fc2ブログ

鍋の力で香ばしく 【燕京】

2017.03.28

 狭山に同名の人気店があって、広東メンで有名である。こちらの「燕京」もカントンメンは人気で、レバー入りという特徴やその他の具の種類もたぶん一致するので、のれん分けかと思われる。
レバー入りのラーメンといえば東小金井「宝華」のレバニラソバがバカウマだが、こちらのレバー入りカントンメンもそれに負けないイッピンだと思う。狭山は守備範囲から外れるので行ったことはない。


enkyo14-2.jpg


この店の印象は中華鍋に尽きる。
いくつかの火口にそれぞれ中華鍋がセットされていて、店主がその料理ごとに所定の位置でガコンガコンとやる。料理の順番は奥さんがカウンター奥の台に端から順に並べる器を見てわかるシステムになっている。一つの作業が終わったらただちにささらで流し、次のガコンガコンに取りかかる。ここは客の入りのいい店だから、ガコンガコンが終わらない。


enkyo13-2.jpg


ここでは便宜上、店主を「火の王(通称:料理大臣)」と呼ぶことにする。


enkyo15.jpg


前回隣の人が食べているのをみておいしそうだったチャーハン650円に。
具はチャーシュー、卵、ネギ、グリーンピース。
量はかなり多い。


enkyo11-2.jpg


中華鍋の鉄の匂いがいい感じに移って食欲をそそられる。
カントンメンやマーボー関係も、その中華鍋由来の香ばしさがここの特徴だ。セントラルキッチンで製造した食品は、絶対こうはいかない。
オーソドックスでレベルの高いチャーハンであった。


IMG_0715-2.jpg


店を出て自転車の支度をしていると、店の中でまた次のガコンガコンが始まった。
信号を渡って向かいの歩道を走っていると、こっち側まで火の王(通称:料理大臣)のガコンガコンが聞こえてくるのだった。


enkyo12-2.jpg


[DATA]
燕京
東京都東久留米市幸町1-1-2







https://youtu.be/ng9AC3FO3uI


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2