四十余年、おつかれさまでした 【狩勝】
2018.12.06
3週間前に伺ったとき、12月いっぱいで閉店すると聞かされた久米川のサッポロラーメン「狩勝」だが、その後お店の外面に変わったところはなく、淡々と毎日が過ぎていった。
表に閉店のお知らせの張り紙がされるでもなく。

「お客さんみたいな人、ときどきいるんだけど、今度来たとき『あれ? いつの間にか閉まってる…』ってなるかな…」とお店のおかあさんが言っていた。
僕みたいな、とは常連にはいないタイプという意味だと思うが、そういうところには口づてに伝わることもなく、つまり表立って告知しないままひっそり閉めようという腹づもりかも… と感じた。

なので躊躇するところもあったのだが、でも自分ならそれはイヤだな、「あれ? いつの間にか…」となりたくないなと思ったので、少しでもお店のファンの方に伝わればと、前回あえて記事にした次第である。

「もう1回、来れたら来ます」と言ってあった。
できれば家族そろって行きたいが、年末ぎりぎりでないと都合が合わない。12月いっぱいといってもいつまでやるのか? 「銀行は28日までだしねぇ…」とおかあさんは言っていた。
結局、大っぴらな告知は出ていない。
最終日の可能性のある28日に相方だけでも一緒に、ということになった。

のれんが掛かっていて、ひと安心。
お店に入ると、テレビ台に張り紙がしてあった。
“12月末日をもって閉店することになりました。四十余年の御来店、有がとうございました”
「年末、最後までやることにしたんですか?」と聞いてみる。
「やらないわよ。明日まで」とおかあさん。
やっぱりぎりぎり危なかったわけだ。

注文は決まっている。
「狩勝」ではかわりばんこに食べてきた、みそラーメンとしおラーメン。それに餃子1皿。
体力的に作るのが大変になったという話はだいぶ前に聞いていたので、同時に作れると思っていた、みそとしおを頼んだわけである。

しかし、まずしおラーメンが来て、みそがやって来るまでにそれから4分かかった。
その間に餃子。
家族で入って餃子2皿頼むと、半分は決まって失敗して(ひっついて皮が破れちゃって)値引きしてもらっていた。小さいが餡がみっちり詰まっておいしい餃子なのだ。
今日の焼き面カラッとした焼き上がりは、過去最高傑作かも。

明日閉める店なのにサービスメニューは普通に継続中で、レギュラー価格550円のみそラーメンは500円。
いちばんたくさん食べたのは、やっぱりみそラーメン。
しんみりする…
「40何年、ずっと変わらないまま来たのよ、私たちは」とおかあさん。「でもこのあたりはすっかり変わっちゃった」

こういうことはこの先も避けられないだろうが、「狩勝」のおかあさんの最後まで明るく朗らかなキャラは救い。
お店は閉じてもこのあたりで暮らしていることに変わりはない。
これからも、街でひょっこり出会うことがあると思うよ。

[DATA]
狩勝(かりかち)
東京都東村山市栄町2-7-1
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=F2aEikKiGcc
3週間前に伺ったとき、12月いっぱいで閉店すると聞かされた久米川のサッポロラーメン「狩勝」だが、その後お店の外面に変わったところはなく、淡々と毎日が過ぎていった。
表に閉店のお知らせの張り紙がされるでもなく。

「お客さんみたいな人、ときどきいるんだけど、今度来たとき『あれ? いつの間にか閉まってる…』ってなるかな…」とお店のおかあさんが言っていた。
僕みたいな、とは常連にはいないタイプという意味だと思うが、そういうところには口づてに伝わることもなく、つまり表立って告知しないままひっそり閉めようという腹づもりかも… と感じた。

なので躊躇するところもあったのだが、でも自分ならそれはイヤだな、「あれ? いつの間にか…」となりたくないなと思ったので、少しでもお店のファンの方に伝わればと、前回あえて記事にした次第である。

「もう1回、来れたら来ます」と言ってあった。
できれば家族そろって行きたいが、年末ぎりぎりでないと都合が合わない。12月いっぱいといってもいつまでやるのか? 「銀行は28日までだしねぇ…」とおかあさんは言っていた。
結局、大っぴらな告知は出ていない。
最終日の可能性のある28日に相方だけでも一緒に、ということになった。

のれんが掛かっていて、ひと安心。
お店に入ると、テレビ台に張り紙がしてあった。
“12月末日をもって閉店することになりました。四十余年の御来店、有がとうございました”
「年末、最後までやることにしたんですか?」と聞いてみる。
「やらないわよ。明日まで」とおかあさん。
やっぱりぎりぎり危なかったわけだ。

注文は決まっている。
「狩勝」ではかわりばんこに食べてきた、みそラーメンとしおラーメン。それに餃子1皿。
体力的に作るのが大変になったという話はだいぶ前に聞いていたので、同時に作れると思っていた、みそとしおを頼んだわけである。

しかし、まずしおラーメンが来て、みそがやって来るまでにそれから4分かかった。
その間に餃子。
家族で入って餃子2皿頼むと、半分は決まって失敗して(ひっついて皮が破れちゃって)値引きしてもらっていた。小さいが餡がみっちり詰まっておいしい餃子なのだ。
今日の焼き面カラッとした焼き上がりは、過去最高傑作かも。

明日閉める店なのにサービスメニューは普通に継続中で、レギュラー価格550円のみそラーメンは500円。
いちばんたくさん食べたのは、やっぱりみそラーメン。
しんみりする…
「40何年、ずっと変わらないまま来たのよ、私たちは」とおかあさん。「でもこのあたりはすっかり変わっちゃった」

こういうことはこの先も避けられないだろうが、「狩勝」のおかあさんの最後まで明るく朗らかなキャラは救い。
お店は閉じてもこのあたりで暮らしていることに変わりはない。
これからも、街でひょっこり出会うことがあると思うよ。

[DATA]
狩勝(かりかち)
東京都東村山市栄町2-7-1
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=F2aEikKiGcc
- 関連記事
-
- 四十余年、おつかれさまでした 【狩勝】
- 41年目の年の瀬に… 【狩勝】
- 夏こそ熱々メン 【狩勝】
- しおラーメンに、ホッと… 【狩勝】
- 心穏やかに、みそラーメン 【狩勝】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
ツキさま
せつないですね。
でもお店のおかあさんは、吹っ切れたのか、普段と変わらず明るかったです。
お二人とも元気なまま引退ですから、まあよかったんじゃないでしょうか。
せつないですね。
でもお店のおかあさんは、吹っ切れたのか、普段と変わらず明るかったです。
お二人とも元気なまま引退ですから、まあよかったんじゃないでしょうか。
Re: おばんです
つかりこさま
> 「好きこそものの上手なれ」ですねー。
> 写真がきれい!愛がこもっていると思います。
↑ありがとうございます。
みそもしおも好きでした。
もう食べられなくなっちゃいました。
でも最後に行けてよかったです。
年末にいろいろありましたが、閉めるお店でも、こういう形なら全うしたといえるので、まあ、おつかれさまでしたと。
もうすぐ終わりますが、個人的にはおもしろい1年でした。
> 「好きこそものの上手なれ」ですねー。
> 写真がきれい!愛がこもっていると思います。
↑ありがとうございます。
みそもしおも好きでした。
もう食べられなくなっちゃいました。
でも最後に行けてよかったです。
年末にいろいろありましたが、閉めるお店でも、こういう形なら全うしたといえるので、まあ、おつかれさまでしたと。
もうすぐ終わりますが、個人的にはおもしろい1年でした。
No title
読んでいる僕まで、少し胸が締め付けられます。
おばんです
「好きこそものの上手なれ」ですねー。
写真がきれい!愛がこもっていると思います。
店に入らないとわからない張り紙の閉店案内。
常連客に対する愛とか、変わっていく街に対する諦念とか・・・
もののあはれを感じます。
それに最後に触れられてよかったですねー。
あー、一年が終わるし、平成も終わるし、
いろんなことが終わっていきます。
写真がきれい!愛がこもっていると思います。
店に入らないとわからない張り紙の閉店案内。
常連客に対する愛とか、変わっていく街に対する諦念とか・・・
もののあはれを感じます。
それに最後に触れられてよかったですねー。
あー、一年が終わるし、平成も終わるし、
いろんなことが終わっていきます。