fc2ブログ

Hanako周辺イベントめぐり② ――ファーマーズフェスタ

2018.05.19

 前記事の続きで、東部公園のイベント「happy hanaco party min’ na de part“みんなデパート”」のあと花小金井の北口でお昼ごはんを済ませ次回掲載予定)、商店街を歩いていると、焼き鳥屋さんの入り口に「ファーマーズフェスタ」というイベントの張り紙がある。
小金井公園で今日行われているというので、せっかくだから行ってみようと。


180519 koganei park-11


ファーマーズフェスタは、JA東京むさし青壮年部創立20周年記念事業とのこと。
三鷹、小平、国分寺、小金井、武蔵野の農家のとれたて野菜、同エリア飲食店によるキッチンカー、ワークショップ… というイベント。


180519 koganei park-12


とれたて野菜のコーナーで、サニーレタス、ビーツ、ソラマメ、花苗コーナーでトレニアを購入。


180519 koganei park-72


屋台は、個人的にはなじみの和菓子屋「玉川屋」と「青柳」が共同出店していたりするが、西国分寺「クルミドコーヒー」、国分寺「レオーネ・ドーナツ」、武蔵小金井「ケーニッヒ」「亀屋」、吉祥寺「虎屋」… と、中央線沿線の有名店が多数参戦。
JA“青壮年”部の人脈、侮れないものがある。


180519 koganei park-56180519 koganei park-57180519 koganei park-58
180519 koganei park-59180519 koganei park-60180519 koganei park-61


そんななか、目に留まったのが、山梨県白州のソーセージ店「フランク」(関東食品工業)。一流ホテル、レストランなどで採用されているソーセージ・ハム・ベーコンの専門店という。
「このあたりだと、小金井カントリー倶楽部のレストランで扱ってもらってます」と、ソーセージ焼いてるおじさん。
小平市学園東町に事業所がある関係で出店しているようだ。
ヴァイスとストラスブルスを1本ずつ購入。

事業所で販売もしているとのことで、学園東町なら十分行動圏内だが、
「業者向けなので、どうしてもロットが大きくなっちゃうんですよね…」と。


180519 koganei park-62180519 koganei park-63180519 koganei park-64
180519 koganei park-65180519 koganei park-66


会場のど真ん中の絵づらが、まんま『生協の白石さん』で、笑ってしまった(古いか)。
ミニホースのアップルパイ(♀・10歳)はかわいいが、うちの財力・住宅事情では猫1匹養うのがせいぜいのところなので、たとえ農工大の生協で扱うことがあったとしても買うことはできないのだ。
代わりにキウイジャムを購入。


180519 koganei park-67180519 koganei park-68
180519 koganei park-69180519 koganei park-70180519 koganei park-71


ただ街歩きをするつもりが、いろいろおいしそうなものにぶつかってしまった。
たいした出費ではなかったが、思いがけず豊かな夕餉となる(新じゃがは「生活クラブ生協 デポー東村山」で購入)

(つづく)


180519 koganei park-31


[DATA]
〈農工夢市場〉
 東京都府中市幸町3-5-8 東京農工大学FSセンター
 http://web.tuat.ac.jp/~fscenter/yumeichiba.html



〈関東食品工業〉
 東京都小平市学園東町3-6-39 (事業所)
 http://ham86ham.shop-pro.jp/



[Today's recommendation]


https://youtu.be/xtt0hWOIMzc



chat180519-2-22.jpg


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ちはー2

つかりこさま

屋台の顔ぶれには驚かされました。
主催者がこんな土地で農業を続けている名士家系の若手の面々ですから、それなりに人脈・影響力・財力はあるんだろうなと思いました。

航空公園のお茶屋、地酒、地ビール、肉屋(←サイボクとかゼーホフとか?)というのも十分魅力的ですね。

白州のソーセージおいしかったです。
ここの事業所の住所も学園東ですね。
共同購入しましょうか(笑)

ちはー2

ニシコクの「クルミドコーヒー」とブンジの「レオーネ・ドーナツ」、
コガネイの「ケーニッヒ」は行ったことがありますよ。
まあ、国分寺と小金井には住んでいたので。

航空公園でも、時々こういう地元のお店や農家が集まる催しが
行なわれていますが、小金井公園のやつはレベルが高い
というか魅力的ですねー。
所沢のは、お茶屋と地酒、地ビール、肉屋、ドサ周りの屋台ばかりで・・・。
特に、ソーセージいいですねー。
好きなんですよ(塩分と油が多いけど)。
ソーセージと地ビールのうまい季節になりましたねー。
Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2