「喜楽」という名の中華屋さん 【ラーメン喜楽】
2018.05.14
東久留米市下里4丁目の団地(久留米西住宅)周辺は、この10年ちょっとでずいぶん変わった。
ちょっと調べてみると――
・2006年5月 しんやま親水広場完成
・2012年6月 都市計画道路3.4.11号線 多摩北部医療センター西までの区間が開通
・2014年6月 東久留米卸売市場(得得市場)リニューアルオープン
・2015年4月 ケーズデンキ東久留米店オープン
・2017年4月 しんみやまえ親水こみち開通

このように親水公園や量販店ができても、飲食店にとって追い風とはならない。
新所沢街道の恩多町一丁目(洋食「ジャスミン」の交差点)から西団地入口(「松屋」の交差点)までの間で残っているお店は、市場内の飲食店を除けば「ラーメン喜楽」1店のみ。

2000年オープンの「スーパーオザム下里店」駐車場に立ちはだかるような位置。
こちらは看板がなく暖簾も花柄だったりするから、外観は何のお店かわからない。よく通る道で、ずっと中華屋だと認識していたが、いざ入るとなるとさすがに不安に。
ガラス戸に張ってあるメニュー表にて指差呼称。
「麺類・飯類・定食、ヨシ!」

以前隣にあった「ラーメンショップ」と少し西にあった“九州ラーメン”と称する店には1回ずつ入ったことがあるが、こちらは今回が初めて。
店内がすごくきれいで驚いた。
ご夫婦かな、お店の人も思っていたよりずいぶん若い。それに、とても感じがいい。
初めて入る街の中華屋さんでは基本料理をなるべく多く試したいので、まずセットメニューを探す。ありました、3種類。
で、やっぱりチャーハンセット(ラーメン+半チャーハン)かな…。

「喜楽」といえば渋谷のラーメン屋が有名だが、中華・ラーメン屋に限らず飲食店としてはよく目にする名前。某サイトで検索したところ、東京都で喜楽と付く店は中華店40軒、ラーメン店11軒(重複あり)。
僕の行動圏だけでも、先日入った所沢の「喜楽」のほか、清瀬、東小金井、上石神井、吉祥寺… とある。渋谷の喜楽が好きな店だったので、この名前の印象はよい。

ところがこのお店、店内にも店名が見当たらない。
実は外の庇テントに「KIRAKU 喜楽」の文字がかすかに読み取れるが、これは自然に色あせたのではなく意図的に消したように見えなくもない。いまの店は、喜楽閉店後居抜きで入った別の店という可能性も…。

まず半チャーハン。半にしてはかなり多め。具も高密度。塩気の強いしっかりした味付け。
ラーメンも同様に、味濃い目。
メンマが特徴的で、すごく太い。軟らかく、味付けも中国酒のような上品な香りが付いている。

お勘定のとき、店名聞いちゃいました(笑)。記事にするときに間違ってたらまずいし。
「きらくです。喜ぶに楽しいで」とおねえさん。
お店の人に店名を聞いたのは、東大和ハミングロードの餃子屋(実際、名前はなかった)以来。

あとでメニュー写真を見たら、トップメニューが“喜楽そば”であることに気づいた。
でもそれだけじゃ確信が持てないぐらい、謎の隠密行動的営業である。

[DATA]
ラーメン喜楽
東京都東久留米市下里5-9-10
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=GzZWSrr5wFI


東久留米市下里4丁目の団地(久留米西住宅)周辺は、この10年ちょっとでずいぶん変わった。
ちょっと調べてみると――
・2006年5月 しんやま親水広場完成
・2012年6月 都市計画道路3.4.11号線 多摩北部医療センター西までの区間が開通
・2014年6月 東久留米卸売市場(得得市場)リニューアルオープン
・2015年4月 ケーズデンキ東久留米店オープン
・2017年4月 しんみやまえ親水こみち開通

このように親水公園や量販店ができても、飲食店にとって追い風とはならない。
新所沢街道の恩多町一丁目(洋食「ジャスミン」の交差点)から西団地入口(「松屋」の交差点)までの間で残っているお店は、市場内の飲食店を除けば「ラーメン喜楽」1店のみ。

2000年オープンの「スーパーオザム下里店」駐車場に立ちはだかるような位置。
こちらは看板がなく暖簾も花柄だったりするから、外観は何のお店かわからない。よく通る道で、ずっと中華屋だと認識していたが、いざ入るとなるとさすがに不安に。
ガラス戸に張ってあるメニュー表にて指差呼称。
「麺類・飯類・定食、ヨシ!」

以前隣にあった「ラーメンショップ」と少し西にあった“九州ラーメン”と称する店には1回ずつ入ったことがあるが、こちらは今回が初めて。
店内がすごくきれいで驚いた。
ご夫婦かな、お店の人も思っていたよりずいぶん若い。それに、とても感じがいい。
初めて入る街の中華屋さんでは基本料理をなるべく多く試したいので、まずセットメニューを探す。ありました、3種類。
で、やっぱりチャーハンセット(ラーメン+半チャーハン)かな…。

「喜楽」といえば渋谷のラーメン屋が有名だが、中華・ラーメン屋に限らず飲食店としてはよく目にする名前。某サイトで検索したところ、東京都で喜楽と付く店は中華店40軒、ラーメン店11軒(重複あり)。
僕の行動圏だけでも、先日入った所沢の「喜楽」のほか、清瀬、東小金井、上石神井、吉祥寺… とある。渋谷の喜楽が好きな店だったので、この名前の印象はよい。

ところがこのお店、店内にも店名が見当たらない。
実は外の庇テントに「KIRAKU 喜楽」の文字がかすかに読み取れるが、これは自然に色あせたのではなく意図的に消したように見えなくもない。いまの店は、喜楽閉店後居抜きで入った別の店という可能性も…。

まず半チャーハン。半にしてはかなり多め。具も高密度。塩気の強いしっかりした味付け。
ラーメンも同様に、味濃い目。
メンマが特徴的で、すごく太い。軟らかく、味付けも中国酒のような上品な香りが付いている。

お勘定のとき、店名聞いちゃいました(笑)。記事にするときに間違ってたらまずいし。
「きらくです。喜ぶに楽しいで」とおねえさん。
お店の人に店名を聞いたのは、東大和ハミングロードの餃子屋(実際、名前はなかった)以来。

あとでメニュー写真を見たら、トップメニューが“喜楽そば”であることに気づいた。
でもそれだけじゃ確信が持てないぐらい、謎の隠密行動的営業である。

[DATA]
ラーメン喜楽
東京都東久留米市下里5-9-10
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=GzZWSrr5wFI


- 関連記事
-
- 「喜楽」という名の中華屋さん 【ラーメン喜楽】
- いまごろ秋冬メンコレ…? 【ラーメン喜楽】
- オーソドックス&完成度高い半チャンセット 【ラーメン喜楽】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
タイセーさま
「喜楽」は思ったより古いお店だったんですね。
最近庇テントを新しくして、より活気が伝わるようになったと思います。
あの一帯は焼き肉「小千谷」をはじめもっといっぱい飲食店があったと思うんですが、いつの間にか「喜楽」だけになっちゃいました。
市場が使いやすくなったのはいいんですけど…
「喜楽」は思ったより古いお店だったんですね。
最近庇テントを新しくして、より活気が伝わるようになったと思います。
あの一帯は焼き肉「小千谷」をはじめもっといっぱい飲食店があったと思うんですが、いつの間にか「喜楽」だけになっちゃいました。
市場が使いやすくなったのはいいんですけど…
No title
こんにちは!地元の人間です。喜楽さんはたまに寄らせてもらっています、夕方以降は常連さんで居酒屋状態になってます(笑)以前は今の店主のご両親が営業されていました。お父さんが亡くなって都内で料理人をされていた息子さんが帰ってきて、店内をリニューアルし現在に至ります。ちなみに30年くらい前は喜楽さんの右側が美容室で左側がクリーニング店、後ろがオーヤマ照明でした。
Re: No title
泉大福さま
> そうそう。私も、こちらのブログを見て、店名が判るようにしたのではないかと思ってしまいました。
↑まさかねー(笑)
> そうそう。私も、こちらのブログを見て、店名が判るようにしたのではないかと思ってしまいました。
↑まさかねー(笑)
No title
そうそう。私も、こちらのブログを見て、店名が判るようにしたのではないかと思ってしまいました。
たしかに、喜楽そば気になりますね。
たしかに、喜楽そば気になりますね。
Re: おおやけになりました
泉大福さま
赤いテントでよく目立ってますよね。
まさかこのブログ読んで「あ… こんなこと書かれてる。チキショー!」って新調したってことないよなぁ…(笑)と、通るたびにモヤモヤしてます。
まさかねー。
でも「喜楽そば」はずっと気になってるんですよね。
赤いテントでよく目立ってますよね。
まさかこのブログ読んで「あ… こんなこと書かれてる。チキショー!」って新調したってことないよなぁ…(笑)と、通るたびにモヤモヤしてます。
まさかねー。
でも「喜楽そば」はずっと気になってるんですよね。
おおやけになりました
昨日前を通ったら、喜楽さん、真新しいテントに、鮮明に店名が入っていました。
謎の隠密的営業から、天下御免の営業に様変わりですね。
謎の隠密的営業から、天下御免の営業に様変わりですね。
Re: No title
kenbooさま
味もスタンダードでホッとします。
しかーし、こんなデカいメンマは初めて見ました。
そのインパクトが強く、チャーシュー食べた記憶がないんです(笑)。
味もスタンダードでホッとします。
しかーし、こんなデカいメンマは初めて見ました。
そのインパクトが強く、チャーシュー食べた記憶がないんです(笑)。
No title
こんばんは。
このラーメン半チャーハンセット、いかにも
スタンダードな見た目が逆に新鮮ですね。
最近こういうの食べてないなぁ・・・・
しかもホントにキレイな店内です。
このラーメン半チャーハンセット、いかにも
スタンダードな見た目が逆に新鮮ですね。
最近こういうの食べてないなぁ・・・・
しかもホントにキレイな店内です。