fc2ブログ

今風おにいさん prod. 昔風マーボー ――2018-19秋冬メンコレ④ 【ことぶき】

2018.11.13

 いまやっている仕事でおそらくいちばんボリュームがあるNS社の今月分が午前中で終わって、開放感いっぱいのワタクシ。久々に遠出しようと勇んで出かけました。
が… しばらく走って、なんか調子出ない。っていうか、調子が悪い。

ちょう‐し〔テウ‐〕【調子】 4 活動するものの状態・ぐあい。「からだの調子をくずす」「エンジンの調子を見る」(デジタル大辞泉)

全身だるいのと、頭痛がするのと、喉が痛いのと…。
そういえば相方がずっと風邪ひいていて喉痛いと言ってた。うつったかー ((ーー*) ンー…

本日は曇天模様で非常に寒い。それも影響あるかも。
無性にあったかいものが食べたくなった。


181113 kotobuki-11


現在地のGPS座標はN35.753030, E139.548436。
この近くに熱々麺がおいしそうなお店がある。
思い出したら、珍しく即決。


181113 kotobuki-27


ということで、“熱々麺2018-19秋冬コレクション”、略して“秋冬メンコレ”。
「八重ちゃん」「東園」「うな瀧」に続く第4弾。


181113 kotobuki-17


中華料理店「ことぶき」は、ひばりヶ丘駅北口再開発工事の最前線に位置する。
というか、もともと駅舎の階段横に店を構えていたが、駅舎改築・駅前整備事業に伴い現在地に移転。


181113 kotobuki-59181113 kotobuki-60


前回、予備知識ゼロで入ってみて、あとで調べたところ、こちらはとろみ系のラーメンにスキルが高そうに感じた。
とろみ系の中でもマーボーメン一択と、なぜか入店時には固まっている。
おそらくkenbooさんのマーボー愛に感染(笑)。


181113 kotobuki-25


店主は2代目? のおにいさん。僕から見たら若者で、寡黙そしてイケメン。
そのクールなイケメンが、目の前のオープンキッチン状態の厨房で超強力バーナーでガンガンやっつける。
よくわかんないけど、女の人にはなんかクラッとくるものがあるんじゃないかな…。


181113 kotobuki-23

181113 kotobuki-24


マーボーメンは、予想とちょっと違っていた。
具は絹ごし豆腐まるまる一丁のほか、豚ひき肉、薬味ネギ。


181113 kotobuki-58


まず、スープと餡が別という2液型ではなく、汁全体にあらかじめとろみをつける一体型。
そして麻婆としてのボディ感がない。


181113 kotobuki-55


これは昭和50年ころ、一般家庭に急速に普及したレトルトの麻婆豆腐の姿に似ている。
予想以上にムカシ風。


181113 kotobuki-56181113 kotobuki-57


味としては、辛いことは辛いがいわゆる麻辣とは違う、豆板醤のみの辛さ。山椒によるしびれ感はない。
2液型でスープと餡がしだいに混じり合っていく化学反応的ダイナミズムは味わえないが、とろみが緩くならない安定感はある。
辛いことは辛いが、基本は穏やかで優しいマーボー。

この昭和スタイルのマーボーメンに脳の海馬を刺激されたのか、30年以上も昔の記憶が呼び覚まされた。
学生時代、マーボー麺ばかり食べていたお店がある。
近いうちにそこに行ってみようと思う。


181113 kotobuki-26


[DATA]
ことぶき
東京都西東京市ひばりが丘北3-3-33





[Today's recommendation]


https://youtu.be/RR5lR7BqPIg



wachat181113-22.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

kenbooさま

トーフラーメンとは??
そういえば、国分寺の「淡淡」にそういうメニューありますね。
料理写真見ると、たしかにネギたっぷり。
今度食べてみようかな…

> 個人的にはニラ玉ラーメンが気になります。

↑目ざといですね。
僕もそこにちょっと、「八重ちゃん」の件もあるので、引っかかりました。

No title

これは紛れもないトーフラーメン系の麻婆麺。
でもこのタイプって意外と旨いんだよなぁ。
全体がトロトロで温まるヤツ。

このタイプはネギが必須です。そういう意味では
このラーメンはちゃんとネギが青々と載っているので
OKです!

あえて「昔ながらのラーメン」の看板。確かにこの
マーボラーメンは昔風。

個人的にはニラ玉ラーメンが気になります。
Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2