どん兵衛ならぬ、どん太で年越し 【どん太】
2017.12.31
うちでは大みそかの夜に鴨鍋にする。
いつからそうなって、理由が何かは思い出せない。

おせちの盛り付けで重箱に入りきらなかった煮しめやカマボコをアテに僕が飲み始めるのがだいたい4時か5時。
6時ごろには軽く酔いが回って、第九に変わって年末定番にしているマーラーの2番なんかを聴き始める。
この騒動が終わるのを待って家族がぼちぼちリビングに集まってくる7時ごろから、なんとなく鍋が始まる。

先日、一橋学園駅前のうどん・そば店「どん太」の極太そばを食べ、これはうちの年越しそばにぴったりじゃないかと思った。

一応、電話で確認というか予約を入れて買いに行く。
ここは量が多いので2人前1000円に。

帰りに八坂の天ぷら屋「扇屋」に寄る。
鍋に天ぷらはちょっと… とは思うが、田舎風そばと鴨汁にごぼうの天ぷらという組み合わせをどうしても試してみたくて、去年やってみた。思ったとおりおいしかった。
空きの目立つショーケースにごぼうはない。聞いてみると、今年は扱っていないようだ。ニンジンもなし。しょうがないのでイカとナスを購入。

帰って煮しめ作りの続きをやり、マーラーの2番を聴きながらこれを書いている。
なので、“年越しどん太”はまだ食べていない。
皆さま、よいお年を。

[DATA]
どん太
東京都小平市学園西町1-20-14
[Today's recommendation]

https://youtu.be/DkntqAQvQB4


風邪をひいた猫
天ぷら持ち帰り
2017.07.31 扇屋/東京都東村山市栄町3-15-21

八坂商店会の天ぷら・定食「扇屋」。
そばにはやっぱり天ぷらを付けたい。
いか天100円×4、なす80円×2
うちでは大みそかの夜に鴨鍋にする。
いつからそうなって、理由が何かは思い出せない。

おせちの盛り付けで重箱に入りきらなかった煮しめやカマボコをアテに僕が飲み始めるのがだいたい4時か5時。
6時ごろには軽く酔いが回って、第九に変わって年末定番にしているマーラーの2番なんかを聴き始める。
この騒動が終わるのを待って家族がぼちぼちリビングに集まってくる7時ごろから、なんとなく鍋が始まる。

先日、一橋学園駅前のうどん・そば店「どん太」の極太そばを食べ、これはうちの年越しそばにぴったりじゃないかと思った。

一応、電話で確認というか予約を入れて買いに行く。
ここは量が多いので2人前1000円に。

帰りに八坂の天ぷら屋「扇屋」に寄る。
鍋に天ぷらはちょっと… とは思うが、田舎風そばと鴨汁にごぼうの天ぷらという組み合わせをどうしても試してみたくて、去年やってみた。思ったとおりおいしかった。
空きの目立つショーケースにごぼうはない。聞いてみると、今年は扱っていないようだ。ニンジンもなし。しょうがないのでイカとナスを購入。

帰って煮しめ作りの続きをやり、マーラーの2番を聴きながらこれを書いている。
なので、“年越しどん太”はまだ食べていない。
皆さま、よいお年を。

[DATA]
どん太
東京都小平市学園西町1-20-14
[Today's recommendation]

https://youtu.be/DkntqAQvQB4


風邪をひいた猫

2017.07.31 扇屋/東京都東村山市栄町3-15-21

八坂商店会の天ぷら・定食「扇屋」。
そばにはやっぱり天ぷらを付けたい。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 今年も「年越しどん〇」 【どん太】
- ワイルド&ガッツリな Udon & Soba 【どん太】
- どん兵衛ならぬ、どん太で年越し 【どん太】
Sponsored Link