ホープといえば吉祥寺 【ホープ軒本舗】
2017.04.04
吉祥寺の「ホープ軒」はかつていちばん頻繁に通っていたラーメン屋だ。
運動不足解消と称して用もないのに自転車で吉祥寺あたりまでフラフラ出かけ、それが昼時だったらそのへんで食事を済ませる。
そのころホープ軒は月イチくらいの頻度で行っていたと思う。

昼にホープ軒だと、夜、必ず妻に当てられた。
「ホープ軒食べたでしょう」
ここのスープは思っている以上にニンニクが効いているらしい。
それを指摘されるようになってから、ホープ軒には、用事を全部済ませてもう帰るだけという段になって入るようにしている。吉祥寺のショップなんぞでとんこつニンニク臭まき散らした日には通報されかねない。
そうすると今度は「ダンディゾン」の袋を抱えてとんこつラーメンをすするというようなちぐはぐな姿になる。こうみえてもおじさん、パンには少しうるさい。

まあ、そういうミスマッチも吉祥寺っぽいといえばそうなんだが。
実際、この店にはバリバリのキャリアOL風が1人で食べに来てたりする。そういう人は僕より食べるのが速かったりする。いかにも才気煥発そうで、思わずあとずさる。

中華そば650円。
年をとったら味が濃く感じられるようになり、ちょっと薄まるモヤシ増がちょうどよくなった。ただ、モヤシの量がすごくて食べ疲れするので、このところまた中華そば単独に戻っている。今日、あとから隣に座ったわしより年いってそうなおっさんが「味濃いめ」って、なんだかな…。
昔の風味のチャーシューが好きだ。途中で唐華(唐辛子)を入れて味の変化を楽しむのが鉄則。

ずいぶん久々だと思ってあとで手帳を見たら、実に10カ月ぶりなのであった。
最近、行く店の数が急激に増え、そうすると必然的に遠方ほど機会が減ってしまう。何か自分が薄情者みたいであまりいい気はしない。
その一方で、近場の良店をたくさん知ると、こういう古いなじみでも前とは違った顔に見えてくる。桜の季節は何とはなしに気持ちがざわつく。

[DATA]
ホープ軒本舗
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-12
[Today's recommendation]

https://youtu.be/81IcfKPp97M
吉祥寺の「ホープ軒」はかつていちばん頻繁に通っていたラーメン屋だ。
運動不足解消と称して用もないのに自転車で吉祥寺あたりまでフラフラ出かけ、それが昼時だったらそのへんで食事を済ませる。
そのころホープ軒は月イチくらいの頻度で行っていたと思う。

昼にホープ軒だと、夜、必ず妻に当てられた。
「ホープ軒食べたでしょう」
ここのスープは思っている以上にニンニクが効いているらしい。
それを指摘されるようになってから、ホープ軒には、用事を全部済ませてもう帰るだけという段になって入るようにしている。吉祥寺のショップなんぞでとんこつニンニク臭まき散らした日には通報されかねない。
そうすると今度は「ダンディゾン」の袋を抱えてとんこつラーメンをすするというようなちぐはぐな姿になる。こうみえてもおじさん、パンには少しうるさい。

まあ、そういうミスマッチも吉祥寺っぽいといえばそうなんだが。
実際、この店にはバリバリのキャリアOL風が1人で食べに来てたりする。そういう人は僕より食べるのが速かったりする。いかにも才気煥発そうで、思わずあとずさる。

中華そば650円。
年をとったら味が濃く感じられるようになり、ちょっと薄まるモヤシ増がちょうどよくなった。ただ、モヤシの量がすごくて食べ疲れするので、このところまた中華そば単独に戻っている。今日、あとから隣に座ったわしより年いってそうなおっさんが「味濃いめ」って、なんだかな…。
昔の風味のチャーシューが好きだ。途中で唐華(唐辛子)を入れて味の変化を楽しむのが鉄則。

ずいぶん久々だと思ってあとで手帳を見たら、実に10カ月ぶりなのであった。
最近、行く店の数が急激に増え、そうすると必然的に遠方ほど機会が減ってしまう。何か自分が薄情者みたいであまりいい気はしない。
その一方で、近場の良店をたくさん知ると、こういう古いなじみでも前とは違った顔に見えてくる。桜の季節は何とはなしに気持ちがざわつく。

[DATA]
ホープ軒本舗
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-12
[Today's recommendation]

https://youtu.be/81IcfKPp97M
- 関連記事
-
-
逆境のもと… 【ホープ軒本舗】
-
ホープといえば吉祥寺 【ホープ軒本舗】
-
吉祥寺解禁? 【ホープ軒本舗】
-
この困難な時代に… 【ホープ軒本舗】
-
3度目の春に… 【ホープ軒本舗】
-
Sponsored Link