fc2ブログ

期待以上にレベル高かった地元飲み 【葉月】

2018.01.24

 このブログは毎日の昼ごはんの記録みたいな感じになっているが、特にそう決めているわけでもなく、とりあえず外で食べたものは全部記事にしておこうと思っている。ただ、夜に外食をする習慣がないので、結果的にほぼ昼に食べたものの記録ということになっているだけ。
たまに夜に外で食べることがあれば、それはそれで書き残そうとは思っている。

ちなみに去年は2件(たぶん)、夜の記事がある(「ながしま」「弁慶」)。
1年で飲み会2回というのは相当少ないと思うが、それにはいくつか理由があって、いちばん大きいのが財政問題。
僕の毎晩の酒量はものすごいので、ときどき外で飲む、程度でもたちまち破綻してしまうことは目に見えているのだ、わはは(笑)。


haduki3-27.jpg


今日は久々の外飲み。
これは前々から決めてあったので、雪が降ろうが槍が降ろうがツレは許してくれない。


haduki3-28.jpg


この冬のうちに1回はフグを食べようということで、年末からいろいろお店を見て回っていた。その中で、場所も含めていちばんよさそうだったのが東村山の「葉月」。
とらふぐコース1人前(通常7000円のところ)4800円! もすごいが、さらに手ごろなトラフグ刺身1800円、ふぐ唐揚げ1200円というものが、毎晩店頭に出される“本日のおすすめ”に書いてある。お試しにぴったり。


haduki3-16.jpg


6時すぎでお客さんは奥の座敷のお年寄りグループのみ。われわれは手前のテーブル席に。
何をおいても「トラフグのお刺身を…」と言いかけると、「今日はもう終わっちゃったんですよ…」と。
ガクッ…


haduki3-55.jpghaduki3-56.jpg


でも、ちょっと安心している自分がいる。だって“本日のおすすめ”いつ見ても同じ。仕入れ状況とかもあるだろうし、いったいどういうシステムになってるんだろう… と若干不安を感じていた。
品切れの日があって当然だろう。メニュー書き換えるのめんどくさいだけ。


haduki3-57.jpghaduki3-58.jpg


ふぐ唐揚げはできるとのことなので、まずお願いする。
お刺し身のおすすめを訪ねると、「しめサバなんかいいんじゃないですか」と店主。おお、好物じゃ。
それと季節がら、あん肝ポン酢を。
酒は緑川正宗(熱燗専用酒)を、お銚子とヒレ酒で。


haduki3-59.jpghaduki3-60.jpg


まず突き出し。
クラゲのごまあえ、のれそれの三杯酢、日本海もずくの酢の物の3品。
全部おいしー。ヒレ酒沁みるー。


haduki3-61.jpghaduki3-62.jpg


ということで、しめサバ、あん肝、ふぐ唐揚げ。


haduki3-63.jpghaduki3-64.jpg


味付けの酢や生醬油がキリッと立ってるところが特徴。


haduki3-73.jpghaduki3-74.jpg


酒は2本目から久保田・百寿に。


haduki3-66.jpghaduki3-67.jpg


追加で頼んだ若鶏の塩焼きが絶品。
玉子焼きはしっかり甘い。


haduki3-69.jpghaduki3-68.jpg


ツレはこの店でシメまでやっつけるという。
鯛かぶと土鍋御飯というものがある。
聞いてみると、(小)1500円はちょうど2人用の設定とのこと。
ただし40~50分かかると。もっと早いうちに頼んでおかないとだめなんだな。
でもせっかくだからお願いする。


haduki3-70.jpghaduki3-71.jpg


久保田を追加し、ちびちびやりながらご飯の炊き上がりを待つ。


haduki3-72.jpg


[DATA]
葉月
東京都東村山市本町2-24-4





[Today's recommendation]


https://youtu.be/YjRbmtrDJI4



chat180124-2-22.jpg


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2