“映える”からの意外な展開 【笑顔】
2018.06.29
金曜日は相方の仕事の関係で久米川駅周辺で一緒に昼ごはんをとることが多い。
「昼はニコの冷やしものでどうかね?」と相方からLINE。
ニコとは久米川駅前の中華料理店で、「笑顔」と書いて「にこ」と読む。

前々回の「みんみん」の記事に書いているように、食べ歩きを始めたら来店頻度が落ちた行きつけのお店の一例がこの「笑顔」。
といっても「笑顔」の場合、自分自身は年に3~4回と極端なペースダウンにはなっていないが、調べてみるとこの1年間はすべてお一人さま。
頻度が落ちたのは相方で、1年10カ月行っていない。
実は相方は「笑顔」推しが強い。
ときどき「ニコ行こうか?」と言われていたが、「オレ、つい最近行ったばっかり」とかタイミングが悪いことも多く、却下し続けていた。
悪いことしたな… と反省して、今日のお昼は「笑顔」に。

もう一つ理由があって、それは相方のLINEにある“冷やしもの”。
以前、今年の夏はバエる路線、すなわちビジュアル重視で冷やし中華に取り組みたいと書いているが、それはそもそも「笑顔」の冷やし中華を念頭に置いての行動計画だ。
毎年この時期、豪華な冷やし中華がほかのお客さんの席に運ばれていくのを目で追って、いつか食べてみたいと思っていた。

冷やし中華はメニュー表には載っていないと思うので壁の料理写真を探したが、見つからない。
お茶を持ってきてくれたお店のおかあさんに聞いてみた。おかあさん、厨房に戻って店主と相談。

「材料そろえなくちゃいけないから、すぐにはできないんですよ」と店主。「土曜限定の冷やし中華、とか言ってるんですけど。うちのはいっぱい盛り付けるんで」
「じゃ、電話かなんかで予約すればいいんですか?」
「ええ。前の日に言ってもらえば大丈夫です。なんなら明日、どうです?」
「いや… また今度」
ということで、路線変更。
というか、実はもう一品、バエるメニューがあって、今日は2つ並べて一気に勝負をつけようと考えたのだ。
半分、路線変更して1人はAランチ(昔風ラーメン+焼豚炒飯)800円に。
勝負メニューは四川麻辣麺900円。

まずチャーハンがものすごい手早さで完成。

ランチのチャーハンは作り置きのこともあるが、1時にもなればそんなこともなく、できたて熱々。ものすごくアツアツ。

昔風ラーメンは、いつもアツアツ。
ここのラーメンはほかの店より温度が高い。熱々で節系のだしの香りがガツンとくる。

昔風といっているが、いまどきの人気店とも十分勝負できるクオリティだと思う。

ランチ1セットで、十分2人満足できるな… と思っているところに、本日のメインディッシュとでもいうか、麻辣麺が運ばれてくる。
この店の一番人気は担々麺だが、この麻辣麺はいわゆる汁なし担々麺。
盛り付けのセンス、街の中華屋の料理にはとても見えない… と、初めて食べたとき思わず笑ってしまったもの。
「中国で担々麺っていうと、こういう混ぜそばのことを言うんです」と店主。「汁のある担々麺はまた別の名前で」
麺と具を担々麺のタレであえたものだが、麺はゆで上げで、水で締めてはいない。飾り付けは擦り黒ゴマとラー油。
甘めのタレにたっぷりの擦りゴマ、ラー油やサンショウが効いて複雑な味わい。カラシビ効果や大量のニンニクチップ、ワケギの香りで食が進む。
「この間、銀座の『蝋燭屋』ってとこに行ってきたんです」と店主。
「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」は去年10月にオープンして、たちまちブレークした注目の麺専門店。メニューが麻婆麺、酸辣湯麺、担々麺、汁なし担々麺と、「笑顔」の人気メニューと共通する。息子さんに誘われて研究のために出かけたとのこと。
「冷やし担々麺食べたんだけど、うまかったですよ」と。
その向上心にはいつも驚かされる。
お店の人気メニューのアレンジバージョンについても今回、教えていただいた。次はぜひ食べてみたいと思うものが2品も。
帰りしな、冷やし中華はいつごろまでやっているか聞いてみた。
「9月の中ごろまでやってますけど、ほんとに明日、どうです?」
2回お誘いを受けたら断るわけにはいかない。
「それじゃ、3人分、予約お願いします」
(次回につづく)

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/JwC1Ctrj6Xk


金曜日は相方の仕事の関係で久米川駅周辺で一緒に昼ごはんをとることが多い。
「昼はニコの冷やしものでどうかね?」と相方からLINE。
ニコとは久米川駅前の中華料理店で、「笑顔」と書いて「にこ」と読む。

前々回の「みんみん」の記事に書いているように、食べ歩きを始めたら来店頻度が落ちた行きつけのお店の一例がこの「笑顔」。
といっても「笑顔」の場合、自分自身は年に3~4回と極端なペースダウンにはなっていないが、調べてみるとこの1年間はすべてお一人さま。
頻度が落ちたのは相方で、1年10カ月行っていない。
実は相方は「笑顔」推しが強い。
ときどき「ニコ行こうか?」と言われていたが、「オレ、つい最近行ったばっかり」とかタイミングが悪いことも多く、却下し続けていた。
悪いことしたな… と反省して、今日のお昼は「笑顔」に。

もう一つ理由があって、それは相方のLINEにある“冷やしもの”。
以前、今年の夏はバエる路線、すなわちビジュアル重視で冷やし中華に取り組みたいと書いているが、それはそもそも「笑顔」の冷やし中華を念頭に置いての行動計画だ。
毎年この時期、豪華な冷やし中華がほかのお客さんの席に運ばれていくのを目で追って、いつか食べてみたいと思っていた。

冷やし中華はメニュー表には載っていないと思うので壁の料理写真を探したが、見つからない。
お茶を持ってきてくれたお店のおかあさんに聞いてみた。おかあさん、厨房に戻って店主と相談。

「材料そろえなくちゃいけないから、すぐにはできないんですよ」と店主。「土曜限定の冷やし中華、とか言ってるんですけど。うちのはいっぱい盛り付けるんで」
「じゃ、電話かなんかで予約すればいいんですか?」
「ええ。前の日に言ってもらえば大丈夫です。なんなら明日、どうです?」
「いや… また今度」
![]() | ![]() |
ということで、路線変更。
というか、実はもう一品、バエるメニューがあって、今日は2つ並べて一気に勝負をつけようと考えたのだ。
半分、路線変更して1人はAランチ(昔風ラーメン+焼豚炒飯)800円に。
勝負メニューは四川麻辣麺900円。

まずチャーハンがものすごい手早さで完成。

ランチのチャーハンは作り置きのこともあるが、1時にもなればそんなこともなく、できたて熱々。ものすごくアツアツ。

昔風ラーメンは、いつもアツアツ。
ここのラーメンはほかの店より温度が高い。熱々で節系のだしの香りがガツンとくる。

昔風といっているが、いまどきの人気店とも十分勝負できるクオリティだと思う。

ランチ1セットで、十分2人満足できるな… と思っているところに、本日のメインディッシュとでもいうか、麻辣麺が運ばれてくる。
この店の一番人気は担々麺だが、この麻辣麺はいわゆる汁なし担々麺。
盛り付けのセンス、街の中華屋の料理にはとても見えない… と、初めて食べたとき思わず笑ってしまったもの。
![]() | ![]() |
「中国で担々麺っていうと、こういう混ぜそばのことを言うんです」と店主。「汁のある担々麺はまた別の名前で」
麺と具を担々麺のタレであえたものだが、麺はゆで上げで、水で締めてはいない。飾り付けは擦り黒ゴマとラー油。
甘めのタレにたっぷりの擦りゴマ、ラー油やサンショウが効いて複雑な味わい。カラシビ効果や大量のニンニクチップ、ワケギの香りで食が進む。
![]() | ![]() |
「この間、銀座の『蝋燭屋』ってとこに行ってきたんです」と店主。
「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」は去年10月にオープンして、たちまちブレークした注目の麺専門店。メニューが麻婆麺、酸辣湯麺、担々麺、汁なし担々麺と、「笑顔」の人気メニューと共通する。息子さんに誘われて研究のために出かけたとのこと。
「冷やし担々麺食べたんだけど、うまかったですよ」と。
その向上心にはいつも驚かされる。
お店の人気メニューのアレンジバージョンについても今回、教えていただいた。次はぜひ食べてみたいと思うものが2品も。
![]() | ![]() |
帰りしな、冷やし中華はいつごろまでやっているか聞いてみた。
「9月の中ごろまでやってますけど、ほんとに明日、どうです?」
2回お誘いを受けたら断るわけにはいかない。
「それじゃ、3人分、予約お願いします」
(次回につづく)

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9

[Today's recommendation]

https://youtu.be/JwC1Ctrj6Xk


- 関連記事
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
kenbooさま
この2日分の記事の店頭写真の違いがそうですが、土日はランチの看板は出てないです。
でも店内にホワイトボードが掛かっていたような気もするんですよね…。
ランチは日替わりなので、行ってみないと内容がわかりません。
基本、昔風ラーメン+(各種炒飯 or カレー or 刺身定食 or …)といった内容です。
女子にはキビシイ… レベルのボリュームですよ。
この2日分の記事の店頭写真の違いがそうですが、土日はランチの看板は出てないです。
でも店内にホワイトボードが掛かっていたような気もするんですよね…。
ランチは日替わりなので、行ってみないと内容がわかりません。
基本、昔風ラーメン+(各種炒飯 or カレー or 刺身定食 or …)といった内容です。
女子にはキビシイ… レベルのボリュームですよ。
No title
こんばんは。行ってますねぇ、笑顔!
この半チャーハンラーメンセットは平日だけなのかな?
この前お邪魔した時にはこの看板あったかなぁ・・・
中国で担担麺は汁なしがデフォなのは本当です。
ワタシ仕事でちょっとだけ香港で生活したことが
あるので、確かに担担麺と言えば汁なしでした。
汁アリもあるにはあるのですが・・・。
でもね、本格中華と言っても日式中華が日本人には
ウマいのよ。中国にマーボラーメン無いしね。
当然ながら冷やし中華も無いし(爆)
この半チャーハンラーメンセットは平日だけなのかな?
この前お邪魔した時にはこの看板あったかなぁ・・・
中国で担担麺は汁なしがデフォなのは本当です。
ワタシ仕事でちょっとだけ香港で生活したことが
あるので、確かに担担麺と言えば汁なしでした。
汁アリもあるにはあるのですが・・・。
でもね、本格中華と言っても日式中華が日本人には
ウマいのよ。中国にマーボラーメン無いしね。
当然ながら冷やし中華も無いし(爆)