fc2ブログ

ディープ中華の意外な魅力 【昭和軒】

2017.11.28

 東村山市の三大ディープゾーンと勝手に呼んでいる物件の一つ「昭和軒」。
あとの2つは萩山町の「揚子江」と青葉町の「虎楽」で、この2店には去年と今年で1回ずつ入っている。しかし「昭和軒」は三大の中でもハードルが1段高く、なかなか足が向かなかった。

どういうことかというと、ほかの2店と違って、こちらはだいぶ前に入ったことがある。それも立て続けに2度。
味は覚えていないが、若い年代にはいろいろディープすぎたのかもしれない。
三大の中で唯一、獲得免疫がついていると(笑)。


showaken32.jpg


「お父さんの好きそうな中華屋さん見つけた」と妻が言う。
東村山の久米川町に住んでいたころの話。まだお店を見つけるという段階だから、住み始めのころだと思う。昭和ということはないが、20世紀だった可能性は高い。


showaken31.jpg


行ってみると、無駄に派手な看板が、なんとも趣味が悪くレトロチック。そのへんの雰囲気を僕が好きそう、と。そういう嗜好は昔から変わってないんだな、といま思う。
1回目はラーメン、2回目はチャーハンを食べたということは、おぼろげに記憶している。


showaken33.jpg


三大のうち一つを残すのは気持ち悪いので最近気にかかっていたが、この店は暖簾を出さないのでやっているかどうかわかりづらい。
出前のカブはいつも止まっているので、店を畳んだということはないとは思うが。


showaken40.jpg


及び腰で遠巻きに様子をうかがうと、“営業中”の札が出ている。これは入るしかないな、と。
自動ドアが壊れて“手であけて下さいね”と書いてある、よくあるパターンの手動ドアを開ける。

お客さんがいる。3人も。
それには驚いた。


showaken37.jpg


厨房ではおかあさんが忙しそうに立ち回ってる。きびきびと。
これも意外だった。

僕の中ではこの店は「いろいろ止まっていそう」というイメージだったが、意外にも活気があるのである。
僕のあとにもお客さんが2人。


showaken36.jpg


昔は店主のおやじさんが調理していたはずだが、姿が見えない。店先にカブがなかったから出前に行っているものと思われる。
カウンター8席ほどと小さな2人用テーブル2脚。
カウンターのいちばん奥に座り、ラーメン400円を注文。


showaken15.jpg


BGMは演歌。僕の背後のCDラジカセから流れている。
演歌といっても生半可じゃない。こういう曲調は春日八郎とか三橋美智也とかの時代の歌謡曲というやつだ。聞いたことのない声なので、いまの歌手による昔の曲のカバーかもしれない。
そういえば隣に歌謡曲専門・カセットメインのレコード屋があったが、いつの間にか開いているのを見なくなった。


showaken22.jpg


おやじさんが帰還。
おかあさんの様子が変わった。
最前のとおりきびきびと調理してはいるものの、突然へこたれる。
「ああ、もう…!」という感じで。
おとうさんにいろいろ文句があるようにも見える。「まったく、気が利かないんだから」と。
自分の体が思うように動かないことへのいら立ちのようにも見える。おとうさんにそのへんをねぎらってほしいのかもしれない。
見ている間、10回はへこたれた。
最後の1回、へこたれたあと苦笑いを浮かべた。おとうさんも一緒にニヤついてる。


showaken38.jpg


「多いけど、大丈夫?」と配膳台にどんぶりを載せる。多いのは汁で、こぼさないように気をつけてね、という意味。
ラーメンの見た目が意外。シンプルな昔ながらの中華そばタイプを想像していたが(というか、昔そうだったと思うが…?)、いろいろのってる。
チャーシュー、メンマ、ワカメ、ナルト、ネギまではわかるが、真ん中にグジャッとしたものがのってる。
あんかけの野菜炒めだ。
キャベツ、モヤシ、ニンジン、それにたっぷりの豚肉。いわゆるモヤシソバのモヤシ少なめという感じ。


showaken39.jpg


ラーメンという名称で野菜炒め on the noodle までは、まあないこともないかもしれない。でもあんかけはもうひと手間だ。400円のラーメンにどうしてそこまで手をかけるのか。
味のほうは… 悪くないのである。というか、おいしい。不自然なうま味や甘味のない優しいスープで、炒め野菜との相性もいい。豚肉が香ばしい。
モヤシソバと考えても出来は悪くないんじゃないだろうか。
400円のモヤシソバ。すごいな。


showaken41.jpg


食べ終わるころ、曲は三橋美智也の『古城』に替わった。
こういう店でこういう曲を聴くとジーンとくるものがある。
でも僕の中では“新生”昭和軒なのかもしれない。


showaken19.jpg


[DATA]
昭和軒
東京都東村山市本町4-2-3





[Today's recommendation]


https://youtu.be/cUal4MKFvPk



chat171128-22.jpg

◆ 猫写真はこちら


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2