今年を象徴する一杯になるかも… 【ラーメン専門店 和】
2018.01.05
朝っぱらから、というか昨夜23:15の1本を含め、3本の仕事が入った。いやおうなしに通常運転に引き戻される。
なんか正月明け一発目の仕事に取りかかるモチベーションの上げ方、毎年うまくいかない。
気温が関係していると思う。エンジンのかかりが悪い。
仕事始めはだいたい寒の入りと一致する。ここから1カ月、寒がりはひたすら耐える。

昼ごはんは久米川駅前のラーメン店「和」に。
ここは昔から気持ちに余裕がないときによく使わせてもらっている。
気軽に入れる小さいお店。ラーメン、すぐ出る。――みたいな屋台感覚(=ファストフード感覚)で使えるということかな。
なにより安いし、量も多くないから早く済ませられるし。

ただし、ここは人気店で混んでいることが多い。普段ならば開店すぐか、でなかったら遅い時間しか入ろうという気にならない。
おそらくお店も仕事始めぐらいの日程で、もしかしたらすいてるかも、とのぞいてみた。12:35でお客さんは1人。
ということで、横の西友駐輪場に自転車を止めて入店した次第。

僕はいつも決まって、ラーメン。
券売機を見ると、660円と。そんなにしたかなぁ…。
あとで去年の記事を見てみると650円とある。値上げしてることはしてるけど…。
僕の感覚のギャップは10円どころじゃない。
よく利用していたのは5年前ぐらいまでで、まだ580円だったと思う。その前は550円。じわじわと上がってきているのだ。

それで思い出したのが昨日のNHKのニュース。
「ことしは小麦粉やビールなど暮らしに身近な食品の値上げが相次ぐ予定です」
アベノミクス→円安→原材料費高騰→ラーメン値上げ、という2013年の苦境がよみがえる。
おそらく、あそことあそことあそこと… 値上げせざるを得ないだろうなぁ。
今日の「和」のラーメンじゃないけど、10年前を思い出したら同じたべものとは思えない価格になってしまいそうだ。

こちらのラーメンの味わい、値段と反比例するようにチープ度が進んでいる気がする。
まあラーメンに関してチープはネガティブな表現とは思っていないけど、マイルドさが増してる、とかと言い換えたほうがいいのかも(笑)。

東京とんこつラーメンではたぶん珍しい細縮れ麺も、クセになりそうな気がしてきた。
寒いので風邪予防に普段使うことのないおろしニンニクを投入。ジャンキー度が増す。
最後はやっぱりトウガラシ粉で締める。
今後どうなるかわからないけど、安いと思っていたここのラーメンも700円に迫っている。
屋台感覚とは程遠くなってしまってるんだなぁ…。

[DATA]
ラーメン専門店 和
東京都東村山市栄町2-21-23
[Today's recommendation]

https://youtu.be/Kjgwjh4H7wg


朝っぱらから、というか昨夜23:15の1本を含め、3本の仕事が入った。いやおうなしに通常運転に引き戻される。
なんか正月明け一発目の仕事に取りかかるモチベーションの上げ方、毎年うまくいかない。
気温が関係していると思う。エンジンのかかりが悪い。
仕事始めはだいたい寒の入りと一致する。ここから1カ月、寒がりはひたすら耐える。

昼ごはんは久米川駅前のラーメン店「和」に。
ここは昔から気持ちに余裕がないときによく使わせてもらっている。
気軽に入れる小さいお店。ラーメン、すぐ出る。――みたいな屋台感覚(=ファストフード感覚)で使えるということかな。
なにより安いし、量も多くないから早く済ませられるし。

ただし、ここは人気店で混んでいることが多い。普段ならば開店すぐか、でなかったら遅い時間しか入ろうという気にならない。
おそらくお店も仕事始めぐらいの日程で、もしかしたらすいてるかも、とのぞいてみた。12:35でお客さんは1人。
ということで、横の西友駐輪場に自転車を止めて入店した次第。

僕はいつも決まって、ラーメン。
券売機を見ると、660円と。そんなにしたかなぁ…。
あとで去年の記事を見てみると650円とある。値上げしてることはしてるけど…。
僕の感覚のギャップは10円どころじゃない。
よく利用していたのは5年前ぐらいまでで、まだ580円だったと思う。その前は550円。じわじわと上がってきているのだ。

それで思い出したのが昨日のNHKのニュース。
「ことしは小麦粉やビールなど暮らしに身近な食品の値上げが相次ぐ予定です」
アベノミクス→円安→原材料費高騰→ラーメン値上げ、という2013年の苦境がよみがえる。
おそらく、あそことあそことあそこと… 値上げせざるを得ないだろうなぁ。
今日の「和」のラーメンじゃないけど、10年前を思い出したら同じたべものとは思えない価格になってしまいそうだ。

こちらのラーメンの味わい、値段と反比例するようにチープ度が進んでいる気がする。
まあラーメンに関してチープはネガティブな表現とは思っていないけど、マイルドさが増してる、とかと言い換えたほうがいいのかも(笑)。

東京とんこつラーメンではたぶん珍しい細縮れ麺も、クセになりそうな気がしてきた。
寒いので風邪予防に普段使うことのないおろしニンニクを投入。ジャンキー度が増す。
最後はやっぱりトウガラシ粉で締める。
![]() | ![]() |
今後どうなるかわからないけど、安いと思っていたここのラーメンも700円に迫っている。
屋台感覚とは程遠くなってしまってるんだなぁ…。

[DATA]
ラーメン専門店 和
東京都東村山市栄町2-21-23
[Today's recommendation]

https://youtu.be/Kjgwjh4H7wg


- 関連記事
-
- 終わったー!! 【ラーメン専門店 和】
- 〇郎系か、インスタ映えか… 【ラーメン専門店 和】
- 2年ぶりの… 【ラーメン専門店 和】
- 今年を象徴する一杯になるかも… 【ラーメン専門店 和】
- 東京とんこつの残影 【ラーメン専門店 和】
Sponsored Link