落ち葉の精に導かれ… 【ブルボン】
2018.11.26
雪印仕様のSANYO小型冷凍ストッカーの横の業務用製氷機に載った年代物のカセットデッキらしい機器をぼうぜんと眺める。
ここはどこ… (〃 ̄ω ̄)σ サー…??

3分前――
三鷹駅北口ロータリーから平沼園前五差路方面へと自転車を走らせていると、視界の隅に心をざわつかせる映像。向き直ると、そこには紛う方なき昭和の喫茶店が。
こんなところにこんなものが… と、しばし見とれてしまった。

憧憬心をもって遠巻きに眺めておくのがせいぜいといったところ、決して手の届く相手ではない。
言い換えれば、怖くて入れない (( ( ̄  ̄*) ム、ムリ…

自転車をこぎだそうとする背中に声がかかる。
「どうぞ、お入りください」
振り返ると、昭和のボクシングチャンピオンを思い出させる柔和な笑顔の老紳士。
「お得なランチ、そろえております。自転車も止められます」
憧れの君から差し伸べられた手を振りほどくことが誰にできよう。

というわけで、3分前まで存在も知らなかった古めかしい喫茶店のビニールレザーのソファにぽつねんと座っている。
ここはどこ… (〃 ̄ω ̄)σ サー…??

笑顔のマスターがしきりに日替わりランチを勧めるので、ミートボール定650円をオーダー。
普段ならミートボールというものを進んで食べることはまずない。だが、いまここにこうして座っているのは自分の意志の及ばない何か大きな力に導かれてのことのように思われてならず、ならばこのまま流れに身をゆだねるべく、自らの要求を排除し相手の勧める品のいちばん上に書いてある文字を読み上げた。

店内の日替わりメニュー

店頭の日替わりメニュー。店内と内容が違う
このたたずまいは昔の名曲喫茶を思い出させる。40年近くも前にときどき入っていた中野の店や高田馬場の店。あれらはいつの間にかなくなっていたが、あるいは自重に耐え切れず重力崩壊を起こしスーパーノヴァとなったかもしれない。
そのころ、この店はピカピカだったに違いない。
レギュラーメニューも白地と黒板で微妙にラインアップが異なる
定食はプラスチック製仕出し弁当箱で供された。

ミートボールはつなぎの多い練り物のような食感で、甘い餡と付け合わせのナポリタンが郷愁を誘う。
ほかに、厚焼き玉子、ポテトフライ、お新香にデザートのバナナも付いて、意外にバランスがよい。

ところで、あとで写真を見ると日替わりの内容が店頭と店内の掲示で違っている。
もし店内もチキン竜田揚げだったなら、いろいろ展開も違っていたかもしれない。

創業50年以上、東京オリンピックのころからやられているそうだ。
「次のオリンピックが来てしまいますね」
「来てしまいます。でも、それまでやっているかどうか…」
「いやいや、がんばってください」
「ええ(笑)」

[DATA]
ブルボン
東京都武蔵野市中町1-20-10
[Today's recommendation]

https://youtu.be/POAe1V4vAcs


雪印仕様のSANYO小型冷凍ストッカーの横の業務用製氷機に載った年代物のカセットデッキらしい機器をぼうぜんと眺める。
ここはどこ… (〃 ̄ω ̄)σ サー…??

3分前――
三鷹駅北口ロータリーから平沼園前五差路方面へと自転車を走らせていると、視界の隅に心をざわつかせる映像。向き直ると、そこには紛う方なき昭和の喫茶店が。
こんなところにこんなものが… と、しばし見とれてしまった。

憧憬心をもって遠巻きに眺めておくのがせいぜいといったところ、決して手の届く相手ではない。
言い換えれば、怖くて入れない (( ( ̄  ̄*) ム、ムリ…

自転車をこぎだそうとする背中に声がかかる。
「どうぞ、お入りください」
振り返ると、昭和のボクシングチャンピオンを思い出させる柔和な笑顔の老紳士。
「お得なランチ、そろえております。自転車も止められます」
憧れの君から差し伸べられた手を振りほどくことが誰にできよう。

というわけで、3分前まで存在も知らなかった古めかしい喫茶店のビニールレザーのソファにぽつねんと座っている。
ここはどこ… (〃 ̄ω ̄)σ サー…??

笑顔のマスターがしきりに日替わりランチを勧めるので、ミートボール定650円をオーダー。
普段ならミートボールというものを進んで食べることはまずない。だが、いまここにこうして座っているのは自分の意志の及ばない何か大きな力に導かれてのことのように思われてならず、ならばこのまま流れに身をゆだねるべく、自らの要求を排除し相手の勧める品のいちばん上に書いてある文字を読み上げた。

店内の日替わりメニュー

店頭の日替わりメニュー。店内と内容が違う
このたたずまいは昔の名曲喫茶を思い出させる。40年近くも前にときどき入っていた中野の店や高田馬場の店。あれらはいつの間にかなくなっていたが、あるいは自重に耐え切れず重力崩壊を起こしスーパーノヴァとなったかもしれない。
そのころ、この店はピカピカだったに違いない。
![]() | ![]() |
定食はプラスチック製仕出し弁当箱で供された。

ミートボールはつなぎの多い練り物のような食感で、甘い餡と付け合わせのナポリタンが郷愁を誘う。
ほかに、厚焼き玉子、ポテトフライ、お新香にデザートのバナナも付いて、意外にバランスがよい。

ところで、あとで写真を見ると日替わりの内容が店頭と店内の掲示で違っている。
もし店内もチキン竜田揚げだったなら、いろいろ展開も違っていたかもしれない。

創業50年以上、東京オリンピックのころからやられているそうだ。
「次のオリンピックが来てしまいますね」
「来てしまいます。でも、それまでやっているかどうか…」
「いやいや、がんばってください」
「ええ(笑)」

[DATA]
ブルボン
東京都武蔵野市中町1-20-10
[Today's recommendation]

https://youtu.be/POAe1V4vAcs


Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
carmencさま
メニューが多くて迷い、混乱しそうです。
混乱して注文を間違えると高くつきそうでもあります(笑)。
ポークチャップという響きが懐かしいですよね。
僕はミートソーススパに後ろ髪ひかれてます。
メニューが多くて迷い、混乱しそうです。
混乱して注文を間違えると高くつきそうでもあります(笑)。
ポークチャップという響きが懐かしいですよね。
僕はミートソーススパに後ろ髪ひかれてます。
No title
メニューの品数多く迷いそうですね
ワンコインのも色々あって店主のやさしさと心意気が伝わって来ますね
ポークソテー大好物としてはポークチャップが気になります〜
ワンコインのも色々あって店主のやさしさと心意気が伝わって来ますね
ポークソテー大好物としてはポークチャップが気になります〜
Re: おはようございます^^
くろすけさま
懐かしい昭和の洋食レストランという感じです。
このメニューで持ち帰りもできるみたいです。
> 個人的には、ご飯にごま塩がふってあると、更にうれしいです^^;
↑くろすけさんは弁当に一家言をお持ちと拝察しておりますが、なるほど…(笑)
俵むすびだとなおよい、とか…?
懐かしい昭和の洋食レストランという感じです。
このメニューで持ち帰りもできるみたいです。
> 個人的には、ご飯にごま塩がふってあると、更にうれしいです^^;
↑くろすけさんは弁当に一家言をお持ちと拝察しておりますが、なるほど…(笑)
俵むすびだとなおよい、とか…?
Re: No title
すずめ四季さま
すごい品数ですよね。
白と黒の照合だけでも楽しめます。
僕は何も考えず、あえて自分の嗜好を排除してミートボールにしましたが、ほかのお客さんのスパゲティのおいしそうなこと。
ちょっと後悔しました(笑)。
たしかにいちばん高いサンドは気になりますねー。
でも黒のサンド800円と白のサンドイッチ700円の違いは何でしょう…?
これ、メニュー表を一本化したほうがいいんじゃないだろうか…? とかよけいなお世話を考えてしまいますが、でもどっちも捨て難い魅力があります。
すごい品数ですよね。
白と黒の照合だけでも楽しめます。
僕は何も考えず、あえて自分の嗜好を排除してミートボールにしましたが、ほかのお客さんのスパゲティのおいしそうなこと。
ちょっと後悔しました(笑)。
たしかにいちばん高いサンドは気になりますねー。
でも黒のサンド800円と白のサンドイッチ700円の違いは何でしょう…?
これ、メニュー表を一本化したほうがいいんじゃないだろうか…? とかよけいなお世話を考えてしまいますが、でもどっちも捨て難い魅力があります。
おはようございます^^
昭和時代によく見かけた、街のレストランっぽくて・・・懐かしい気がします^^
メニューも豊富ですが、全ての注文に応じるとなると、仕込みも大変そう
弁当箱にいれてくるのも、昔はよくありました
個人的には、ご飯にごま塩がふってあると、更にうれしいです^^;
メニューも豊富ですが、全ての注文に応じるとなると、仕込みも大変そう
弁当箱にいれてくるのも、昔はよくありました
個人的には、ご飯にごま塩がふってあると、更にうれしいです^^;
No title
メニューの看板を見ただけで、立ったまま3分は迷いそうです^^
上から下まで見て、もう一度上に戻って一つずつよく見て、もう一度戻ってカテゴリー別を見比べて、値段とのコストパフォーマンスを見比べながら考えて。
楽しい迷いですね^^
一番高いメニューはトンカツ定食より50円高い、字の消えかかったサンド、とても気になります!
黒板のスパゲッティの飾り文字は他より多く渦を巻いていて、力を入れているのか、ついスパゲッティを意識してグルグルが増えたのか・・・余計なことまで気になりだしますw
コーラが焼肉丼と同じ500円? 高っ!
あっ、食事と一緒なら100円なんだ、安っ!
よし、これにしよう!と決めても、まだ日替わりとの決勝戦がありますね^^
上から下まで見て、もう一度上に戻って一つずつよく見て、もう一度戻ってカテゴリー別を見比べて、値段とのコストパフォーマンスを見比べながら考えて。
楽しい迷いですね^^
一番高いメニューはトンカツ定食より50円高い、字の消えかかったサンド、とても気になります!
黒板のスパゲッティの飾り文字は他より多く渦を巻いていて、力を入れているのか、ついスパゲッティを意識してグルグルが増えたのか・・・余計なことまで気になりだしますw
コーラが焼肉丼と同じ500円? 高っ!
あっ、食事と一緒なら100円なんだ、安っ!
よし、これにしよう!と決めても、まだ日替わりとの決勝戦がありますね^^
Re: No title
月字路飯店さま
入ったのは12時すぎです。
写ってませんが、意外ににぎわってました。
ほかのお客さんの食べていたミートソーススパゲティの、なんとそそられることか。
ここは定食よりカレー、ピラフ、スパ系に本質があると、ワタクシ的には感じました。
入ったのは12時すぎです。
写ってませんが、意外ににぎわってました。
ほかのお客さんの食べていたミートソーススパゲティの、なんとそそられることか。
ここは定食よりカレー、ピラフ、スパ系に本質があると、ワタクシ的には感じました。
No title
罠に落ちたのは何時ころでしたでしょうか。
時間を遡れば、内装にかけた手間暇も決して悪くはない店内。
献立と価格を見れば、時間によってはもう少し混んでいても良いような。。
徒歩圏内に住んでいたのなら、確実に構成員の一人となっているであろう巣ではあります。
時間を遡れば、内装にかけた手間暇も決して悪くはない店内。
献立と価格を見れば、時間によってはもう少し混んでいても良いような。。
徒歩圏内に住んでいたのなら、確実に構成員の一人となっているであろう巣ではあります。