fc2ブログ

ハナコNo.1ランチ! 【焼とり 船ちゃん】

2018.05.19

 前々回の記事でちらっと触れた“ハナコ北口3大街中華”とは、「しまむら」「栄信軒」「錦乃」
それぞれに個性的で、うまいことすみ分けているように見えなくもないが、それにしてもごく狭いブロック(小平市花小金井1丁目12)内に3軒も残っているのは相当珍しいと思う。しかも3軒ともわりと繁盛してる。


180519 hanako-62180519 hanako-63180519 hanako-64
左から、「しまむら」「栄信軒」「錦乃」


どれも貴重な存在だが、それらを差しおいて、この2~3年に食べた花小金井駅周辺のランチで最も感銘を受けたお店が、同じ花小金井1丁目12にある。
意表を突いて、焼き鳥屋。


180519 funechan-11


夕刻早くから店頭で焼き始める焼き鳥の煙と匂いで存在感ある「船ちゃん」だが、ランチサービスに気づいたのは1年ちょっと前。


180519 funechan-12


炭火焼き鳥の店なので焼き魚とか炉端焼き的なランチを期待したが、入ってみるとそういうわけでもなく、一般的な居酒屋料理と家庭料理の間のような内容。
しかしそのレベルが違っていた。“上級おふくろの味”とでもいうような。


180519 funechan-55180519 funechan-56


どうにも気になって3大街中華の冷やし中華がふっ飛んじゃったメニューが、えびかつ定食。
エビフライとは違うのか…? というのと、いや、普通にエビフライですよ、といわれた場合680円設定ってどういうことよ… という、どっちにしろこの目で確かめない限り気になって夜も眠れないという字ヅラを目にしてしまったわけだ。


180519 funechan-33


僕らが入る前に勤め人風が出てきて、去年に入ったとき客層がビジネス街みたいで驚いたことを思い出した。
しかし本日、お客さんは昼飲み地元民的2人組のみ。まだ中年なりたてぐらいの年代で、飲み方に品がない。っていうか、昼間っからやかましい。
こうなると、昼飲み同席はじいさんのほうが、声量がないだけまだましかもなぁ…。


180519 funechan-15


注文は、えびかつ定食680円と本マグロぶつ定食880円。
ランチはご飯、みそ汁おかわり自由。

こちらはお母さんのような年配の方が調理全般、娘さんのような方が接客その他というオペレーション。
おねえさんは給仕の合間に夜の焼き鳥の串刺しもするし、とにかく働き者女性の店である。


180519 funechan-57180519 funechan-58



「お漬物と小鉢でーす」とおねえさん。
漬物はあぶった的たくあん漬け、小鉢はキャベツとウィンナーの炒め蒸し的な…。
一見何の変哲もないが、たぶんこれまで食べたことのないものが出てくる。


180519 funechan-34


で、謎のえびかつ。
これは、むき身エビをつないでフライにする、要するにファストフードのエビバーガーのエビパテだ。
バーガー各社のエビ率を調べる記事を偶然発見した。こちらのえびかつ、メジャーが束になってかかってもかなわないかも(笑)。


180519 funechan-32


カツは3つ。各、エビ6~7個。
全部で大ぶりぷりぷりエビは20個前後にもなる。
ラッキョウのタルタルソースというのもユニーク。


180519 funechan-35


続いて本マグロぶつ。
「これ、生じゃない?」
という相方の声を聞きつけて、
「生です!」
とおねえさん、ドヤ顔。


180519 funechan-36


去年、同じものを頼んだとき、マグロ切れたからとタイを補充してくれたんだが、「いや、マグロ全然足りなくないじゃん」というのがそのときの僕の印象。
しかし正式なマグロぶつの量、そんなもんじゃありませんでした。
しかも、写真でおわかりかと思うが、中トロ率高し!


180519 funechan-16


おねえさんが何度も「おかわり大丈夫ですか?」と聞いてくる。
横から相方が僕の茶わんにご飯を移すので、量的にはデフォでも多すぎるくらいなのでおかわりはお断わりするが、ご飯が終わった時点で刺し身がだいぶ残った。


180519 funechan-59180519 funechan-60


壁のメニューでずっと気になっているのが、たぶん夜のメニューの焼とりチャーハン。
おそらくネギまの焼き鳥をばらしてチャーハンの具にする感じなんだろうけど、炭火の焼き鳥でそれをやったら、絶対おいしい。
ハナコで飲むことがあったら真っ先に選ぶお店に違いない。


180519 funechan-23


[DATA]
焼とり 船ちゃん
東京都小平市花小金井1-12-10





[Today's recommendation]


https://youtu.be/8KGVWU_uhP4



chat180519-3-22.jpg


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ちはー3

つかりこさま

ここはほんとすごいです。
ネタよく、味よく、コスパよく。
前に食べたアジフライも鮮度抜群でした。

最近思うんですけど、このあたりの料理屋は東久留米の市場で仕入れるところが多いんじゃないでしょうか。
生の本マグロなんて、スーパーじゃそうそう扱ってないですよね。

それにしても、どうやって儲けを出してるんだろう?
ランチは出血サービスってことですかね。

ちはー3

おおー、この店はたしかにコスパ超高いですねー!
海老またはエビカツの食材、どこから仕入れているのでしょう?
この個数使用で680円とは、利益を出せているんでしょうかね?
スーパーでいい加減な海老を買っても、こんな値段ではやれませんよねぇ。
すばらしい!
マグロも一目瞭然!
中トロ混じりで、この値段かあ。
すごいのひと言ですね。

Re: No title

kenbooさま

まかないハヤシというのも気になります。
ぜひ夜に行ってみたいお店ですね。

裏道や古いアーケード商店街の隅っことかが好きで踏み込んじゃうんですよね。
徒歩や自転車主体なので、いろいろ目に付くのかもしれません。

No title

うーむ、この本まぐろブツ定食はヤバいなぁ。
確かに中トロ率高いです。
ごはんと味噌汁おかわり自由もありがたい。

それにしてもホントによくこんなお店を探せますねぇ。
地道な調査に脱帽でございます。

Re: No title

hippoponさま

ありがとうございます。
お手は長女が仕込みました。
あと小鳥と会話ができます。
でも基本ヘタレで、注射しに病院行ったときは冷や汗で水たまりができてました(笑)。

No title

猫ちゃんりっぱですね。
お手も、伏せもドきゅ~~ん、で しんだふりとかもできそう。
そのくせ孤高そうで、


先ほどの素敵な暗号で後場頑張ります。
ちょうど負けてもいいぐらいな練習になりそう。

では(`・ω・´)ゞ
Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2