本格バーガーと猫トライアル 【THIS IS THE BURGER】
2018.08.18
1週間前、相方からLINEで唐突に「この猫を引き取ろうかと思うんだけど」と提案された。
“里親募集中”のリンク先と、白っぽい猫の写真が貼ってある。
予兆はあった。
この1カ月、事あるごとに「猫は1匹じゃだめ」と言っていた。うちのはどんどん人間への甘えが強くなって、猫としての自覚が足りない。このままでは自立した立派なオス猫になれない。おとうさん(わし)みたいなヘタレに育ってしまう ヾ(ーー )ォィ
自覚の足りない振る舞い一例
成人男性としての自覚を促すためにも妹猫が必要、というのが相方の主張で、そんなとき、保護猫のお世話をしているお友だちから打診されたのが、上記の里親案件というわけ。
本日、顔合わせおよび段取りの打ち合わせに先方のお宅に伺うことになっている。保護猫に興味津々の長女も同行。
現地に国分寺・八王子経由で向かう。途中、乗換駅の国分寺で昼ごはんにすることになった。
駅南口、殿ヶ谷戸庭園入り口横のハンバーガーショップ「THIS IS THE BURGER」。

名古屋の友だちが遊びに来たときに「名古屋にはないから行ってみたい」と言われて入った、というような話を以前、長女から聞いた。
たまたま長女と一緒だったのでこのお店を思い出し、かつ若い人間と一緒なら抵抗なく入れそうな気もした。
真偽は定かでないが“名古屋にない”とは、非チェーン系の本格アメリカン・ハンバーガーショップを指すと思われる。
個人的には、かつて六本木の会社に勤めていたころ有名な老舗ハンバーガーショップに何度か入ったが、そういう遠い記憶が呼び覚まされるこちらのお店は気になる存在だった。
入ってすぐのカウンターで注文と支払いを済ませ、席で待つというスタイル。
注文は、チーズバーガー・ポテト&ドリンクセット(長女)、オールドバーガー・ドリンクセット(相方)、ハンバーガー・ドリンクセット(僕)。
カウンターの背後、ガラスで仕切られたグリルでは盛大に火の手が上がっている。
それで思い出したのが、5~6年前に一度だけ食べたことのある“本場アメリカ”のハンバーガーだ。本場とは、ほぼ毎年行われている解放イベント「日米友好祭」における米軍横田基地。

たくさんのバーガーやドッグの屋台を見て、調理法には焼く・炙る・焚く・炒める・煎る… のほかに“燃やす”があることを初めて知った。
迷彩服のマッチョたちが大きな段ボール箱にスコップを突っ込んで冷凍パティをすくい、畳1畳はあろうかという焼き網にざっと広げると薪の炎が高く燃え上がりこんがりハンバーグが焼き上がる。
“燃やす”のパティのハンバーガーは抜群にうまかった。
話がそれたが、今年はぜひ、久々に友好祭(9月15日・16日)に行ってみたい。
各テーブルにハンバーガーのおいしい食べ方のプレート。
1.袋に入れる、2.かぶりつく(大きな口で)、以上‼
ハンバーガー(手前)とオールドバーガー(奥左)、チーズバーガー(奥右)
そのとおり、かぶりつく。
うまー!
炭火の香りに食欲全開‼


これは本場・横田基地以来、10年ぶりのおいしさかも。
もっとも、ハンバーガーって10年くらい食べてないかなー…(笑)。

こういうガッツあふれる食べ物は思考のベクトルをポジティブ方向に持っていく。
猫に会うのが楽しみだなー、と。

その話は、トライアルのあと。うまくいかなかったら悲しいし。
問題は、うちのやつが受け入れてくれるかどうかだなぁ…。

[DATA]
THIS IS THE BURGER
東京都国分寺市南町2-16-21
http://www.this-is-the-burger.com/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/M7JVlpm0eRs


1週間前、相方からLINEで唐突に「この猫を引き取ろうかと思うんだけど」と提案された。
“里親募集中”のリンク先と、白っぽい猫の写真が貼ってある。
予兆はあった。
この1カ月、事あるごとに「猫は1匹じゃだめ」と言っていた。うちのはどんどん人間への甘えが強くなって、猫としての自覚が足りない。このままでは自立した立派なオス猫になれない。おとうさん(わし)みたいなヘタレに育ってしまう ヾ(ーー )ォィ
![]() | ![]() |
成人男性としての自覚を促すためにも妹猫が必要、というのが相方の主張で、そんなとき、保護猫のお世話をしているお友だちから打診されたのが、上記の里親案件というわけ。
本日、顔合わせおよび段取りの打ち合わせに先方のお宅に伺うことになっている。保護猫に興味津々の長女も同行。
現地に国分寺・八王子経由で向かう。途中、乗換駅の国分寺で昼ごはんにすることになった。
![]() | ![]() |
駅南口、殿ヶ谷戸庭園入り口横のハンバーガーショップ「THIS IS THE BURGER」。

名古屋の友だちが遊びに来たときに「名古屋にはないから行ってみたい」と言われて入った、というような話を以前、長女から聞いた。
たまたま長女と一緒だったのでこのお店を思い出し、かつ若い人間と一緒なら抵抗なく入れそうな気もした。
![]() | ![]() |
真偽は定かでないが“名古屋にない”とは、非チェーン系の本格アメリカン・ハンバーガーショップを指すと思われる。
![]() | ![]() |
個人的には、かつて六本木の会社に勤めていたころ有名な老舗ハンバーガーショップに何度か入ったが、そういう遠い記憶が呼び覚まされるこちらのお店は気になる存在だった。
![]() | ![]() |
入ってすぐのカウンターで注文と支払いを済ませ、席で待つというスタイル。
![]() | ![]() |
注文は、チーズバーガー・ポテト&ドリンクセット(長女)、オールドバーガー・ドリンクセット(相方)、ハンバーガー・ドリンクセット(僕)。
![]() | ![]() |
カウンターの背後、ガラスで仕切られたグリルでは盛大に火の手が上がっている。
それで思い出したのが、5~6年前に一度だけ食べたことのある“本場アメリカ”のハンバーガーだ。本場とは、ほぼ毎年行われている解放イベント「日米友好祭」における米軍横田基地。

たくさんのバーガーやドッグの屋台を見て、調理法には焼く・炙る・焚く・炒める・煎る… のほかに“燃やす”があることを初めて知った。
迷彩服のマッチョたちが大きな段ボール箱にスコップを突っ込んで冷凍パティをすくい、畳1畳はあろうかという焼き網にざっと広げると薪の炎が高く燃え上がりこんがりハンバーグが焼き上がる。
“燃やす”のパティのハンバーガーは抜群にうまかった。
話がそれたが、今年はぜひ、久々に友好祭(9月15日・16日)に行ってみたい。
![]() | ![]() |
各テーブルにハンバーガーのおいしい食べ方のプレート。
1.袋に入れる、2.かぶりつく(大きな口で)、以上‼
![]() | ![]() |
そのとおり、かぶりつく。
うまー!
炭火の香りに食欲全開‼


これは本場・横田基地以来、10年ぶりのおいしさかも。
もっとも、ハンバーガーって10年くらい食べてないかなー…(笑)。

こういうガッツあふれる食べ物は思考のベクトルをポジティブ方向に持っていく。
猫に会うのが楽しみだなー、と。

その話は、トライアルのあと。うまくいかなかったら悲しいし。
問題は、うちのやつが受け入れてくれるかどうかだなぁ…。

[DATA]
THIS IS THE BURGER
東京都国分寺市南町2-16-21
http://www.this-is-the-burger.com/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/M7JVlpm0eRs


Sponsored Link
コメントの投稿
Re: こんちはー
つかりこさま
もはや無法地帯ですね(笑)。
そんな時代に行っておきたかった。
水着のヤンキーねぇちゃんに水風船ぶつけてみたかったなぁ…(笑)
そういえば、ものすごい毒々しい色のどでかサイズの飲み物いっぱい売ってました。
スパムのランチョンミートを激安で買ったような気がします。
いよいよ楽しみになってきました。
でっかいリュックしょっていこうかな。
戦後の買い出しか? みたいな。
もはや無法地帯ですね(笑)。
そんな時代に行っておきたかった。
水着のヤンキーねぇちゃんに水風船ぶつけてみたかったなぁ…(笑)
そういえば、ものすごい毒々しい色のどでかサイズの飲み物いっぱい売ってました。
スパムのランチョンミートを激安で買ったような気がします。
いよいよ楽しみになってきました。
でっかいリュックしょっていこうかな。
戦後の買い出しか? みたいな。
こんちはー
友好祭、昔はでっかい水桶の上に橋を渡してあって、
その上に水着のヤンキーねぇちゃんが2~3人座っていて、
それに水風船をぶつけて水桶に落っことす、
といういかにもアメリカらしいゲームとか、
ホットロッドの改造車を展示してあって、
それでゼロヨン大会をやったりしていましたよ。
アメリカ版のコカコーラやバドワイザーの缶入りを
大安売りしていて(軍需品の横流し?)、
近所のおばちゃんたちがまとめ買いをして行ったり、
けっこう有名なバンドが来て整備舎でライブをやったりも・・・。
おっしゃる通り、「ここは、アメリカやでー」が
楽しめるイベントですよねー。
その上に水着のヤンキーねぇちゃんが2~3人座っていて、
それに水風船をぶつけて水桶に落っことす、
といういかにもアメリカらしいゲームとか、
ホットロッドの改造車を展示してあって、
それでゼロヨン大会をやったりしていましたよ。
アメリカ版のコカコーラやバドワイザーの缶入りを
大安売りしていて(軍需品の横流し?)、
近所のおばちゃんたちがまとめ買いをして行ったり、
けっこう有名なバンドが来て整備舎でライブをやったりも・・・。
おっしゃる通り、「ここは、アメリカやでー」が
楽しめるイベントですよねー。
Re: 横田基地のバーガー
つかりこさま
僕もこのお店は、なんかあるなー、高そうだな―… と見てましたが、たしかに安くはないけどバンズもパティもおいしいので損した感はなかったです。
友好祭は輸送機や戦闘機がずらっと並んでいましたが、退役した機種かな? とみてました。
でっかい輸送機の機内が一方通行の通り抜けになっていて、中でマッチョがTシャツとか売ってたのを覚えてます。
オスプレイは展示されますかね? 最高機密っぽい気もするし。
あのイベントは、アメリカのむやみに明るく大ざっぱな文化に触れられるところがいいですね。
僕は乗り物も軍事も興味ありませんが、食べ物屋台を見て歩くだけで大満足でした。
今年はぜひ行きたいです。
僕もこのお店は、なんかあるなー、高そうだな―… と見てましたが、たしかに安くはないけどバンズもパティもおいしいので損した感はなかったです。
友好祭は輸送機や戦闘機がずらっと並んでいましたが、退役した機種かな? とみてました。
でっかい輸送機の機内が一方通行の通り抜けになっていて、中でマッチョがTシャツとか売ってたのを覚えてます。
オスプレイは展示されますかね? 最高機密っぽい気もするし。
あのイベントは、アメリカのむやみに明るく大ざっぱな文化に触れられるところがいいですね。
僕は乗り物も軍事も興味ありませんが、食べ物屋台を見て歩くだけで大満足でした。
今年はぜひ行きたいです。
横田基地のバーガー
ああ、国分寺にありますねー、このお店。
入ったことがなかったです。
お値段がけっこうな感じですが、
中身が多そうで、損した感は少なそうですね。
今度、行ってみようかなー。
横田基地の友好祭のバーガー、
タトゥお兄さんたちがほいほい焼いてくれるやつ、
幾度も食べましたよ。
近年も行きました。
いま話題のオスプレイの展示がありましたっけ。
正式配備の事前練習だったのでしょうか?
暑い中、ハンバーガーやホットドッグを食べながら
ビールを飲むのはサイコーです。
仕事の相棒が飛行機好きなので、
仕事が立て込まなかったら、今年は僕も行こうと思います。
入ったことがなかったです。
お値段がけっこうな感じですが、
中身が多そうで、損した感は少なそうですね。
今度、行ってみようかなー。
横田基地の友好祭のバーガー、
タトゥお兄さんたちがほいほい焼いてくれるやつ、
幾度も食べましたよ。
近年も行きました。
いま話題のオスプレイの展示がありましたっけ。
正式配備の事前練習だったのでしょうか?
暑い中、ハンバーガーやホットドッグを食べながら
ビールを飲むのはサイコーです。
仕事の相棒が飛行機好きなので、
仕事が立て込まなかったら、今年は僕も行こうと思います。