fc2ブログ

ここにも“サッポロ”の灯が… 【ニューコタン】

2018.03.24

 ひばりが丘に買い物に行って、そのままお昼ごはんに。
ひばりヶ丘プラザ2Fの洋食店「ココット」に行ってみたら入り口に“ただいま満席”の札。われわれのあとにも続々と外階段を上ってくる人々。
自分が並ぶのも苦手だが、それ以上に後ろに付かれることが嫌い。


newkotan180324-15.jpg


あっさり見切りをつけて階段を下り、歩道をビルの後ろ側に回り込む。
すると、先ほどのココットどころじゃない長蛇の列。ひばりが丘一番の人気店「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」、通称ヒバジ店先の20人超の行列である。
どうしよう…。


180324 newkotan-24180324 newkotan-25
「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」の行列(右)の先、左奥に回り込んだ先に赤い“ラーメン”の看板がかろうじて確認できる


というのはフェイントで(笑)、これは見物に来ただけ。われわれのように戦闘能力に難のある人員が踏み入ってよい土地ではない。
少し戻って、古くさく殺風景な見た目のお店へ。
「サッポロラーメン ニューコタン」。はじめから目的はこっち。


newkotan180324-13.jpg


このように、このビルにはたべもの屋さんがいろいろ入っている。
ニューコタンの住所は、同業の超有名店ヒバジとまったく同じ「東京都西東京市谷戸町3-27-24 ひばりヶ丘プラザ1F」なのである。
得しているのか損しているのかはわからない。


newkotan180324-14.jpg


店の中央に調理場を囲んでコの字カウンター、左に4人掛けテーブルが3つ縦に並び、中央手前にも片側にだけいすを配したテーブル席と、フロアはけっこう広い。
お客さんはカウンターに2人、テーブルに1人。われわれのあとにも3組4人ほど入っているので、まあまあ活気はある。


newkotan180324-18.jpg


“コタン”とはアイヌ語で“集落”の意味という。
駅北口に「コタン」という居酒屋があって、どういうわけか系列店と思い込んでいたが、関係はないらしい。ちなみにビル2階にある店舗案内の掲示板は「サッポロラーメン コタン」となっている。
なんだろう… モヤモヤする。


180324 newkotan-23
撮影:2017.09.09


こちらは麺のほかに定食、丼、一品と品ぞろえは幅広いが、いわゆるサッポロラーメンに位置づけられると僕はみている。“サッポロ”については、蝦夷えぞえぞ菊えぞふじピリカピリカ元祖札幌やを参照していただきたい。
サッポロの基本、味噌ラーメンは外せない。もう1品は、ちょっと迷って肉のあんかけチャーハンに。


180324 newkotan-21180324 newkotan-22


スタッフはご高齢のおかあさんと、息子さんかな、比較的若い男性の2人体制。
お店のつくりとして、調理場がカウンター内とその奥と広く、出入りにはいったん奥のスペースを通過する形になっている。おかあさんはできた料理を配膳台になっているカウンター左隅に載せ、ぐるっと回って出てくる。けっこう片道が長い。
各テーブルに配膳ののち、また中に入って盛り付けの手伝い。その繰り返しなので、この間だけでもけっこうな走行距離をカウントしている。ご高齢だが、かなりの働き者だ。


newkotan180324-21.jpg


味噌ラーメン550円は、ニンニクの効いたみそスープに炒めたモヤシがのる典型的なサッポロのスタイル。
ほかの具は、チャーシュー、メンマ、ノリ、ワカメ、ネギ。


newkotan180324-22-2.jpg


白ゴマの浮いたスープの味わい、最近食べたサッポロでは西荻窪の「コタン」がいちばん近いかな。
…ん?
関係筋としてはそっち方面ということかな…?


newkotan180324-19.jpg


肉のあんかけチャーハン700円は、お玉でしっかりかたどったチャーハンに豚肉とタマネギのあんがかかる。チャーハン自体の具は卵とネギ。
チャーハンもあんも甘めの味付け。
チャーハンそのものがかなりしっとり系なので、後半はおじや状態になってしまうのだった(笑)。味はしっかりチャーハンなので、それはそれでおもしろいとは思う。


newkotan180324-20-2.jpg


サッポロはいまやレッドデータ掲載種で、上記各店のうち花小金井「えぞふじ」は去年5月に閉店、また吉祥寺「ピリカ」もこの3月いっぱいで閉店する。
サッポロ好きとしては焦りのようなものを感じずにはいられない。
守備範囲のお店はできるだけ行ってみたいと思っている。


newkotan180324-23.jpg


[DATA]
ニューコタン
東京都西東京市谷戸町3-27-24 ひばりヶ丘プラザ1F





[Today's recommendation]


https://youtu.be/IOWN5fQnzGk



chat180324-1-22.jpg


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

元店員さま

コメントありがとうございます。

貴重な情報ありがとうございます。
あれほどのご高齢で、ご家族でなく店員さんというのは驚きです。
謎の多いお店のようですね。

夜にひばりが丘にいることはまずないので、ニラ玉ラーメンは気になりますが、残念ながらご主人の味にめぐり合うことはなさそうです。
でも、昼もうまいと思ったけどなぁ…

No title

はじめまして
ニューコタンにご来店頂きありがとうございます。
確か、最初にコタンラーメンをここで開業した方がいて、そこを現店主が買い取ってニューを頭に付けたと記憶しています。なので、看板が違うんだと思います。
地元では「コタン時代の味には負けるなあ。あの頃は長蛇の列で凄かった」と言われていました。
今もか分かりませんが、店主は夜、店に出ます。
昼は店主の父親が仕切ってましたが、味の評判は良いとは言えませんでした。
息子さんと勘違いするような人でしたら、店員さんかなと思います。メガネをかけていれば確実に店員さんです。その方が作ったものなら、少しクセがあります。
書いても誰も見ないでしょうから本当のこと書きますけど、あまり美味しくないラーメン屋の味が好きみたいで、ただ、ニューコタンでは、ニューコタンの味で提供してるみたいなので、どうしてもクセが出るみたいです。
そして、年配の女性の方も店員で、親子じゃないはずですよ。
夜の方が断然美味しいので、また行く機会があれば夜にお越しください。
おすすめは、肉あんかけチャーハンかニラ玉ラーメン(味噌)です。
Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2