思った記憶があります。
今度お見掛けしたらあいさつしますね♪

これからもよろしくお願いします。

Re: (=゚ω゚)ノぃょぅ

焼き鳥おうじさま

> 写真を見る限り、センレックではなく、バミーではないかと思いますが、どうなんでしょ?

↑ご指摘ありがとうございます。
こういう感性が大ざっぱなもので、いろいろ間違っているような気はしているんですが…
麺は、太さは自信ありませんが米粉には違いないです。
写真の色合いが変なんでしょうか?

でも安いですよね。

No title

はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いています。
私もこちらのタイ料理が大好きで長く通っています。安くて美味しい、お母さんもとても良い方でレシピを教えて下さったり居心地が良いです。
ちなみに数回前の記事に書かれていたゴスロリは多分私ですw
汁無しラーメン大好きなのです!

(=゚ω゚)ノぃょぅ

タイラーメンが500円は安いかも。
写真を見る限り、センレックではなく、バミーではないかと思いますが、どうなんでしょ?
もしバミーならめっけもんですけどね。
タイ料理…いいなあ。
Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2