カレーと餃子の足し算効果 【錦乃】
2018.06.13
壁のマグネットボードに無造作に貼ってある割引券を見て、昼ごはんのお店が決まった。
“50円割引券 但し3日・13日・23日 使用不可”とある。
今日は6月13日。使用不可の日である。

なぜわざわざ使用不可に日に行こうというのか?
それは、なぜ使用不可かというともっとお得なサービスデーだから使用不可なのである、ということを知っているから。

最近、花小金井に寄る機会が多くなっているのと、なぜかカレー熱が高まっていることから、自分の中で存在感が急上昇しているのが「錦乃」。

基本的には中華料理店だが、表の看板に“カレーとラーメン”とあるように、カレーを売りにしている。ラーメンの前にまずカレーと書いてあるくらいだからイチオシである。

ところで、このカレーとラーメンが併記された字ヅラが好きだ。おのおののおいしさイメージを互いに高め合っている。
“ラーメンと餃子”より“ラーメンとカレー”のほうがラーメンのおいしそう指数が20%アップする。“カレーとスパゲティ”より“カレーとラーメン”のほうがカレーのおいしそう指数が20%アップする。…ような気がする。
で、本日のサービス内容が入り口左、ホワイトボードの短冊に記されている。
「3の日サービス、3日、13日、23日 餃子1皿100エン」
通常価格で餃子1皿300円だから200円引き。割引券4枚分のサービスということになる。
気になってしょうがないこちらのカレーをいただくにあたって、せっかくだからサービス餃子も添えて大いに盛り上げようという腹づもりがうかがえる。

場末の飲み屋にしか見えない店構えは入りにくいオーラ全開だが、入ってしまえばどうってことない。狭い店内には6人掛けテーブルが2つ、4人掛けと3人掛けが各1つ。

先客2人はタバコを吸わないようなので、隅っこ感のある3人掛けテーブル席に収まり、心おきなくレトロな雰囲気に浸れる。
注文はチキンカツカレー550円と、餃子100円(サービス価格)。

さて、カレーとラーメンはお互いに高め合うと書いたが、それはイメージであって味のほうはどうか。
昔、横浜在住の上役に行きつけの伊勢佐木町のラーメン屋に連れていってもらったことがあるが、そこがラーメンとカレー2枚看板の店だった。せっかくだからとラーメンとミニカレーのセットを勧められ、まず出てきたカレーを食べていると、「でも先にカレー食べちゃうとラーメンの味わかんなくなっちゃうんだよな…」と上役のNYさん。だったらオススメすんな、って話だけど、たしかにそのあたりは微妙な気はした。
異質であるがゆえにスパーク効果で輝きを放つのかもしれない。

では餃子とカレーはどうか。
おもしろいのは、単品の組み合わせなのにまるでセットメニューのように一式トレーにきれいに収まって出てきたこと。
この組み合わせ、実はよく出るんじゃないかと思わせるものがある。

味のほうは?
まずカレーが期待以上のおいしさ。いわゆる2日目のカレーのような、よく煮込んで寝かせてというモッタリしたタイプ。具材はほとんど煮崩れていてかろうじてジャガイモのかけらを確認できる程度だが、ジャガイモのうま味成分もたっぷり溶け込んでいそうなまろやかな味わい。

チキンカツは厚みがあってボリューミーで、深めの皿でご飯の量もけっこう多く、これ1品でかなり腹にたまる。
手づくり感たっぷりの餃子は、合わせ目が緩く食べづらくはあるが、野菜主体の餡がたっぷり詰まって食べでがある。

で、カレーと餃子の組み合わせ。
ハーモナイズはしないかな…。ミスマッチともいう(笑)。
ただ、相乗効果は期待できないが足し算効果は十二分で、腹いっぱいになること請け合いだ(笑)。
それにしても驚くのがお値段で、これ一式で650円。一式には冷ややっこと乳酸菌飲料が含まれる。
食べ終わるころ、お店のおとうさんが「コーヒー飲んでいきます?」と。
さらに微糖添加のホットコーヒーが付いて、やっぱり650円なのである。
このサービスの上乗せ、加算効果はほんとにすごい。

[DATA]
錦乃
東京都小平市花小金井1-12-2
[Today's recommendation]

https://youtu.be/CdvITn5cAVc


壁のマグネットボードに無造作に貼ってある割引券を見て、昼ごはんのお店が決まった。
“50円割引券 但し3日・13日・23日 使用不可”とある。
今日は6月13日。使用不可の日である。

なぜわざわざ使用不可に日に行こうというのか?
それは、なぜ使用不可かというともっとお得なサービスデーだから使用不可なのである、ということを知っているから。

最近、花小金井に寄る機会が多くなっているのと、なぜかカレー熱が高まっていることから、自分の中で存在感が急上昇しているのが「錦乃」。

基本的には中華料理店だが、表の看板に“カレーとラーメン”とあるように、カレーを売りにしている。ラーメンの前にまずカレーと書いてあるくらいだからイチオシである。

ところで、このカレーとラーメンが併記された字ヅラが好きだ。おのおののおいしさイメージを互いに高め合っている。
“ラーメンと餃子”より“ラーメンとカレー”のほうがラーメンのおいしそう指数が20%アップする。“カレーとスパゲティ”より“カレーとラーメン”のほうがカレーのおいしそう指数が20%アップする。…ような気がする。
![]() | ![]() |
で、本日のサービス内容が入り口左、ホワイトボードの短冊に記されている。
「3の日サービス、3日、13日、23日 餃子1皿100エン」
通常価格で餃子1皿300円だから200円引き。割引券4枚分のサービスということになる。
気になってしょうがないこちらのカレーをいただくにあたって、せっかくだからサービス餃子も添えて大いに盛り上げようという腹づもりがうかがえる。

場末の飲み屋にしか見えない店構えは入りにくいオーラ全開だが、入ってしまえばどうってことない。狭い店内には6人掛けテーブルが2つ、4人掛けと3人掛けが各1つ。

先客2人はタバコを吸わないようなので、隅っこ感のある3人掛けテーブル席に収まり、心おきなくレトロな雰囲気に浸れる。
注文はチキンカツカレー550円と、餃子100円(サービス価格)。

さて、カレーとラーメンはお互いに高め合うと書いたが、それはイメージであって味のほうはどうか。
昔、横浜在住の上役に行きつけの伊勢佐木町のラーメン屋に連れていってもらったことがあるが、そこがラーメンとカレー2枚看板の店だった。せっかくだからとラーメンとミニカレーのセットを勧められ、まず出てきたカレーを食べていると、「でも先にカレー食べちゃうとラーメンの味わかんなくなっちゃうんだよな…」と上役のNYさん。だったらオススメすんな、って話だけど、たしかにそのあたりは微妙な気はした。
異質であるがゆえにスパーク効果で輝きを放つのかもしれない。

では餃子とカレーはどうか。
おもしろいのは、単品の組み合わせなのにまるでセットメニューのように一式トレーにきれいに収まって出てきたこと。
この組み合わせ、実はよく出るんじゃないかと思わせるものがある。

味のほうは?
まずカレーが期待以上のおいしさ。いわゆる2日目のカレーのような、よく煮込んで寝かせてというモッタリしたタイプ。具材はほとんど煮崩れていてかろうじてジャガイモのかけらを確認できる程度だが、ジャガイモのうま味成分もたっぷり溶け込んでいそうなまろやかな味わい。

チキンカツは厚みがあってボリューミーで、深めの皿でご飯の量もけっこう多く、これ1品でかなり腹にたまる。
手づくり感たっぷりの餃子は、合わせ目が緩く食べづらくはあるが、野菜主体の餡がたっぷり詰まって食べでがある。

で、カレーと餃子の組み合わせ。
ハーモナイズはしないかな…。ミスマッチともいう(笑)。
ただ、相乗効果は期待できないが足し算効果は十二分で、腹いっぱいになること請け合いだ(笑)。
![]() | ![]() | ![]() |
それにしても驚くのがお値段で、これ一式で650円。一式には冷ややっこと乳酸菌飲料が含まれる。
食べ終わるころ、お店のおとうさんが「コーヒー飲んでいきます?」と。
さらに微糖添加のホットコーヒーが付いて、やっぱり650円なのである。
このサービスの上乗せ、加算効果はほんとにすごい。

[DATA]
錦乃
東京都小平市花小金井1-12-2
[Today's recommendation]

https://youtu.be/CdvITn5cAVc


- 関連記事
-
- どこまでも昭和な、新年のカレー 【錦乃】
- カレーと餃子の足し算効果 【錦乃】
- PART 1 ~旅のはじまり~ 【錦乃】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
carmencさま
カレーおいしかったです。
感じていただいてうれしいです。
カレーだけでも通える自信あります(笑)。
定食ではカラ揚げを食べたことがありますが、味もボリュームもなかなかのものでしたよ。
今回いちばん驚いたのが、カツ丼・半ラーメン630円。
ちょっとやばいですね…。
カレーおいしかったです。
感じていただいてうれしいです。
カレーだけでも通える自信あります(笑)。
定食ではカラ揚げを食べたことがありますが、味もボリュームもなかなかのものでしたよ。
今回いちばん驚いたのが、カツ丼・半ラーメン630円。
ちょっとやばいですね…。
No title
カレーおいしそうですね
中々な感じ分かります
それにお安い上に定食もいっぱいあってメニューが豊富
先ずはカツカレーから攻めたら豚肉ソテーに行き
そこから右側を順に行こうか上に行こうかと悩むのもいいな
近かったら何度でも通いそうです
中々な感じ分かります
それにお安い上に定食もいっぱいあってメニューが豊富
先ずはカツカレーから攻めたら豚肉ソテーに行き
そこから右側を順に行こうか上に行こうかと悩むのもいいな
近かったら何度でも通いそうです
Re: No title
ツキさま
コップにスプーンって何十年ぶりだろう… とか、平衡感覚グラグラします。
ヤクルト(正式には「日清ヨーク」だと)、コーシー、それから店主と常連じいさんのグダグダ政治談議がもれなく? ついてきます。
知らず知らずに一人にやついてる自分がいました。
花子さん、奥深いです。
コップにスプーンって何十年ぶりだろう… とか、平衡感覚グラグラします。
ヤクルト(正式には「日清ヨーク」だと)、コーシー、それから店主と常連じいさんのグダグダ政治談議がもれなく? ついてきます。
知らず知らずに一人にやついてる自分がいました。
花子さん、奥深いです。
No title
コップに挿したスプーン。泣かせます・・・(感涙)
餃子100円も嬉しいけれど、奴にヤクルトに、ついでにコーシーまで。。
お値段以上にハッピーな気持ちになれそうです。
うちの近所にも似たようなお店があったのですが、引退されて久しく。
羨ましいなぁ〜花子さんの界隈。
餃子100円も嬉しいけれど、奴にヤクルトに、ついでにコーシーまで。。
お値段以上にハッピーな気持ちになれそうです。
うちの近所にも似たようなお店があったのですが、引退されて久しく。
羨ましいなぁ〜花子さんの界隈。