空中給油機と銀河輸送機と… Lunchのつづき ――横田基地日米友好祭2018:その2
2018.09.15
横田基地日米友好祭2018 のつづき。
「横田基地日米友好祭」では、約40機の航空機が地上展示されており、そのほとんどが機内を見学できるようになっている。
この地上展示、遠目にも壮観。
乗り物にはあまり興味はないが、デカいものは好き。
富士山を仰ぎ見、大仙陵古墳や東大寺盧舎那仏像や戦艦大和を造った日本人の血が騒ぐのか。

まあ、ハンバーガー食べて「満足満足♪ さあ、帰るかー」じゃ、スチャラカにもほどがあるし、いくらなんでももったいない。
遠目に眺めるだけでなく何機か乗ってみることに。
■ KC-10 “Extender”
翼幅:50.41m
長さ:55.35m
高さ:17.7m
巡航速度:996km/h
航続距離:18507km
乗員:4人
空中給油を主な任務とし、攻撃、防衛、抑止の任務を支援するため、戦術輸送、医療搬送などに使用される空中給油機。燃料搭載量は6つのタンクに161トン。75人の乗員または161478㎏の物資輸送可。最大給油量4164リットル/分。


空中給油オペレーター席
■ C-5 “Galaxy”
翼幅:67.89m
長さ:75.31m
高さ:19.84m
巡航速度:833km/h
航続距離:8890km
乗員:7人
大陸間戦略輸送を担う米空軍の超大型長距離輸送機であり、戦闘車両や航空機なども搭載できる世界最大級の軍用機。貨物室(H4.2m、L43.9m、W5.8m)に最大パレット36枚 127459kg搭載可。


■ V-22 “Osprey”

上記3機種は、特に見物客を集めた展示だったらしい。
何も知らずに並んだKC-10は、機体後部の狭い空中給油オペレーター席まで列が続いており、一度にせいぜい5人しか入れないため滞って、1時間もかかってしまった。
C-5機内では衣料品を売っている。こういう大らかさ、好きです。
V-22 は……
さて、Lunchパート2 ヽ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

陽気な黒人兵の呼び込みに引っかかって(笑)、「374LRS Yuuko Club」というブースへ。
ポークサンドイッチ+チップス500円を購入。
チップスの種類がムダに豊富。段ボール箱から好きなものを選ぶ。
なぜチップスか、ナゾ。普通、ドリンクじゃない?

その隣のブースで売っているアメリカンステーキセットが気になる。
ムスメへのお土産(というか晩ごはん)に買って帰ることにする。
ステーキ、コーン、ビーンズ、ロールパン、ソーダの5点セット1300円。
夕方に食べた感想――
ステーキはおいしい。ほかは要らんかな…(笑)。
冷凍コーンはちょっと…。
ビーンズは、チリビーンズみたいなものかと思ったら、意外にも甘い。フジッコおまめさんみたいな感じ。
ソーダはDr Pepperをチョイス。

いやー、おもしろかった。
今回利用したたべもの屋台は3軒、いずれもまったく日本語が話されていない。
難しい話抜きに(←わざと抜いてる痕跡も…)、異文化コミュニケーションを楽しむお祭り。
電車で行ける外国なのである。

[DATA]
[DATA]
在日米軍横田基地
東京都福生市米軍横田基地
https://www.yokota.af.mil/
http://www.airliftmagazine.com/friendship-festival/#new-page-1-1
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=9g2W_JF8QfE


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆
横田基地日米友好祭2018 のつづき。
「横田基地日米友好祭」では、約40機の航空機が地上展示されており、そのほとんどが機内を見学できるようになっている。
この地上展示、遠目にも壮観。
乗り物にはあまり興味はないが、デカいものは好き。
富士山を仰ぎ見、大仙陵古墳や東大寺盧舎那仏像や戦艦大和を造った日本人の血が騒ぐのか。

まあ、ハンバーガー食べて「満足満足♪ さあ、帰るかー」じゃ、スチャラカにもほどがあるし、いくらなんでももったいない。
遠目に眺めるだけでなく何機か乗ってみることに。
■ KC-10 “Extender”
翼幅:50.41m
長さ:55.35m
高さ:17.7m
巡航速度:996km/h
航続距離:18507km
乗員:4人
空中給油を主な任務とし、攻撃、防衛、抑止の任務を支援するため、戦術輸送、医療搬送などに使用される空中給油機。燃料搭載量は6つのタンクに161トン。75人の乗員または161478㎏の物資輸送可。最大給油量4164リットル/分。

![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |

![]() | ![]() |
■ C-5 “Galaxy”
翼幅:67.89m
長さ:75.31m
高さ:19.84m
巡航速度:833km/h
航続距離:8890km
乗員:7人
大陸間戦略輸送を担う米空軍の超大型長距離輸送機であり、戦闘車両や航空機なども搭載できる世界最大級の軍用機。貨物室(H4.2m、L43.9m、W5.8m)に最大パレット36枚 127459kg搭載可。

![]() | ![]() |

■ V-22 “Osprey”

上記3機種は、特に見物客を集めた展示だったらしい。
何も知らずに並んだKC-10は、機体後部の狭い空中給油オペレーター席まで列が続いており、一度にせいぜい5人しか入れないため滞って、1時間もかかってしまった。
C-5機内では衣料品を売っている。こういう大らかさ、好きです。
V-22 は……
さて、Lunchパート2 ヽ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

陽気な黒人兵の呼び込みに引っかかって(笑)、「374LRS Yuuko Club」というブースへ。
![]() | ![]() |
ポークサンドイッチ+チップス500円を購入。
チップスの種類がムダに豊富。段ボール箱から好きなものを選ぶ。
なぜチップスか、ナゾ。普通、ドリンクじゃない?
![]() |
![]() | ![]() |

その隣のブースで売っているアメリカンステーキセットが気になる。
ムスメへのお土産(というか晩ごはん)に買って帰ることにする。
ステーキ、コーン、ビーンズ、ロールパン、ソーダの5点セット1300円。
![]() | ![]() |
夕方に食べた感想――
ステーキはおいしい。ほかは要らんかな…(笑)。
冷凍コーンはちょっと…。
ビーンズは、チリビーンズみたいなものかと思ったら、意外にも甘い。フジッコおまめさんみたいな感じ。
ソーダはDr Pepperをチョイス。
![]() | ![]() |

いやー、おもしろかった。
今回利用したたべもの屋台は3軒、いずれもまったく日本語が話されていない。
難しい話抜きに(←わざと抜いてる痕跡も…)、異文化コミュニケーションを楽しむお祭り。
電車で行ける外国なのである。

[DATA]
[DATA]
在日米軍横田基地
東京都福生市米軍横田基地
https://www.yokota.af.mil/
http://www.airliftmagazine.com/friendship-festival/#new-page-1-1
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=9g2W_JF8QfE


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆
- 関連記事
-
- 本場のBBQは、燃やす! ――横田基地日米友好祭2018:その1
- 軍用機とヘンなたべもの ――横田米軍基地友好祭2019
- 空中給油機と銀河輸送機と… Lunchのつづき ――横田基地日米友好祭2018:その2
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
くりみんさま
いいいでしょ、これ♪
ミリオタじゃないけど、ぜんぜん楽しめます。
でっかい輸送機や、かっちょいい戦闘機がいっぱい。
飛行機もいいけど船も好きなので、横須賀のNaval Baseにも行ってみたいですねー。
でも、どこに行っても、いちばんの楽しみは食べることヽ( ̄▽ ̄)ノ
いいいでしょ、これ♪
ミリオタじゃないけど、ぜんぜん楽しめます。
でっかい輸送機や、かっちょいい戦闘機がいっぱい。
飛行機もいいけど船も好きなので、横須賀のNaval Baseにも行ってみたいですねー。
でも、どこに行っても、いちばんの楽しみは食べることヽ( ̄▽ ̄)ノ
No title
わーこんなイベントいいですね~♪
ミリオタにはたまらない(^^)
空軍の飛行機見れるっていいなー。
屋台もなんとなく大雑把な盛り付けで
いかにもアメリカって感じがします(笑)
ミリオタにはたまらない(^^)
空軍の飛行機見れるっていいなー。
屋台もなんとなく大雑把な盛り付けで
いかにもアメリカって感じがします(笑)
Re: No title
kenbooさま
入間の航空祭も行ってみたいね、と話していたところです。
入間基地は滑走路の進入ルート真下の大迫力ポイントがあるんですが、いつも自転車で偶然たどり着くのでうまく説明できません(笑)。
地図で見ると入曽多目的広場の少し西のあたりでしょうか…?
横田の友好祭は、ちょっとほかのイベントにはないよ、というおもしろさがあります。
輸送機もそうですし、写真を貼ってませんが戦闘機も多数展示されてます。
あと、やっぱり屋台。
肉燃やしてたり(笑)、日本では買えないドリンクなんかもあるみたいです。
日本の祭り・イベントの屋台はどこも同じ同じ… なので、なおさら。
入間の航空祭も行ってみたいね、と話していたところです。
入間基地は滑走路の進入ルート真下の大迫力ポイントがあるんですが、いつも自転車で偶然たどり着くのでうまく説明できません(笑)。
地図で見ると入曽多目的広場の少し西のあたりでしょうか…?
横田の友好祭は、ちょっとほかのイベントにはないよ、というおもしろさがあります。
輸送機もそうですし、写真を貼ってませんが戦闘機も多数展示されてます。
あと、やっぱり屋台。
肉燃やしてたり(笑)、日本では買えないドリンクなんかもあるみたいです。
日本の祭り・イベントの屋台はどこも同じ同じ… なので、なおさら。
Re: No title
バジール・トレーシーさま
そうなんです。
ずばり御社の2号を思い出しました(笑)。
乗り物に関心がなくともインターナショナルレスキューの世界は大好きだったので、けっこう興奮しましたよ。
飛行機を格納した写真とか、検索するといっぱい出てきますね。
いきなり何とかなお店には入ったことないですけど、この赤身肉をかみしめる感は痛快です。
そうなんです。
ずばり御社の2号を思い出しました(笑)。
乗り物に関心がなくともインターナショナルレスキューの世界は大好きだったので、けっこう興奮しましたよ。
飛行機を格納した写真とか、検索するといっぱい出てきますね。
いきなり何とかなお店には入ったことないですけど、この赤身肉をかみしめる感は痛快です。
No title
おはようございます。
今年は入間基地のイベントに行ってみたいと思っておりましたが、
こんなところでもこんなイベントがあったんですね!
これは来年行ってみたいなぁ。
ワタシの場合は食べ物より輸送機がみたいわけですが、
この「燃やす」調理にはちょっと興味をそそられます。
今年は入間基地のイベントに行ってみたいと思っておりましたが、
こんなところでもこんなイベントがあったんですね!
これは来年行ってみたいなぁ。
ワタシの場合は食べ物より輸送機がみたいわけですが、
この「燃やす」調理にはちょっと興味をそそられます。
No title
あ、ども。インターナショナルレスキューのバジル・トレーシーです。
C-5 “Galaxy”は、うちの2号みたいなものでしょうかね。黄色い戦車でも積んでやりたいところですな(笑)
周囲の回転寿司やラーメン屋さんでも兵隊さんのお姿を見ることはよくありますが、基地の中じゃ、いつもこんなにゴツいやつをモグモグしとるんでしょうかね。いきなり何とかなお店よりもダイレクトな感じが豪快で好感度上昇です。来年は、僕も行ってみようかな。何しに?もちろん食べに。否、飛行機を見に。
C-5 “Galaxy”は、うちの2号みたいなものでしょうかね。黄色い戦車でも積んでやりたいところですな(笑)
周囲の回転寿司やラーメン屋さんでも兵隊さんのお姿を見ることはよくありますが、基地の中じゃ、いつもこんなにゴツいやつをモグモグしとるんでしょうかね。いきなり何とかなお店よりもダイレクトな感じが豪快で好感度上昇です。来年は、僕も行ってみようかな。何しに?もちろん食べに。否、飛行機を見に。