fc2ブログ

マニュアル対応 【くるまやラーメン 東村山店】

2017.03.08

 約1年前、正確には2016年3月24日に思うところあって脱チェーン店宣言をしたのだが、そのしょっぱなから(但くるまやラーメンを除く)というただし書き付きだった(笑)。
ほかのチェーン系とは違い、時代の変化に取り残されたような古くささ、ほの暗さ、うらぶれ感のようなものを漂わせる。昭和的といってもいい。

味噌ラーメン(630円)とサービスの半ライス、餃子(タイムサービス170円)と、いつも同じオーダー。
ほかの店ではラーメンにサービスで付くライスを頼むことは少ないが、ここではなぜか餃子が食べたくなり、そうするとどうしてもご飯が欲しくなる、という高カロリー化スパイラルの罠にはまる。おっさん的にはそろそろ付き合い方を考え直したほうがいいかもしれない。


kurumaya22.jpg


カウンターで横に2人組男子小学生が座ったことがあった。
彼らの前に味噌ラーメンとサービスの半ライスが提供された。
少しラーメンを食べて、左の少年の箸が止まる。思いつめた様子で、意を決したようにバイトのあんちゃんに声をかけた。

「あの… このごはん、ただですか?」
「はい?」
「ごはん… ただですか?」
「サービスライスになっております」と、バイト君。
「ただですか?」と、少年(泣き声で)。
「サービスライスでございます」……

聞かれたことに答えてあげなって(笑)。

察するに、きっぱり630円握りしめてラーメンを食べに来たが、お盆には注文した覚えのないご飯が載っていて、このものに追加課金ありとすれば皿洗いの刑必至につき手を付けずに返却に及ぶほか生きて帰るすべはなし、と一大決心したであろう少年の身にもなってやれよ、バイト君は。


kurumaya111.jpg


マニュアル対応はかようにいたずらに事態をややこしくするきらいがある。
久米川のカレーチェーンではじいさんとバイトのねーちゃんの延々とかみ合わないやりとりを聞かされた。ご飯の量とか辛さとか、そんなのは申告がなければ全部“普通”で通せばいいと思うし。
一橋学園の天丼屋で支払いのとき“時そば”の挙に出たじいさんに「2時20分ですー」と即答かましたねーちゃん。人がみそ汁含んでるときに危険なまねすんじゃねーよ、じいさんも。

脱線したが、マニュアル対応こそ人間くささをもろに映すことがある。
それはコントの形をとり、期せずして完成度が高い。笑える。
そうはいっても、やっぱりチェーン店は行かないなぁ…。くるまや以外は。


kurumaya21.jpg


[DATA]
くるまやラーメン 東村山店
東京都東村山市青葉町3-2-4







https://www.youtube.com/watch?v=dMug1G6ipDo


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
関東(ry) ロード ―6【農村レストラン わらべ】 Mar 30, 2023
地元お母ちゃんの手作りまんじゅう 【道の駅 童謡のふる里おおとね】 Mar 29, 2023
淡水魚好きの聖地的な 【さいたま水族館】 Mar 28, 2023
高尾山御用達! 【甘味 有喜堂】 Mar 27, 2023
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2