衰退商店街に活気あふれる街中華 【豊楽】
2018.12.15
行きつけの「九州ラーメン いし」がずっと休んでいて気がかりだ。
もう一つ近くに用事があるので、「今日こそ開いてる」という希望を込めて昼ごはんは「いし」。ただし、時間がないのでやっぱり閉まっていた場合、迷ってはいられない。
で、やっぱり閉まっていて、そういうときは… と向かったのが同じ通りの70mほど東の中華料理店「豊楽」。

こちらは近場としては数少ない未訪問の中華屋さん。
いつもにぎわっている印象で、裏の換気扇からはもうもうといい匂いを伴った煙が排出されている、活気あるお店である。

12:35でほぼ満杯… というか、僕らで満杯。
カウンター9席、2人掛けテーブル2卓の小さいお店に、その時点で幼児を入れれば客は10人。

そのあと入ってきた2人連れが「2階、空いてる?」と。2階もお店として使われているようである。
おかみさんは「大きいほう(テーブル?)は埋まってるけど、小さいほうなら空いてるよ」と。
つまり実際には現時点の客は15人を下らないのではないかと推定される。

注文は、広東めん690円と五目あんかけ焼そば690円。
その2品に加えてチャーハン、僕らのいる間、注文のほとんどはその3品だった。
厨房で大火力のバーナーに立ち向かっているご主人は、大量の注文を手際よくこなし、客を待たせることをしない。
そればかりか、客の注文を宙ぶらりんにさせることなく、おかみさんが対応できないときは調理中のご主人が「はーい、広東めーん」と引き取る。帰る客には必ず「ありがとうございましたー!」
職人としてのキャパシティの大きさを感じる。

まず広東めん。
具は豚肉、キャベツ、タマネギ、ピーマン、ニンジン、シイタケ、タケノコ。麺は細めのほぼストレート麺で、量はけっこう多い。
続く五目あんかけ焼そばの具は、広東めんの7種に加え、エビ、イカ、ウズラの卵。
それで690円と、コスパ抜群。

広東めん――2018-19秋冬メンコレ⑥ 【豊楽】
踏切側から向かうと、店の右横の壁に掛かっている庇テントの“広東めん”の大きい文字が目に入る。
それが刷り込まれているようで、初めてのお店なのにごく当たり前のように広東めんを注文していた。

お店一番人気のアツアツ麺。
甘めの餡に鉄鍋の炒め香が移り食欲をそそる。

[DATA]
豊楽
東京都小平市小川西町3-25-27
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=p1qNOfdMyGA
行きつけの「九州ラーメン いし」がずっと休んでいて気がかりだ。
もう一つ近くに用事があるので、「今日こそ開いてる」という希望を込めて昼ごはんは「いし」。ただし、時間がないのでやっぱり閉まっていた場合、迷ってはいられない。
![]() | ![]() |
で、やっぱり閉まっていて、そういうときは… と向かったのが同じ通りの70mほど東の中華料理店「豊楽」。

こちらは近場としては数少ない未訪問の中華屋さん。
いつもにぎわっている印象で、裏の換気扇からはもうもうといい匂いを伴った煙が排出されている、活気あるお店である。

12:35でほぼ満杯… というか、僕らで満杯。
カウンター9席、2人掛けテーブル2卓の小さいお店に、その時点で幼児を入れれば客は10人。

そのあと入ってきた2人連れが「2階、空いてる?」と。2階もお店として使われているようである。
おかみさんは「大きいほう(テーブル?)は埋まってるけど、小さいほうなら空いてるよ」と。
つまり実際には現時点の客は15人を下らないのではないかと推定される。

注文は、広東めん690円と五目あんかけ焼そば690円。
その2品に加えてチャーハン、僕らのいる間、注文のほとんどはその3品だった。
![]() | ![]() |
厨房で大火力のバーナーに立ち向かっているご主人は、大量の注文を手際よくこなし、客を待たせることをしない。
そればかりか、客の注文を宙ぶらりんにさせることなく、おかみさんが対応できないときは調理中のご主人が「はーい、広東めーん」と引き取る。帰る客には必ず「ありがとうございましたー!」
職人としてのキャパシティの大きさを感じる。

まず広東めん。
具は豚肉、キャベツ、タマネギ、ピーマン、ニンジン、シイタケ、タケノコ。麺は細めのほぼストレート麺で、量はけっこう多い。
続く五目あんかけ焼そばの具は、広東めんの7種に加え、エビ、イカ、ウズラの卵。
それで690円と、コスパ抜群。


踏切側から向かうと、店の右横の壁に掛かっている庇テントの“広東めん”の大きい文字が目に入る。
それが刷り込まれているようで、初めてのお店なのにごく当たり前のように広東めんを注文していた。

お店一番人気のアツアツ麺。
甘めの餡に鉄鍋の炒め香が移り食欲をそそる。

[DATA]
豊楽
東京都小平市小川西町3-25-27
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=p1qNOfdMyGA
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
馬場さま
一昨日「豊楽」の横を通りましたけど、そういえば閉まったなぁと。
そのときは気にも留めませんでした。定休日だったので。
そうでしたか。残念です。
「柳屋」は昔から気になる存在でしたが、ついに入らずじまいでした。
寂しいですね。
一昨日「豊楽」の横を通りましたけど、そういえば閉まったなぁと。
そのときは気にも留めませんでした。定休日だったので。
そうでしたか。残念です。
「柳屋」は昔から気になる存在でしたが、ついに入らずじまいでした。
寂しいですね。
No title
こんにちは、馬場でございます。
少々以前のエントリーにコメントを恐縮ですが
やはりご報告を差し上げたいなと思いまして。
豊楽さん、先の24日土曜日を持って閉業致しました。
創業は昭和45年、拙宅から徒歩5分の場にあったここは
今までにどれほどお世話になったことか測り知れません。
以前どこかで「いつか是非♪」と推させて戴いた
所沢下山口の柳屋さんも6月を以って閉業致しました。
こちらは残念ながらご主人がお亡くなりになられたそうです。
八王子では博多屋、九州ラーメン桜島、
この界隈では西武柳沢ピリカ、等々
私が若い頃お世話になった名店の数々が
ここ数年の間に悉く閉業されています。
それも時代の流れでしょうけれど、なんとも言えず寂しい。
少々以前のエントリーにコメントを恐縮ですが
やはりご報告を差し上げたいなと思いまして。
豊楽さん、先の24日土曜日を持って閉業致しました。
創業は昭和45年、拙宅から徒歩5分の場にあったここは
今までにどれほどお世話になったことか測り知れません。
以前どこかで「いつか是非♪」と推させて戴いた
所沢下山口の柳屋さんも6月を以って閉業致しました。
こちらは残念ながらご主人がお亡くなりになられたそうです。
八王子では博多屋、九州ラーメン桜島、
この界隈では西武柳沢ピリカ、等々
私が若い頃お世話になった名店の数々が
ここ数年の間に悉く閉業されています。
それも時代の流れでしょうけれど、なんとも言えず寂しい。
Re: No title
馬場さま
まったく気配がないですもんね。
気になります。
何か情報がありましたらお願いいたします。
まったく気配がないですもんね。
気になります。
何か情報がありましたらお願いいたします。
No title
こんばんは、馬場でございます。
戸隠さん、私もずっと気になっておりまして。。。
あそこももう長く、私が学生の頃からありますので
もう軽く40年は超えているでしょう。
近いうちに隣のたけうちさんにでも聞いて参りますね。
戸隠さん、私もずっと気になっておりまして。。。
あそこももう長く、私が学生の頃からありますので
もう軽く40年は超えているでしょう。
近いうちに隣のたけうちさんにでも聞いて参りますね。
Re: No title
馬場さま
「ふじや食堂」のような三角巾のおばちゃんがいる食堂も、いまやすっかり見なくなりましたね。
再開発という用語は私にはBad Newsですが、それはだいぶ先の話として、現実に駅前の「戸隠そば」がずっと閉まっているようですがどうしたんでしょう?
「いし」にはさっそく昨日、行ってきました。
20日休んでいたそうですが、大将はお元気そうでした。
「ふじや食堂」のような三角巾のおばちゃんがいる食堂も、いまやすっかり見なくなりましたね。
再開発という用語は私にはBad Newsですが、それはだいぶ先の話として、現実に駅前の「戸隠そば」がずっと閉まっているようですがどうしたんでしょう?
「いし」にはさっそく昨日、行ってきました。
20日休んでいたそうですが、大将はお元気そうでした。
No title
こんにちは、馬場でございます。
ようこそ小川西町へ(笑)
豊楽さん、斜向かいのふじや食堂さんと共に安心安定ですね。
徒歩圏内にこのようなお店が数軒存在していてくれて
ある意味とても贅沢な場所でもあります。
野火止脇の道、特に富士見通りから西側を
自転車で通る際は確かに要注意です。
あそこ平気で自転車がすれ違うのですが
結構グイグイ来られる方も多いですから(苦笑;
そうそう、いしさんは私も気になっていました、
なにはともあれ一安心ですね。
ようこそ小川西町へ(笑)
豊楽さん、斜向かいのふじや食堂さんと共に安心安定ですね。
徒歩圏内にこのようなお店が数軒存在していてくれて
ある意味とても贅沢な場所でもあります。
野火止脇の道、特に富士見通りから西側を
自転車で通る際は確かに要注意です。
あそこ平気で自転車がすれ違うのですが
結構グイグイ来られる方も多いですから(苦笑;
そうそう、いしさんは私も気になっていました、
なにはともあれ一安心ですね。
Re: No title
carmencさま
> 多分、ここでなす炒め定食を食べた記憶があります
↑前もおっしゃってましたね。
初めて入りましたが、安くておいしかったです。
炒めの技に非凡なものがありそうです。
野火止用水沿いは一区画ものすごく狭いところがありますよね。
あそこで精神的に不安定そうな人とすれ違って、本当に落とされるかとヒヤヒヤしたことがあります。
「いし」は毎日様子を見に行っていて、今日の夕方、ようやく再開を確認できました。よかった…
近いうちに行ってみようと思ってます。
> 多分、ここでなす炒め定食を食べた記憶があります
↑前もおっしゃってましたね。
初めて入りましたが、安くておいしかったです。
炒めの技に非凡なものがありそうです。
野火止用水沿いは一区画ものすごく狭いところがありますよね。
あそこで精神的に不安定そうな人とすれ違って、本当に落とされるかとヒヤヒヤしたことがあります。
「いし」は毎日様子を見に行っていて、今日の夕方、ようやく再開を確認できました。よかった…
近いうちに行ってみようと思ってます。
No title
多分、ここでなす炒め定食を食べた記憶があります
美味しかったイメージが残っています
野火止用水沿いの道、
懐かしいです
自転車でよく通りましたが狭くて川に落ちちゃうんじゃないかとドキドキしたものです
「いし」が心配ですね
美味しかったイメージが残っています
野火止用水沿いの道、
懐かしいです
自転車でよく通りましたが狭くて川に落ちちゃうんじゃないかとドキドキしたものです
「いし」が心配ですね