fc2ブログ

富士山を眺めながら 【寿蘭】

2017.10.30

 台風22号から変わった温帯低気圧が三陸沖で発達して西高東低の冬型気圧配置となり、東京でも木枯らし1号が吹いた。
季節は一気に冬に近づき、寒いのは苦手だが、空気が澄んで見晴らしはよくなる。
せっかくの木枯らし1号だから眺めのいいレストランでランチを、と考えた。


juran26-3.jpg
2017年10月30日撮影


このあたりで眺めがいいとなると、先日入った東村山駅直結サンパルネ3階の 「イルソーレ」 もそうだと思うが、昔からあって眺めのよさをうたっているのが西友久米川店7階の中華料理店「寿蘭」。


juran33.jpg


1階エレベーター乗り口前の看板にあるように、“富士山が見える中華レストラン”がこちらの売りだ。


juran14.jpg


7階でエレベーターを降りると、なんかガラーンとした雰囲気。
正面がお店の入り口だが、人けがない。


juran34.jpg


サンプルケースとかを見ていると、「いらっしゃいませー」「どーぞー」と、声はすれども姿は… と、ケース越しのずっと向こうに店員さんが2~3人。
厨房前の所定の位置に控えているといったたたずまい。


juran36.jpgjuran37.jpg


中に進むと、そこそこお客さんが。そのほとんどが窓際に陣取っているから入り口付近には人けがないのだ。
窓際で1つだけ空いている4人掛けテーブル席に着く。


juran29.jpgjuran30.jpg


広い店内は一昔前の、高級というか本格というか、そういう中華料理店のつくりである。BGMは古筝・二胡・竹笛的チャイニーズミュージック。


juran35.jpg


店内中央の大テーブルを囲むように2人掛け・4人掛けテーブルが多数。
窓から離れた奥のスペースには、各テーブルをアコーディオンカーテンで仕切って個室化できる円卓が3つ。
入り口の右手は喫茶コーナーで、こちらもレトロチックでいい雰囲気だ。


juran21.jpg


さて、両隣との関係上、窓に背を向けて座ってしまったが、振り返るとしっかり富士山が見える。
これはどういうことかというと、両隣の高齢女性(どちらも単独客)が2人とも内向きに座っているから、僕が外向きに座ると面と向かう形になって非常に気まずい。そういうのは苦手なので、絶好の眺めをふいにしてしまったということ。


juran41.jpg


せっかくこういう席に座っていながら景色に背を向けるというのは実にもったいないと思うんだが、世の中そういう人は多い。冬に埼京線や多摩都市モノレールの車内で富士山が見えたと大騒ぎしているのは僕ぐらいだったりする。
まあ、振り向けば見えるので、それでよしとしよう。


juran31.jpgjuran32.jpg


注文は餃子・ラーメンセット850円。


juran38.jpg


ラーメンは鶏ガラベースのオーソドックスな味。
中華的かというと、魚介系の乾物臭を感じるのでちょっと違う。けっこうオイリーだがあっさり。塩気は強いが過剰なうま味はない。と、非常に好みの味だ。メンマの味付けがしみじみ懐かしい。


juran39.jpg


餃子はあんが緩めだが大きめなので食べではある。肉と野菜のバランスのよいおいしい餃子だと思う。


juran40.jpg


ちょっと早いが耳寄り情報。
寿蘭は年中無休。つまり元日も営業している。
中国では正月(春節)に縁起がよい食べ物とされる餃子が食されるというのは有名な話だ。
この店では元日に富士山を眺めながら餃子をいただくというとてもおめでたい体験を味わうことができる(体験者談)。


juran25-3.jpg
2017年1月1日撮影


[DATA]
寿蘭
東京都東村山市栄町2-3-4





[Today's recommendation]


https://youtu.be/L6-uJLteKek



chat171030-22.jpg
◆ 猫写真はこちら


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2