fc2ブログ

骨董的調度品に囲まれて春の味 【ふじのや】

2017.03.07

 多摩湖自転車道を八坂から小平方面へと走っていると、萩山駅のロータリーの向こうに「お食事処」ののぼり。
こんなところに昼にやってる飲食店はなかったはず、と回り込んで確認しようと「ふじのや」の前を通る際、ボードに書かれた季節メニューが目に入った。
謎の飲食店の話はまた別の機会に。


fujinoya22.jpg


菜の花天そばがちょっと気になる。でも初めて入るそば屋ではせいろとかもりとかにしたいところなので、ならば菜の花天ザルもあるな、とよく見ると1300円って、なんでそんなに高いの?
結局、このメニューボードがなんかかわいかったので入ってみることにした。


fujinoya23.jpg


戸を開けると、小上がりの端に腰かけていた男性店員がパッと立ち上がった。テレビでも見ていた感じ。
12時40分すぎで客はなし。そのことに驚きはないが、意外だったのは店員が若かったこと。ほかに厨房にもう1人、年配女性がちらちら見えるから、母子で切り盛りしているようだ。
ときにこの男性、愛想がない。まあ実際、無愛想な跡取り息子というのもときどきあるパターンだとは思うが。


fujinoya24.jpg


店内は相当年季が入っていて、調度品なんかは年代物じゃないだろうか。FAXまで骨董に見えてしまう(笑)。
壁に掛けられた漆塗りの立派なお品書きは文字がかすれてもはや機能していない。だからあちこちに品書きの張り紙がしてある。

興味深いことに、テレビではEテレが流れている。細野晴臣ナレーションの科学実験の番組。お母さんがみるとは思えないから息子さんの趣味なのだろう。


fujinoya25.jpg


菜の花天そば800円。
菜の花の天ぷらの下には海苔の天ぷらが敷いてある。それにナルト。ちょっと寂しい…。


fujinoya26.jpg


お勘定のとき、男性は何かギクシャクとおかしな対応をする。
愛想がないんじゃなくシャイなだけなのだろうか。いたずらっぽい表情もちらほら浮かべる。
Eテレの件といい、彼は話したら案外おもしろい人なのかもしれない。


fujinoya21.jpg


[DATA]
ふじのや(藤迺谷)
東京都東村山市萩山町2-1-14







https://www.youtube.com/watch?v=7kxUd9IChDI


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
高尾山御用達! 【甘味 有喜堂】 Mar 27, 2023
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2