fc2ブログ

学生街の洋食屋さん 【ジュノン】

2017.03.30

 鷹の台は津田塾、白梅、ムサビなどを擁する学生街で、昭和の洋食屋や喫茶店がポツリポツリと残っている。
駅前商店街にある「ジュノン」。女子大と美大に囲まれていてさぞオシャレかというと、そうでもない。“そうでもない”とはずいぶんぼかした言い回しなのだが、とにかくこの店はいわく言い難いオーラを放っている。まあ、言い難いもなにも“雑”のひと言なんだが(笑)。
何でもかんでもガムテープで済ませる。店先のメニュー掲示も、建て付けの調整も、丸いすの合皮の補修も、全部ガムテープ。したがって店内の美観ゼロ(笑)。
まあ、料理で勝負ということなのだが。


junon31.jpg


ちょうど1年前に妻と食べに来ており、そのときと同じチキンカツカレー690円をオーダー。僕は1人のときは同じものを頼むことが多い。内容を知っているという安心感からだ。

ところが出てきた料理は記憶とだいぶ様子が違う。
まず、こんなに量多かったか? それから楕円と記憶していた皿が丸皿である。さらに、ほぼ具なしカレーだったはずが、今回は具だくさん。単なる記憶違いか、それとも前回はサンデースペシャル(100円引き)だったから別物ということなのか。


junon34.jpg


ともかく、この量は覚悟してかからないとけっこうやばいかも。
写真ではチキンカツが小ぶりに見えるが、それは目の錯覚。縮尺があべこべなのであって、カツが普通サイズで皿がデカい。

量もさることながら、僕をもっと苦しめたのは味付けなのだった。まずいと言っているのではない。濃いのだ。ひと口目で脳天にガツンときた。これはおじさん向けの味付けではなく、ガテン系、体育会系の食べ物だ。


junon35.jpg


そこであらためて店内を眺めてみるのだが、女子大生風2人組と妙齢のおばさま、あとから入ってきた学生カップルの男のほうも細っちい。多め、濃いめ、硬め? な人物は一人も見当たらない。これはどういうことか?
答えは、たまたまです(笑)。前回は近くのグラウンドで午前練習を終えたらしい大学野球部の半貸し切り状態だった。


junon32.jpg


その独特のゆるさ、雑な感じが多様な人々を引き付けるのだと思う。手作り感満載の料理の数々と、何だかんだいってなごんでしまう店内の雰囲気。量を求める人も、味を求める人も、それ以外の人も、ちゃんと楽しめるようになっている。
長く続けてこられたのには理由があるのだ。


junon33.jpg


[DATA]
ジュノン
東京都小平市たかの台38-3







https://www.youtube.com/watch?v=G56ZSrmHAVo


 
shunran.jpgamana.jpguguisukagura.jpgkusaboke.jpg
玉川上水の土手に咲く早春の花々。シュンラン、アマナ、ウグイスカグラ、クサボケ


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2