fc2ブログ

謎の占拠的カレー物件 【ネパール 久米川駅前店】

2018.04.03

 LS社のHHさんとD社のIKHさんの仕事がかぶった。
どっちもレギュラーの仕事はないので来ないときは半年ぐらい音沙汰なしだが、来るとなると重なる率がきわめて高いという不思議…。
ということで、昨日からチョー忙しい。


180403 napal-11


こういうとき、いまの時代は持ち帰り弁当のバリエーションが豊富で、非常にありがたい。
その弁当多様化に大きく貢献しているのがインド・ネパール系のカレー屋である。


180403 napal-12


去年の年末にカレー弁当を食べたときに思ったんだが、どうしても持ち帰ってくる間に冷めちゃって、ちょっと残念な感じになる。カレー弁当は夏に限る、と。
アメダス練馬観測所では昨日の最高気温25.1℃と夏日を記録。季節到来である。


180403 napal-55180403 napal-56


多くのインドカレー屋さんが、よく見るとテイクアウトに対応している。
テイクアウト専門のところもある。
久米川駅前の「ネパール」は、そもそも物件自体が謎に満ちているのでイヤでも目に留まるが、こうなるといよいよ放っておけない気がしてくるのだ。


180403 napal-57180403 napal-58


久米川の南口を出て踏切を渡って交番の先。
お店はビルの1階に位置する。ビルというか、立体駐車場。
駐車場棟の角をベニヤやトタンで囲っちゃいました、とでもいうような“占拠感”が漂っている。
Houseの系統としては景品交換所や守衛詰所。たべもの屋的には、スーパーの駐車場なんかで営業している焼き鳥やたこ焼きのキッチンカーに近く、それが固定した形態。


180403 napal-59180403 napal-60



もともと「ゴリケバブ」というケバブ屋で、それが撤退してカレー屋が入ったと理解していたが、そういうわけでもないようだ。
1年前ぐらいに店名を変えたぐらいで、経営そのものは変わっていないもよう。
いまもカレーの横にケバブの看板があって、Facebookのカバー写真は「CURRY & KEBAB NEPAL」となっている。


180403 napal-21


こういうところはメニューがわかりにくいので、初心者としては簡単にカレーライス チキン500円をオーダー。
店番は細めあっさりめの青年で、Facebookによればラゾさんという人。
ステンレスのタンドール釜があるので、チキンやナンはここで焼くのかもしれない。
いまは小鍋に作り置きのカレーをとって温め作業だ。


180403 napal-61


鍋を攪拌しつつちらちらこちらに視線を走らせるラゾさん、おもむろに
「お持ち帰りですか?」と。
はい、と応えてすぐ、ん…? となった。


180403 napal-23


「え… じゃ、持ち帰りじゃない人って、どういうことになるの? 食べるとこあるの?」
ラゾさん、ニヤリとすると、したり顔で店先のベンチを指す。
あ、これ…。
僕はまた、駐車場棟の奥にヒミツの食堂でもこしらえてあるのかと(笑)、一瞬期待した。


180403 napal-20
飲食コーナー(笑)


それにしても、ワンコインで本格カレーが食べられる時代。
赤坂や六本木までわざわざ食べに行った世代としては、ありがたい限り。


180403 napal-19


[DATA]
ネパール 久米川駅前店
東京都東村山市栄町1-2-1
https://www.facebook.com/kentarou3000/timeline





[Today's recommendation]


https://youtu.be/H7GEdO0fPvI



chat180403-22.jpg



180403 napal-24
ニリンソウ、4月3日、東村山市栄町1-32


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2